2歳すみれ組保育日誌バックナンバー

2歳すみれ組2019年度8月の保育日誌

8月2日(金) 晴れ  伊藤

昨日、一人一人がねじったり、曲げたりした新聞棒を染めて木を作ることを図鑑で説明する。茶色と黄土色を混ぜると色の変化を興味深く見ている子が多い。タライの中の絵の具に全体を付け込む子や白い部分に気付いて、手で押しながら十分に色を付ける子がいる。虫作りも楽しみにしているので、早めに行って木につけたい。色水を様々な素材を使って変化や感触を計画してみる。

 

8月14日(水)曇り 松崎

久しぶりの登園に戸惑う子もいるが、友達と顔を合わせ、少しずつ元気を取り戻す。不安を感じる子には、ゆったりと関わり、寄り添うようにする。リズム遊びを幼児と一緒に行い、見た動きを真似して体を動かしたり、異年齢同志で譲り合う姿も見られる。トンネルやマット遊びも喜んでいたので、繰り返し楽しめるよう工夫する。

 

8月20(火) 晴れ 伊藤

片栗粉遊びの前に袋から出して、粉の状態を見せる。口に入れること事を聞くと「ダメ」「バツ」の答えが返ってくる。タライの中に水、片栗粉入れる様子を見せてから、固まりを手に取って流れると、自らタライに手を入れる。「ドロドロー」「オバケー」とてを見せあって喜ぶ。大プールの中で行ったので、まとまって行えた。触れるのが難しい子には無理をしなかったが、今後は濃度を変えたり、色を付けて参加できるようにしていく。

 

8月22日(金) 曇り 松崎

給食の食材のこんにゃくちぎりを行う。手洗い後、こんにゃくを持つと揺らしてみて「プルプルする」と感触を口にする。ちぎることが難しい子もいたが、手を添えてちぎり方を伝えると、次は自分で力を入れてちぎり、「ちぎったね」と出来上がりを喜ぶ。こんにゃく(食材)について詳しく絵で分かるような素材を次回から用意する。…

2歳すみれ組2019年度7月の保育日誌

7月3日(水)曇り時々晴れ 伊藤

色水遊びをする。赤と黄色を混ぜてオレンジ色になると、「オレンジジュースだ!」と声が出る。「次は何色?」と期待する言葉も聞こえる。色作りを見たくて、興味津々な表情でのぞきこむ。出来上がった色水を見立てて、友達や保育者とやりとりを楽しむ。花や葉っぱなどからも色を抽出してみたり、染め紙にもチャレンジしてみたり、子どもの興味を深めたい。

 

7月10日(火)曇り 滝澤

涼しかったため入水はしなかったが、プール開きの会には参加する。プールでの約束事を聞き、プールを楽しみにする姿が見られる。水の精霊が現れたり、水の色が変わるマジックを見たりすると、驚いて歓声があがる。プール遊びを安全に楽しめるように、しっかりルールを伝えていく。

 

7月17日(水)曇り 松崎

かぼちゃの種とりをする。2回目だったこともあり、手慣れた様子で2~3個のかぼちゃの種を全て取っている子もいる。前回はヌルヌルした感触に抵抗があった子も、今回は楽しめていた。数回同じ食育活動をすることで上手に出来たという思いが、自信に繋がっているようだった。食育活動を通じて、子供達の食べる意欲を育みたい。

 

7月24日(水)晴れ 伊藤

洗濯ごっこをする。絵本「せんたくかあちゃん」を子供達が理解しやすいように読み語りした後、乳児クラス、幼児クラスのおもちゃ用布類を皆でカゴにいれる。タライの中で泡立ちを見せ、そこで洗ってからゆすぎをして、絞ってロープに干すという流れを見る。真剣な表情でごしごし洗ったり、しわを伸ばして干してみたり、遊びに集中する。絵本や毎日の生活の再現遊びを、今後も増やして行きたい。

 …

2歳すみれ組2019年度6月の保育日誌

6月4日(火)晴れ 松崎

カボチャの種取りをする。事前に写真や実物を見せると興味を持ち、真剣に話を聞く姿が見られる。実際に手に取ると、種の周りのヌルヌルした感触に躊躇する子もいたが、次第に慣れて種一つ一つを丁寧に取り、食べることを楽しみにして会話が弾む。今後も様々な食材を手に取り、食育活動を楽しみながら食べる意欲に繋げていく。

 

6月10日(月)雨 伊藤

リズム遊びを行い、ウサギ、アヒル、どんぐり、馬、トンボになりきる。音を聞き分けて体を動かし、様々な動物等の動きを楽しんでいる。「静」と「動」の活動でバランスをとって梅雨の時期も楽しく過ごしていく。

 

6月12日(水)曇り 滝澤

幼児クラスのじゃがいも掘りを見学する。給食の時間になると、カレーの中にじゃがいもが入っていることに気付き、スプーンに乗せて保育者に見せたり「にぃにとってた~!」と思い出して話す子もいる。実際に目にする事で興味を持つ事が出来て、良い体験となる。

 

6月21日(金)曇り 松崎

公園でしっぽ取りゲームをおこなう。ルールの説明をするとすぐに理解し、4月頃より楽しめている。ルールのある遊びを徐々に理解できるようになり、「イス取りゲーム」や「フルーツバスケット」なども取り入れてスリルを味わいながら体を動かしていくよう心掛ける。…

2歳すみれ組2019年度5月の保育日誌

5月13日(月) 晴れ  松崎

おやつ後、自分で身支度をすませたり、手伝ってもらいながら準備して出掛ける。「青になったよ」や「車来てないね」など子どもからの気付きもあり、交通ルールを守って歩く。公園では、砂場や遊具で遊ぶ子やたんぽぽなど花を摘んで遊ぶ。アリやダンゴ虫を探して器に入れ観察する。公園に水風船や吸い殻などが落ちていたので拾う。十分な安全点検を行い、口に入れないように伝える。

 

5月17日(水)曇り 松崎

そら豆の皮むきの声を掛けると意欲的に片付けて手洗いする。そら豆の絵本や写真を見てから、プランターのそら豆に触れてみると写真と見比べる子がいる。豆の取り出し方を説明して豆を渡すと、手で折り、中から豆を取り出してボウルに入れる。集中して行い、「みんなのおやつ」を大切に扱う姿が見られる。給食時の絹さやの豆を見つけると関連付けていたので、食材に親しみを持ち、食べる意欲を育んでいく。

 

5月21日(火) 雨 伊藤

椅子取りゲームの準備として、椅子に個人マークを貼ると自分のマークを探して自発的に座る子が多い。ゲームの説明をすると音楽とストップの合図を聞いて、自分の椅子を探す。椅子の場所を変えると迷ったり、マークを確認する姿もあったが、音楽が止まるタイミングを意識して歩いていたので、ルールのあるゲームを取り入れて楽しんでいきたい。その後、椅子やドアなど室内の雑巾がけをすると、「きれいになったね」と満足していたので、今後も定期的に行って環境を大切にしていく。

 

5月31日(金) 曇り 滝澤

あさがお組と手を繋いで洋光台北公園に向かう。広場で輪のバトンをあさがお組とペアで持ち、カラーコーンを回ってリレーを楽しむ。幼児にリードされる事で、ゲームを理解し、喜んで参加する姿が多く見られる。異年齢との関わりが楽しいものとなるよう、今後も工夫していく。…

2歳すみれ組2019年度4月の保育日誌

4月1日(月)  晴れ  伊藤

公園まで散歩に行く。到着後、シッポ取り遊びをする。以前遊びに入らなかった子も、喜んでしっぽをつけて走り出し、友達や保育者を元気に追いかけている。その後、園付近を散歩し、タンポポをみつけたり、虫の動きを見たりして楽しむ。戸外で春の自然に触れ、子どもの発見や気づきに共感したい。

 

4月8日(月)  雨   滝澤

調理体験「もやし折り」をする。もやしを一口サイズに折り、ボウルに入れる。保育士がやっているところを見ながら、真剣な表情で張り切って取り組む姿がみられる。給食の時間になると、自分たちが折ったもやしを嬉しそうに保育者に見せてから、口に運ぶ姿も見られ、いつもより食の進みも良かった。引き続き調理体験を通して、食べる意欲に繋げていく。

 

4月17日(水) 曇り  松崎

「こどもの日」に向けて、こいのぼり制作を行う。室内遊び中に、やりたい子が集まって制作を開始する。こいのぼりを見せると、色を念入りに選んだり、配列を考えて貼ったり、長い時間集中して仕上げるなど、様々な姿がみられる。これからも季節を感じる作品作りを楽しみながら、子どもたちが表現できる場を作っていく。

 

4月25日(木) 雨   伊藤

室内で粘土遊びをする。粘土を見せて、丸める、伸ばす、切る様子を保育士が楽しんでみせると、集中して聞いている。「ギョウザだよ!」「みてみて、おばけだぞ~」と子どもたちから色々な想像が湧いてくる。感触を楽しみ、様々な成形にも喜んで盛り上がっていたため、へらを使ったり、少し硬さのある粘土でも行っていく。…

2歳すみれ組2018年度3月の保育日誌

3月1日(金) 雨のち曇り 滝澤

給食を食べる友達に変化があると楽しめると思い、くじ引きで席替えを行う。くじを引く際には、ドキドキしながら番号を確認し、友達や保育者に見せる姿がある。また新しい座席に座ると、同じテーブルの子と楽しく会話をしたり、ジャンケンをしたりして新鮮な気持ちでコミュニケーションをとる姿が見られる。新しい席で興奮気味のため話が伝わり難い時があるので、丁寧に声掛けをしていくようにする。

 

3月6日(水) 晴れ 本多

さくら組と北公園へ散歩に出掛ける。以前さくら組と散歩に出掛けた事を思い出し、「○○ちゃんと手を繋ぐ」と言う子がいる。通った事のある道を歩くと、「ここ通ったことある」と言い、家族と歩いたことを思い出したり、花や車を見つけたりして伝え合う。公園では、広場を思いきり走ったり、探検したり、枯れ草や固定遊具を「3匹の子ぶた」の藁の家に見立て遊ぶ姿が見られる。一緒に同じ遊びをしようとする姿も見られ、今後も異年齢児と関わりを多く持ち、進級に向け期待が持てるようにしていく。

 

3月13日(水) 晴れ 本多

初めての調理体験「白菜ちぎり」をする。白菜を食べると風邪に負けない体になり、便秘になりにくい等と伝えると、「白菜好きだよ」「たくさん食べる」という声が聞こえる。指先を使い、葉の部分をちぎり楽しむ。芯の部分は、固く難しい子もいる。給食時には、「きょう小さくしたね」と思い出し、話しながら食べる姿が見られる。野菜の苦手な子が多いが、実際に食材を手にして感触を味わったり匂いを嗅いだりして、興味が持てたようで良かった。これをきっかけに野菜の種類や給食を楽しみに、もう少し早い時期から取り組めば良かった。

 

3月22日(金) 晴れ 本多

2回目の調理体験「小松菜ちぎり」をする。小松菜の芯が硬く小さく切るとこは難しいが葉っぱの部分はちぎると「糸みたいなのが出た」と驚く。給食室まで届けに行くと、調理の先生に「楽しかった」「ありがとう」と言葉で伝える。前回の「白菜ちぎり」を思い出す姿が見られ、楽しみながら「小松菜ちぎり」が出来て良かった。進級後も食育(調理体験)を楽しめるようにしていく。…

2歳すみれ組2018年度2月の保育日誌

2月1日(金) 晴れ 本多

自分で作ったお面・三方を身につけ、「節分の集い」に参加する。紙芝居を集中して見たり、鬼役の年長児に向けて、豆をまき楽しむ。赤鬼・青鬼が現れると驚き保育者の後ろに隠れたり涙を流す子が多くいるが、保育者と手を繋いだり寄り添い落ち着く。表情は強張っていたが、鬼に向かい豆を投げたり、ハイタッチをしたりする。部屋に戻ると、「泣いちゃった」「怖かった」等、言葉にして鬼を見たことを伝える。数日前から「節分の集い」の事を伝えていたので、楽しみにしている様子や鬼に驚きながらも豆をまく姿が多く見られて良かった。

 

2月15日(金)曇りのち雪 滝澤

散歩に出かけると雪が降りだし、興奮して手を差し出したり口を開けたりする姿が見られる。また吐く息の白さにも驚く姿がある。空から舞い降りてくる雪を見上げ、寒さを忘れ走り回り、帰園を拒む姿も見られたが、少し楽しんだ後早めに園に戻り暖を取ることができた。冬ならではの事象を体験し、季節を感じる事ができてとても良かった。

 

2月20日(水)晴れ 本多

ひまわり組と日野中央公園へ散歩に出掛ける。初めて行く公園への道を歩くと、「初めて通るね」「まだかな?」と友達との会話を楽しんでいる。公園に着き年上児と「なべなべそこぬけ」をしたり、年上児に向かってかけっこをしたりして関わり一緒に遊ぶ。機関車の固定遊具を見て走って近寄り、先端部に数名ずつ乗り、「出発進行~!」と言いながら電車ごっこを楽しむ。帰園後、「疲れたね!」「楽しかった!」と話す姿が見られる。年上児との歩幅が違うので、小走りではあったが、往復しっかりと歩けていた。春の陽気を感じながら少しずつ距離を伸ばし、散歩を楽しんで行くようにしていく。

 

2月27日(水)曇り 滝澤

ひなまつり集会に参加する。各クラスが作ったひな人形に興味を示し見る。紙芝居では由来を聞くが少し難しく、集中が長く続く子と短い子といた。「うれしいひなまつり」の曲は大好きで張り切って歌う姿が見られる。朝のおやつの時にも、行事であることは伝えていたため、それぞれが楽しんで参加していたので良かった。

 …

2歳すみれ組2018年度1月の保育日誌

1月11日(金) 晴れ 本多

子ども新年会に参加する。地域の方、保育者による正月遊びを見て笑顔を見せる。獅子舞が登場すると驚く子もいたが涙を流す子はいない。獅子舞に¨頭を噛んでもらう¨と縁起が良いことを知っている子もいて、「噛んで~」や「頭良くなるんだよね」など会話が弾む。第2部コーナーあそびでは、1人1人好きなコーナーに行く。ケン玉(木製)は難しかったが、紙コップのケン玉では手首や力加減を調整し、入ると喜び保育者に伝える。伝統文化の由来や意味を理解するのは難しいが、今後も伝統遊びの雰囲気に触れ、楽しみながら伝えていきたいと思う。

 

1月16日(水) 晴れ 滝澤

高月齢児は、全員午前中は布パンツで新年から過ごす。トイレで排尿し、保育者と喜び合う経験を通じ、少しずつ習慣付いている事を感じる。遊びに夢中になっている時は、時間を決めて声を掛け、成功体験を増やしていけるよう意識していく。トイレに行く事は習慣付いたが、布パンツへの移行をもっと暖かいうちに始めれば良かったと思う。陽射しのある日に進めていき、自信に繋げていきたい。

 

1月17日(木) 晴れ 本多

節分に向け三方作りをする。指を使い折り紙をちぎっていくが、指先を使い上手にちぎる子、横に引っ張り切る子がいる。保育者が手を添えて一緒にやると、1人で指を動かし、切るようになる。のりの量を調節するのはまだ難しいが、伸ばして貼り付け、楽しむ。以前紙を切る制作の際は慣れずにうまく切れない子が多くいたが、微細運動機能の成長を感じられる。今後も子どもの発達や興味に合った手先の細かな作業を取り入れた経験を増やしていきたい。

 

1月29日(火) 晴れ 滝澤

人形劇を観る。最初の短めの物語や、音楽(歌)にのって動く演目を手を叩いて見入っている。集中できる時間も増え、成長を感じる。『こぶとりじいさん』では、鬼やおばあさんの人形を怖がる子もいたが、最後まで集中して見入っていたので、楽しい時間となり良かった。鬼の人形を怖がる子には、今週末の節分では怖い思いをしないように気を付けていくようにする。

 …

2歳すみれ組2018年度12月の保育日誌

12月5日(水) 晴れ 本多

数日前から楽しみにしていた移動動物園に参加する。園庭にトラックや動物が見えると、興奮し笑顔を見せる。一人一人好きな動物にエサをあげに行く。怖がる子もいたが、殆どの子は触ったりエサをあげたりして、積極的に動物と関わる姿が見られる。ひよこやウサギ等を抱いて、各々好きな動物を見つけて優しく撫で触れ合う。

 

12月14日(金) 晴れ 滝澤

友逹同士誘い合い、手を繋いで公園に向かう。葉っぱ(落ち葉)の上を踏んで歩き、音を楽しんだり、見上げた木にほとんど葉がついてない事に気付き、友逹や保育者に伝えるなど季節を感じることができた。山の斜面には霜が降りており踏みしめたり、北風の突風に「寒~い!」と言いながらも楽しむ姿も見られたりする。風邪気味の子も多い為、こまめに様子を見ながら寒さに負けない体づくりを心掛けていく。

 

12月17日(月) 雨のち曇り 本多

身近な物を使い体を動かして遊ぶ。ケンパカラーラバーリングとマットを持って来ると、「何するの?」と、興味を示し近づく。最初は何をして良いのか戸惑う子もいたが、保育者も一緒に遊び始め、上手に片足でジャンプしたり、両足を開いて着地したり、ケンケンパをしたりする。片足ケンケンをするのが難しい子もいたが、友達のを見て真似して楽しむ。マットでは、でんぐり返しや横になり転がる。またテーブルを使い滑り台もする。後半はぬりえやトミカで遊ぶ。今後も動と静の活動の楽しめる遊びの環境を工夫していきたい。

 

12月25日(火) 晴れ 滝澤

クリスマスの週末の出来事を嬉しそうに語る姿が多く見られたので、皆の前で一人一人インタビューをする。「茶色のケーキを食べた」、「自転車もらった」、「キラキラ見に行った」など、大きな声で発表し、喜びを体いっぱい表現する。イベントを通して季節が感じられたり、ドキドキワクワクを感じ成長できるようにしたり皆で振り返りの時間を大切にする。

 

 …

2歳すみれ組2018年度11月の保育日誌

11月2日(金) 晴れ 滝澤

お芋掘りをする。幼児クラスがサツマイモ掘りをしている時に見学した事もあり、朝サツマイモ掘りをすることを伝えると大喜びする。畑では土を掘るというより、土を払う子が多く、汚れる事に躊躇していたが、サツマイモの一部が見えると力が入り、掘り出すことができ喜ぶ。季節を感じられる体験を、大切にしていきたい。

11月9日(金) 雨のち曇り 本多

お楽しみ会に向け、劇遊びごっこをする。好きな動物になりきり、動きを自分なりに表現する。自分の体や他児の背中を洗うふりをし、笑顔を見せる。初めてやる事に戸惑い、不安な表情を見せる子もいる。初めての劇遊びでは、慣れない雰囲気で不安な子が数人いたが、お楽しみ会まで時間があるので、遊びの中に劇遊びを入れ、当日は楽しい雰囲気の中で参加出来るようにしていく。

11月19日(月) 曇り 本多

劇遊びのお面作りをする。登園すると「もりのおふろやる?」と聞く子が数人いる。動物になり登場し、手遊び歌を楽しみ、「ゴシゴシしゅっしゅ」と言いながら笑顔を見せる。その後、それぞれの動物のお面を作る。形の違う目・鼻・口を用意し、イメージした場所に貼っていく。子ども達から、「お楽しみ会ごっこする?」という声が聞こえるので、本番当日まで気持ちが盛り上がるよう援助していく。

11月29日(木) 晴れ 滝澤

クラスに職業体験の中学生を迎え、少し距離をとって様子を伺っている子が多くいる。公園に着くと落ち葉を沢山手に持ち、一緒に遊ぼうと追いかけたり、近くを行ったり来たりする子が出始める。コミュニケーションの方法が難しい様だが、関わりが広がるよう手助けをしながら、興味を持って接していけるようにする。…