0歳ちゅーりっぷ組2018年度2月のまとめ

食事

前月から引き続き、嗜好品が多く、自己主張が出てきている。一人一人のペースを大切にして、楽しい雰囲気で食べられるよう声を掛けていく。

睡眠

布団を敷いて欲しいと訴え、布団を出すと自ら横になる。他児が遊んでいる姿が見えたり声が聞こえたりすると、気になり起き出す子がいるので、遊びたい子と眠りたい子のスペースを分けていく。体調不良で途中で起きてしまう子もいるので、室内の温度や湿度を調整しながら安心して入眠できるようにする。

排泄

「ちっち、でた?」と聞くと、自らトイレに行こうとする子もいる。子どもの気持ちを確認しながら、子ども自ら行動しようとする姿を大切にしていく。保育者の声掛けに応じ、着脱しようとする。援助する時はさりげなく手を添えて、自分で出来たという満足感を味わえるようにする。

健康

インフルエンザAに数名かかる。引き続き、感染予防に努めていく。鼻水や咳が目立つ。こまめに鼻を拭き、清潔を保っていく。家庭との連絡を取り合って、子どもの体調を把握し悪化しないようにする。

身体発達

手すりをつかまり歩いたり這ったりしながら階段を登る。すべり台を繰り返し楽しみ、追いかけっこなどをして体を動かして遊ぶ。体操にも興味を示し、保育者の動きを真似しながら、手足をリズムに合わせて動かす。シール貼りやなぐり描きをして指先を動かす遊びにもじっくり取り組むようになる。粗大運動(全身運動)と微細運動(手先の操作)を促す活動を取り入れて発達を促していく。

情緒面

自分の思いが強く、大泣きしたり寝転んだりする。気持ちを代弁しながら思いを受けとめる。友達の近くで遊ぶ姿が多くみられるため、ぶつかり合いながらも関わりを楽しめるよう環境を整える。自我の発達とともに、保育者への甘えが強くなっているので、スキンシップを大切にしていく。

言語

言葉で気持ちを伝えようとすることが増え、言葉も明瞭になっている。友達に対しても話し掛ける姿が見られる。気持ちを代弁しつつ、友達や保育者との関わりを楽しむ。絵本の読み聞かせを通して、つもり遊びややりとりがさかんになっているので、子どもの興味一つ一つに丁寧に応えて発語を促していく。

育児あれこれ