0歳ちゅーりっぷ組2025年度7月の保育日誌

7月3日(木)晴れ 五十嵐
1歳児保育室にあるおままごとの玩具を借りて遊ぶ。おにぎりやパンの玩具を手に取り口に入れたり、皿に載せたりしている。保育者が鍋にハンバーグを入れて、調理する真似をすると、同じように鍋を振っている子もいる。サンドイッチを保育者の口元に持ってくる子もいる。保育者は、子どもたちの思いに共感し、言葉や仕草で丁寧にやり取りをしていく。

7月10日(木)晴れ 五十嵐
タライに数センチ水を張り、水遊び用の玩具を並べて、水に触れる体験をする。タライを出すとすぐに、手を伸ばし、水面を叩く。叩いた水が顔にかかり、はじめはびっくりしていた子たちも、次第に慣れてきて、水に触れることを楽しんでいる。安全面に十分配慮しながら、水に触れる体験をしていく。

7月14日(月)雨 五十嵐
牛乳パックで作った積み木や布団をマットの下に入れて、傾斜を作り、這ったり歩いたりして体を動かす。傾斜を利用して、大きめのボールを転がすと、自分でもやってみようとする姿が見られる。頂上に着くと、体の方向を変えて滑り台を楽しむ子もいる。一人一人の興味の遊びを楽しめる時間を十分に作っていく。

7月24日(金)晴れ 五十嵐
子どもが段ボールで出来たボール入れを指差し、出して欲しいと仕草をしていたので、ボール遊びをする。輪切りにした段ボールに持ち手をつけた手作り玩具を出すと、自分が中に入ったり、段ボールの中にボールを集めたりしている。くぐって遊ぶうちに、段ボールの内側に入り、縁を持ちながら歩き、電車ごっこのような遊びを始める。子どもたちの発想を大切にして、保育者も一緒に遊びを楽しんでいく。

育児あれこれ