0歳ちゅーりっぷ組2019年度12月のまとめ

食事

食事が運ばれてくると手洗いをし椅子に座ろうとする。食具や手掴みで食べる。口に詰込み過ぎてしまうので、食べる意欲を大切にしながら、一口の量を加減してゆっくり噛んで食べるように声をかける。

睡眠

食事が終わると自ら布団に向かう子もいる。一定時間ぐっすり眠っているが、物音に敏感で目を覚ます子もいる。静かな環境を作るようにする。一人一人の入眠のサインを見逃さずに、ゆったりと睡眠が取れるようにする。

排泄

立位が安定してきて、立ち姿勢でのオムツ替えをしている。高月齢児は自分でズボンの着脱をしようとする姿も見られる。活動の切り替えや子どもの様子を見て声を掛ける。オムツ替えの気持ち良さを伝えていく。

健康

咳、鼻水が出る子が多い。体調不良で長期の欠席はみられなかったので、引き続き鼻水をこまめに拭き、室内の温度、湿度、換気に配慮していく。感染予防と体調の変化に注意し、登降園児の手洗いを呼びかける。気付いたことなど担任間で情報を伝え合い保護者にも伝えていく。

身体発達

固定遊具や斜面、段差の上り下りなど体全体を動かすことを楽しむ。行動範囲が広がり、動きも速くなってきているので、一人一人の動きを把握し安全面に気をつけて探索を楽しむ。高月齢児は積み木を積めるようになり、手先も器用になってきている。保育者の動きを模倣する姿も見られる。ままごとや型はめパズルなど成長に合わせた玩具を提供する。

情緒面

高月齢児は、友だちが登園してくると嬉しそうに迎えに行き、降園する際にはハイタッチや手を振る。友達に関心を持ち体に触れたり、抱き着いたりなど関りを取ろうとする。関わりたい気持ちを大切にし、そばで見守りながら関わり方を伝えていく。

言葉

片言や喃語をたくさん発し、仕草で思いを伝えようとする。高月齢児は「まんま」「おいし」「でんしゃ」等の一語文がでる子もいる。子どもの目を見て声に頷いたり言葉で応えたりして発語を促していく。

育児あれこれ