11月6日(水) 曇りのち晴れ 加藤
移動動物園が来る。高月齢児は野菜を手に持ちヤギや羊に食べさせながら嬉しくて手を叩いて喜んでいる。低月齢児はバギーからウサギやモルモットを見ているがまだ興味のある子と薄い子がいる。動物を近くで見て触れたり餌をあげたりして良い経験になった。思ったより積極的な姿が見られた。
11月15日(金)雨のち曇り 安藤
ブロックを出して遊ぶ。高月齢児は重ねたり、並べたりして工夫して遊ぶ姿がある。低月齢児は口元に玩具を運んでみたり高月齢児が作った物に興味を示して手を伸ばしたりする。ブロックに興味を示さない高月齢児もいたが、保育者が組み合わせた物を渡すとそれに更に組み合わせて遊ぶ姿が見られる。興味のない児の遊びへの誘い方や工夫で遊びが深まると感じる。
11月22日(金)晴れ 加藤
園庭に行くと3歳児が遊んでいる場所に行って見たり、一緒に触れ合ったりしている。カップに砂を入れて保育者に「どうぞ」と持ってくる。いろいろな場所で個々に楽しんでいる。濡れた砂の感触を楽しんでいる。幼児クラスの遊びが気になるようなってきたので異年齢との関りを作っていく。
11月26日(火)晴れ 安藤
駅までの道中でクリスマスの飾り付けを見たり、工事をする音に興味を惹かれて様子を観察したりする。
通行人に対して指をさしたり手を振ったり関わろうとする姿がある。最初の頃の散歩とは違った楽しみ方をしている児も多く、成長による興味の移り変わりを感じた。