5歳ひまわり組保育日誌バックナンバー

5歳ひまわり組2016年度1月の保育日誌

1月5日 (木):伊藤

・年始の挨拶をしてから絵本や画像から正月について話をしてそこから書初めの導入に入る。墨汁の漆黒さや香りを嗅ぎ、絵具とは異なる事に気づき、期待を高めていた。各自長い半紙に一文字ずつ平仮名で名前を書く。バランスや大きさが難しい子には紙を折って目印を付けて配慮し、筆の持ち方を援助しながら大きな文字をダイナミックに書いていた。

その後は近くの神社へ行き、手を清めて境内に入り初詣の様子を見る。正月の風物詩に興味や関心を持てた。こうした様々な経験を通して興味の幅を広げていきたい。

1月11日(水):守屋

・子供新年会に参加する。昨年の様子を覚えており、前日の話では見通しが持てており、やりたい事をそれぞれ期待を持って考えていた。獅子舞に対しては怖がる子もいたが、当日は園長の舞に見入り、とても興味津々に見ていた。正月遊びでは、あじさいクラブの方々からコマを教わり、出来なかった子も回るようになった事に喜びを表す。全員獅子舞に頭を噛んでもらい、最後の新年会が思い出深い物となった。卒園に向け、行事もあと少しだが、一つひとつ大切に楽しめるようにしていきたい。

1月20日(金):倉多

・おにぎり散歩で子供宇宙科学館へ行く。この日を心待ちにしていた子供たちは嬉しそうに登園をする。各自持ち物を確認し、おにぎりを大切にしまう様子がみられた。科学館に付き遊び始めると、様々なコーナーに触れ、宇宙や化学に関する事柄を楽しみながら知ることができた。フロアーごと、考えてじっくり遊んだり、身体をダイナミックに動かして遊べ、夢中になって楽しんでいた。おにぎりも嬉しそうに食べていた。園に帰ると子供たちから「楽しかった」「また行きたい」との声が多く聞こえて来たので、午睡の時間などを使ってまた行きたいと思う。

1月30日(月):守屋

・調理体験でピーラーを使って人参の皮むきをする。家庭の手伝いで使ったことのある子は慣れた手つきで皮をむいていく。初めて挑戦する子も手本を見たり、保育者が手を添えてやっていく中でコツを掴み、最終的には全員が一人でできるようになった。まだ皮が残っている所をよく見ながら細かく丁寧に行う子や、広い面を一気にピーラーを滑らせて剥いていく子など、それぞれ性格が表れていた。今後も体験できるので、次回へ続く楽しみが持てた。…

5歳ひまわり組2016年度12月の保育日誌

12月7日(水) 晴れ  伊藤

移動動物園に参加する為、登園後は、服を重ね着し準備する。動物の扱いについて説明を聞いてから、持参した餌を持って園庭に出る。好きな動物のコーナーに行き、餌をあげたり、カゴに入れて様子を見る。ヤギやブタは食欲が旺盛でおっかなビックリ餌をあげる姿が見られたが、ヒヨコをなでて可愛がる子もいて動物と触れ合えた一日だった。

12月15日(木)晴れ 守屋

日野中央公園の広場で、凧揚げをする。風が強くて上げるのに難しい場面もあったが、広いスペースの中で、思い切り走ったり、アスレチックで体を動かすことが出来た。かくれんぼや氷鬼を楽しんだり、色とりどりで咲いているバラを観る子もいた。十分に遊び、帰園時間を予想して足取りも軽くなった。手作りの季節の遊具を活用することを伝えていきたい。

12月21日(水) 晴れ 倉多

くじら公園のプレイパークで遊ぶ。夏以来の訪問ではあるが、竹藪の急な斜面に全身を使って上り下りに挑戦したり、ハンモックに皆で上がり込んだり、ターザンロープのスリルを楽しむ姿が見られる。電車の通過を見送る子や、芝ソリ、砂場遊び、滑り台など好きな遊びを見つけて楽しんでいたので、また、来訪したい。

12月27日(火) 雨 伊藤

年末の伝統的な風習(行事)を伝えて、大掃除の説明をする。室内で日々使っている物や場所を清潔にする為、雑巾がけの方法を話す。一人ひとりが、拭く場所や物を探して意欲的に雑巾がけする。玩具棚や本棚も話し合いながら、使い易くなるように保育者と整理する。今後も環境を整えたり、物の大切さを伝えながら定期的に整えていく。…

5歳ひまわり組2016年度11月の保育日誌

11月4日(金)晴れ 守屋

あさがお組と一緒に楽器ごとに分かれて合奏の活動をする。一つひとつの楽器の持ち方を知り、奏でる音を味わいながら楽しむ。出来たという達成感が表情に表れ、集中している時より自信が伺える。お楽しみ会に向けて楽しんで活動を進めて行きたい。

11月8日(火)晴れ 倉多

園で育てたさつま芋を使って、大学芋パーティーで使用する芋の調理体験をする。好きな型を選び、お芋を星やハート、葉の形に型取りをする。準備にむけて、看板作りをしたり、カード作りをする。おやつ前にはひまわり組を飾り付けし、大学芋パーティーを楽しみにする姿が見られる。

11月18日(金) 晴れ 伊藤

第一公園に散歩に行き、縄跳びやフルーツバスケットをして遊ぶ。広場に目印を作り、3週マラソンをする。夢中になって走るのを楽しむ子どもが多かったので、カードを作って意欲を高めたり、体力作りにも繋げていきたい。

11月24日(木) 雪 守屋

運動会で作った神輿のお別れ式をする。運動会から繋がりのあるイメージの世界が子どもの心に残っており、自分たちに手紙が届くと声を挙げて喜ぶ。自分たちで作り上げた神輿を一つひとつ解体して大事に持ち帰る。イメージの世界を喜び、おたのしみ会に向けて期待を高めていきたい。

 …

5歳ひまわり組2016年度9月の保育日誌

9月9日(金) 晴れ  伊藤

登園後は、室内遊びをして、その後出掛ける準備をする。久し振りの交流に「何して遊ぶのかな」や「どこに行くのかな」と期待の声が聞こえる。公園に到着し、水分補給をして他園を待つ。色別グループになると積極的に自己紹介し、バナナ体操を教えてもらったり、輪ミニュケーションでは、他園の子を応援して力が入り、楽しむ。園見学では、5歳児室の違いを見つけていたので、コーナー作りなど参考にして環境に反映させたい。

9月13日(火) 雨 守屋

完成している神輿を全員で土台に接着する。一段階ずつ土台に付くと自然と拍手が起きる。全てが付け終ると「持ってみたい」「重いかな」などの会話が飛び交い関心の深さが見える。全員で担ぐと、完成前とは違った意欲が表れていたので、この高まりを大切にして運動会につなげたい。

9月23日(金) 雨 倉多

寒天作りをする。寒天の粉を見せて水と合わせて煮ることを説明する。鍋に分量の水を入れて粉を入れる様子を見せてから一人ずつかき混ぜる。カセットコンロでの火を使う場面では、泡立て器の持ち方を伝えて、安全に配慮する。テーブル毎に着色の色を決めて食紅を入れ、2色を混ぜて新しい色が出来るグループもあり、完成を楽しみにする。降園前に少し固まった状態を見せると遊びへの期待が膨らむ。段階的な経験や感性を通して遊びを継続していきたい。

9月26日(月) 晴れ 倉多

運動会活動では、1、2歳児の競技の手伝いをし、役割を確認したり、保護者役になって小さい子のペースを気遣いながら行う。その後、先週末に作った寒天で遊ぶ。6色の固まった寒天を見ると「きれい」や「美味しそう」の声があがる。巧技台やテーブルの上でまな板や包丁、お玉、スプーン(ままごと用)で分け合い、カップやペットボトルに入れて水を加えたり、花びらをトッピングして完成させる。共同制作もあり、友だちと見せ合い室内に飾る。前後の活動で時間が限られたが喜んでいたので、良かったが、時間配分を綿密にしていく。…

5歳ひまわり組2016年度8月の保育日誌

8月2日(火)守屋

8月の制作で折り紙で花火を作る。実際の花火大会の写真を見せると、行ったことがあったり、知っている子は様々な反応を見せイメージをしながら期待を持つ。折る工程は簡単だが、今回は四分の一サイズの紙を8枚重ねて行く事をねらいとし、集中して最後まで取り組む姿が見られる。出来上がると嬉しそうに保育者に見せる。

8月10日(火)倉多

さくら組と異年齢保育で過ごす。仕上げの歯磨きや着替えの手伝いをしたり、お世話をする姿が見られる。プールでは浮き輪やビート板をお風呂マットを使って好きな泳ぎを楽しんだり、手作りの牛乳パックの船やペットボトルの水中メガネを使って浮かぶ玩具をすくって遊ぶ。絵本に登場するイルカ泳ぎを真似て披露する子もいる。

8月18日(木)伊藤

オリンピックをテーマに神輿作りをする。室内にオリンピックの写真を貼ると子どもたちもさらに関心が高まる。子どもたちに作りたいものを聞き、国旗、メダル、選手、五輪、神輿の台を作るチームに分かれて装飾作りをする。実際の写真を見ながら子どもたちでイメージしたものを形にしていく。子どもたちはテーマごとに相談をしながら協力する姿が見られる。

8月22日(月)守屋

運動会のダンスで着る衣装の布染めをする。染まる前と後の変化を楽しめるよう、Tシャツを見せ、魔法の粉(染粉)を見せると目を輝かせる。一つ一つの工程ごとに「すごい」「色が変わった」など色の変化を楽しむ。大人がすべて行うのではなく、準備や作る工程に参加することで意欲や期待が生まれ、生き生きとした表情が見られると改めて感じる。…

5歳ひまわり組2016年度7月の保育日誌

7月4日(月) 晴れ 記録者:伊藤

待ちに待ったプール開きを楽しみに素早く着替え、友達の着替えも手伝い合う姿も見られる。プールでの約束など、保育者の話をよく聞き、準備体操も元気に行い入水する。徐々に水に慣らしてからじゃんけん列車やフープくぐりをして活発に遊ぶ。気持ちの高ぶりから動きが大きく、周囲を気にせず危険な姿が見られたので、自由に遊びながらも事故には十分気を付け、集団ゲームなどを取り入れながら安全にプールを楽しめるよう保育を工夫する。

7月11日(月) 晴れ 記録者:守屋

調理体験でスナップえんどうの筋取りを行う。一つひとつ丁寧に行う中で、えんどう豆の固さに気付いたり、筋の取りやすい方法を見つけながら繰り返し楽しむ。全て終えてから、その後の調理方法を調理士に聞き、豆が柔らかくなることを知ると、食べる事を楽しみにする。柔らかくなったえんどう豆に感動し調理前後の違いなど、会話を弾ませながら楽しく給食を食べる。今後も調理体験を通して、子どもの気付きを大切に繋がる食育を取り入れていく。

7月15日(金) くもりのち雨 記録者:倉多

夏祭りリハーサルで太鼓をする。他クラスの友だちや職員の前で緊張する子、堂々と行う子と様々な姿が見られたが、全員最後までやり遂げる。終わると、「恥ずかしかった」「ドキドキした」などと言葉にする子もいた。年長としての役割を経験し、クラス皆でやり遂げる喜びに繋がるよう、当日に向けて意欲を高め、集団としても気持ちを作っていきたい。

7月27日(水) 晴れ 記録者:伊藤

さくら組と手を繋いで散歩に行く。公園の広場では、『なべなべそこぬけ』や『じゃんけん列車』を一緒に楽しむ。公園の斜面ではセミやコガネムシ、キノコを見つけながら自由に遊ぶ。歩く道中ではさくら組の友だちの歩幅に合わせたり、道路側を意識して歩いたり、ゲームの場面でも優しく声を掛けるなど、年長としてリードし、気遣う姿が多々見られた。今後異年齢の関わりを多く作り、子ども同士の育ち合いに繋げていきたい。…

5歳ひまわり組2016年度6月の保育日誌

6月1日(水) 晴れ  守屋

子どもたちに行き先を告げずに散歩に出発する。道中、友だち同士で目的地を予想したり楽しく歩く。港南台中央公園では、様々な場所に興味を示し、竹の子の成長を見たり、急な斜面にも挑戦する。いつもの公園より道が険しかったが、頂上まで行く子もいて探索心が旺盛だった。砂場で簡易スプリンクラーにより水が出て涼も感じられた。少し距離があった場所だが、今後も早めに出発して遊びに行きたい。

6月8日(水) 曇り 倉多

駅前公園で港南台第二保育園のぶどう組とのミニ交流に参加する。始めに自己紹介をすると照れながらも、名前を告げ、相手の名前を聞くと嬉しそうな顔が見える。しっぽ取りでは、競争心が出て頑張る子が多い。斜面でダンボール滑りやロープを使ってのドンジャンケンを楽しむ。同園同士で遊ぶ子が多かった為、ゲーム等を取り入れて他園の友だちとの交流を多く出来るように配慮する。

6月17日(金) 晴れ 伊藤

近隣からのお誘いでジャガイモ掘りに参加する。長靴を自分で持って来る子が多く、期待感が伺える。朝の外遊びから虫除け、軍手を準備し掘る時の注意事項を伝える。畑では掘り方を教えてもらい、両手で一生懸命掘り、芋が見えると喜びの声をあげたり掘った数を伝えにくる。帰りに大根抜きも体験させてもらい、野菜の収穫が堪能できた。おやつに地域の方を招いて一緒にジャガイモバターを食べ、降園時には掘った芋を持ち帰り、満足感いっぱいな日を過ごすことができた。

6月20日(月) 晴れ 守屋

朝の外遊びから、子どもと一緒に園庭に段ボールや模造紙を立て、張る。絵の具や道具も共に準備したことで子どもたちの期待感が高まる。導入として机上に様々な色を作り、混ぜ、色の変化を見せると目を輝かせる。筆や指で色を作り出し、紙やパレットで楽しむ姿や手形を紙に表すなど思いのままに色合わせを楽しめた。後半は色水遊びになったが、ごっこ遊びに発展し、異年齢児との交流も自然に広がっているので、また計画したい。…

5歳ひまわり組2016年度5月の保育日誌

5月6日(金) 晴れ 守屋

野菜の苗植えをして2週間が経ち、どんどん成長する様子を観察し、絵で表現する。ナスは茎が紫色になっていることに気付いたり、小玉スイカはどのように実が出来ていくのかを不思議に感じ保育者に聞く。じっくりと観察しながら思い思いに描く。日々の水やりを通して野菜の生長を喜び、収穫を楽しみにしていきたい。

5月16日(月) 晴れ 倉多

3,4歳児と一緒に「日野中央公園」に散歩に出かける。人数が多いので、後ろを歩くクラスの様子が気になる子もいる。公園では全クラスで大きな輪になり「なべなべそこぬけ」をして遊ぶ。小さい子に声をかけ一緒に手を繋いで遊ぶ姿が多く見られるので、今後も他クラスとの関わりを大切にしていきたい。

5月20日(金) 晴れ 伊藤

楽しみにしていた「金沢自然公園」へバス遠足に行く。前日に自分で支度をした事やリュックの中身を話しながら出発を心待ちにする。動物を見ながら、それぞれの看板を読んだり、特徴を言い合って驚いたり、鳴き声を真似するほど興味を持って見る。昼食ではお弁当を見せ合い大事に食べている。

5月25日(水) 晴れ 伊藤

子どもたちには行先を知らせずに皆で想像しながらログハウスに向かう。知っている道なのでいくつかの公園の名前を出し合いながら会話が弾む。アスレチック、ボール、魚釣り、など様々な遊びがある中、子どもたちは声を掛け合いながら場所を変えて楽しむ。これからも計画をして出掛け、たっぷり遊べるようにしていきたい。…

5歳ひまわり組2016年度4月の保育日誌

4月1日(金)晴れ 伊藤

今日から年長になり、嬉しそうに新しい色の名札を付ける。張り切って朝の支度に取り組み、新担任に積極的に関わろうとする姿があり、安心した。室内の使い方や生活の流れを確認し、子どもたちなりの様々な意見も飛び交い、全員で決めることができた。これから生活していく中で、子どもたちが安全に活動しやすい環境を子どもたちと共に考え、整えていく。

4月11日(月)曇り時々雨 守屋

散歩に出かけようと園庭で並んでいる所に雨が降り室内へ戻る。戸外遊びを期待していた子どもたちの言葉に耳を傾け、廃材遊びをする。様々な廃材や教材を机上に並べると、自分たちで作りたい物をイメージしながら選び、一人ひとりが真剣な表情で集中して取り組む。難しい時は保育者に聞いたり、イメージする物を友だちや保育者と会話しながら楽しむ。出来上がった時の豊かな表情から、今後もイメージの世界から広がる遊びをたくさん取り入れていきたい。

4月20日(水)晴れ 倉多

「新入進級を祝う会」の後、幼児が育てるなす、小玉スイカ、トマトなど、店へ向かう道中では、期待を大いに膨らませながら歩く。目的の苗を探し見つけると、一つひとつ大切に手に取り、カゴへ入れ、一人ずつビニール袋に入った苗を持ち園に戻る。『早く大きくなって欲しいね。』『お水あげよう。』など会話が飛び交い、帰りは栽培への期待へと変わる。こうした子どもの気持ちの変化を大切にしながら活動を取り入れていきたい。

4月26日(火)晴れ 伊藤

「英語で遊ぼう」では、講師が子ども一人ひとりに言葉を投げかけながら進めていく事で、恥ずかしそうな表情を見せながらも楽しみながらやり取りをする。ユニークな流れに自然と引き付けられていく。その後の畑の草むしりでは、皆の為にという気持ちが意欲へと繋がり、また段々と土が見えてくる事や、サツマイモができる事を楽しみながら取り組む。遊びから様々な活動を意欲につなげる。…

5歳ひまわり組2015年度2月の保育日誌

2月1日(月)晴れ 本田

『港南台なかよし交流会』のドッヂボール大会に参加する為、港南台第三小学校まで歩く。アーモ第二保育園と合同チームとなり力を合わせて積極的に参加する。その結果優勝することが出来、大喜びをする。朝の出発時間を事前に伝えていたが、遅く登園する子がいたため、もっと早く出発できるよう声を掛けていくようにする。

2月8日(月)晴れ 本田

あさがお組と西公園に散歩に出かける。虫探しをしたり、木の枝を集めて焼き芋ごっこを楽しむ。途中でちゅーりっぷ組が遊びに来たのを見つけ、喜んで駆け寄り、声を掛けたり靴を履かせようと世話をする。一緒に梅の花を見て、春の訪れを感じる良い機会となる。

2月17日(水)晴れ 木原

お雛さま制作をする。紙コップに、指で千切った黒い折り紙を貼り、髪の毛を表現する。細かい作業だが、集中して最後まで取り組み、成長を感じる。『うれしいひなまつり』の曲を口ずさむなど、楽しい気持ちでお雛さま作りができる。

2月22日(月)晴れ 木原

洋光台第三小学校に招待され、1年生と交流会を行う。最初は緊張して顔がこわばっていた子も、1年生と手を繋ぎ、小学校内を探検したり、教室にあるものの説明してもらい次第に目を輝かせ、小学校への期待も膨らむ。…