5歳ひまわり組2017年度3月のまとめ
健康
真冬並みに気温の低い日があったが、皆健康で過ごした。戸外でも寒さに負けずに上着なしで動き、ドッヂボールや鬼ごっこで運動量を増やし、体を温めていた。
入室時には、手洗いとうがいの励行を呼びかけ、感染症の予防を意識できるように声を掛けた。
午睡時間を利用して戸外に出掛け、おやつ散歩を楽しむ。
人間関係
お別れ遠足では、小さいクラスの子と手を繋ぎ、階段や道路の横断の時に気遣いながら歩く。散策でも外側に年長が来るように自発的に変わり、他児を守ろうと行動する。見守りながら進めて行き、待つ事ができるようになる。クラスでは、友だちと好きな遊びをしたり、役割分担しながら遊びが発展している。自分の思いを伝えながら、相手の身になって思いやりの気持ちが持てるように皆と話し合う場を設ける。
環境
コーナー遊びの場を数種類に分けて、好きな遊びに熱中する姿が増える。
安全に配慮すると共に整理整頓や見直しを一緒に行い、更に遊びが広がるようにし、また、大切に使う事を意識する。
複数の遊びに興味を持つが、使ったままにして次のことを始める場合も多く見られるので、片付けも習慣になるように伝えていく。
言葉
話を聞く事や、それぞれが話す時などは、落ち着いてから始める。
クラス全体の課題については、皆で考えて良い方法を見つけられるように話し合う。
出来るだけ友だちとで解決出来るように、相手の話しをよく聞いて、一つ一つを考えられるよう雰囲気に配慮する。
思いやりのある言葉の使い方を知らせて良好な関係が築けるように助言する。
表現
卒園を祝う会では、緊張しながらも期待感を持って式に臨む。
保護者が近い場所から見ていたが、言葉や歌、手話など大きな声を出して、自信を持って参加していた。
保育園生活が少なくなってくると、寂しさを訴えるが、小学校への希望も話題になり期待感が見られる。…