0歳ちゅーりっぷ組2022年度11月のまとめ

食事

食べたいものを自分のペースで食べている。好みの味だと、「おいしい」と言ったり仕草で伝えたりする。口拭きタオルを渡すと手や口の周りを拭く仕草が見られるので、きれいになる心地よさを伝えていく。一人一人の発達に応じて介助し、楽しい雰囲気の中で食事をしていく。

睡眠

保育者が体をさすったり、一対一で関わりを持ったりすることで安心して入眠する。気温差に応じて室内の温度調整や加湿をし、眠りやすい環境を整える。

排泄

「おしっこ出てるかな」と聞くと、紙パンツを指差したり頷いたりする。自分からトイレに向かう子もいる。自分でズボンやオムツを着脱しようとしているので、一人一人の発達に合わせて、さりげなく援助していく。

健康

鼻水や咳など風邪の症状が長く続く。家庭と連携を取りながら、担任同士で声を掛け合い、体調の変化に気付けるようにする。寒くなってきたので引き続き、換気や室内温度、湿度の調整をして心地よく過ごせるようにする。

身体発達

保育者や友達との「まてまて遊び」や滑り台、マットの上り下りなど、全身を使って遊ぶ。歩行や早歩き、その場でグルグル回ってみたり、少し不安定な場所で体のバランスを取ろうとする。一人一人の運動発達に合わせて、安全に体を動かせるように環境を整えていく。

情緒面

友達の遊びを真似したり、玩具を渡してやり取りを楽しんだりする。玩具を取り合うことがあるので、傍で見守りながら、お互いの思いを受け止めていく。音楽が流れると手を叩いたり、体を揺らしたり、声を出して喜ぶ。子ども同士の関わりが増えているので傍で見守り、周囲への興味を大切にする。

言葉

絵本のフレーズや簡単な歌の歌詞など保育者を真似て声に出す。保育者が話していることを理解し、指差しをしたり、行動したりする。指差しや喃語などで、思いを表現しているので、伝えたい気持ちを優しく受け止める。一人一人の言葉に丁寧に応え、共感し発語を促していく。

育児あれこれ