食事
味の好みがはっきりしてきて、顔を背けたり皿を遠ざけたりして思いを伝える。全体的に良く食べ、担任の介助や手掴みで毎日完食する子が多い。スプーンを持ち自分で食べてみようとする姿が見られるので、気持ちを受け止め食具を多めに準備してもらい、楽しい雰囲気で進めていくようにする。
睡眠
高月齢の子は、午前寝をせず午睡を一定の時間ぐっすりと眠れるようになる。暑さや鼻水で睡眠が浅くなり、短い時間で目が覚めたり寝返りをしたりする姿が見られる。空調を調整したり、汗をかきやすい子は寝る場所を工夫したりし体を休めるようにする。
排泄
濡れていないこともあり、一人一人によって間隔の違いがみられるようになる。声を掛けてオムツを見せると、自らトイレに来る子もいる。暑い日が続きあせもになりやすいので、こまめにオムツ交換をし常に気持ちの良い状態に配慮していく。
健康
大きく体調を崩す子はいないが、鼻水が続く子が多い。気温が高い日が続くので食欲不振や体調の変化が起きやすいので、こまめに健康観察を行い水分補給と室内外の気温差に配慮していく。
身体発達
歩行や、腹這い、這い這い、寝返りで体を伸び伸びと動かし、遊びや行動範囲が広がる。担任が手を叩き喜ぶと一緒に手を叩き、一人で立ったり数歩足を出したりを繰り返す。低年齢児もつかまり立ちをしようと棚につかまり、お尻を繰り返しあげる。一人一人に合わせた遊びを取り入れ、水遊びの際は、事故に十分注意していく。
情緒面
担任や友だちが部屋に入ってくると笑顔で迎え入れてくれる。友だちと這い這いで追いかけっこをしたり、棚を挟んで「ばあ」と遊んだりして友だちとの関わりを楽しむ。一人一人の気持ちを受け止め、それぞれと関わる時間を大切にしていき信頼関係をより深めていく。
言葉
要求を身振りや喃語で伝えようとする。高月齢は「はい」「まんま」など少しづつ言葉がでるようになる。担任の言葉に反応し、動作や表情で応える姿も見られる。伝えようとする気持ちを受け止め、丁寧に言葉を添えていき発語を促していく。