6月4日(水) 曇り 岡田
市の資源循環局の方々が来て、ごみの分別の仕方やリサイクルについての話を聞く。シボレンジャーとイーオくんが来てくれると喜び、一緒にダンスをしたり集合写真を撮ったりすることができた。ゴミの分別についてはまだ難しい内容ではあったが、リサイクルについての話の中でスプーンが新幹線の部品になることが分かると「えーすごい」と興味津々に見ていた。着ぐるみが来てくれることも嬉しかったようで、最後にはタッチして「かわいかった」と子どもたちで会話をしていて楽しそうにしていた。
6月12日(木) 晴れ 中村
歯科健診に行く前に待っている時の約束や健診を受ける時の約束を話し合い、「静かに待つ」「自分の名前を言う」「おねがいしますとありがとうございましたって言う」などの意見が出たのでやってみようということになる。健診を待っている間はハンカチ落としに挑戦し、健診後は3歳、5歳それぞれと盆踊りの練習をする。歯磨き指導では、紙芝居や模型を使った指導を集中してみる。健診でも自分の名前や挨拶をしっかりいう事ができ、歯磨き指導にも集中して参加し、その影響を受けてか午睡前に読む紙芝居を歯磨き関係の物を選んでいたので、健康に関心をもつきっかけになり良かったと思う。
6月18日(水) 晴れ 岡田
あさがお組になってから初めての水遊びをする。登園すると「今日は水遊び!」と期待を膨らませている子が多い。保育者と一緒に準備をし、水遊びをする時の約束事を確認する。園庭に出ると、水鉄砲やじょうろを使ってそれぞれ水遊びをしたり、保育者がホースで水をかけると「冷たい」「虹みたい」と夏ならではの遊びを楽しんでいた。今年度では初めてだったこともあり、約束事を忘れてしまうこともあったので、その都度伝えていくようにする。水遊びをする機会もたくさん増えてくるので毎回約束事を伝えていきながら楽しんでいけるようにしたいと思う。
6月26日(木) 晴れ 岡田
幼児3クラスで集まり、ひのまつりで踊る盆踊りの練習をし、その後は爆弾ゲームを内科健診が始まるまで遊ぶ。繰り返し遊んでいるので、友達の前に出て質問に答えることも少しずつ慣れてきた。内科健診の順番が回ってくると廊下で静かに待つ。「〇〇です!よろしくお願いします」「ありがとうございました」と伝えることができた。初めは「痛いことするかも」と少し緊張している様子も見られたが、怖がることなく頑張って診てもらうことができた。盆踊りの練習も保育者を見ながら踊っていたので、当日も楽しみながら踊れるようにしていきたいと思う。また、初めてお店番をするのでその練習も少しずつしていきたいと思う。