2歳すみれ組月のまとめバックナンバー

2歳すみれ組2015年度9月のまとめ

食事

苦手な食材があると介助により食べられる子もいるが、そのまま待つ子もいる。好物はおかわりを要求したり先に食べる事が多い。「ピカピカになったよ」と器を見せる子も増え、食べ残しを知らせてきれいに食べられるよう援助する。食具の持ち方を伝え、こぼす量を減らせるようにする。

睡眠

手遊びや絵本を見た後、横になると近くの友だちと少しおしゃべりしたり、はしゃぐ姿もあるが入眠すると起床時間まで眠る。

排泄

午睡以外は布パンツで過ごす子も増え、自らトイレに向かう子もいて、おもらしをした時は自分から教えるように伝える。紙パンツの子もトイレで排泄する子が増え、保護者と相談し、布パンツで過ごす時間を少しずつ作る。

健康

咳が出る時は手を口にあて、鼻がでたら自分でかんでみるように声を掛ける。汗をかい
たり、衣服の汚れに気付いたら知らせる事も伝え、着脱がしやすいように準備や介助す
る。

身体発達

音楽や合図に合わせて走ったり、跳んだり、動物の動きを真似る。障害物も楽しみながら越え、友だちとフラフープに入り、速さを調整しながら電車ごっこをする。斜面の上り下りも、足元に注意して行い、前方の確認をせずに走り回る場合があるので危険のないように注意する。

情緒面

複数で遊ぶ場を作ったり、ままごとで役割を決めて遊ぶ子が増える一方、自分の好きな玩具をゆっくり使っての一人遊びを満喫する子もいる。玩具の取り合いで、遊びが中断する事も多いが、仲立ちをして落ち着けるようにする。登園時に母を追う子がいるので手伝いを頼んだり、場所を変えて安心できるように配慮する。

言語

手遊びや季節の歌を覚えて口ずさむ。体験談を話したり、気付いた事や選択肢を交えて伝える子が増え、友だちの様子を見て報告することもある。保育者の言葉を真似て友だちに話す姿も見られ、やりとりを見ながら代弁したり思いを言葉で引き出せるように関わる。…

2歳すみれ組2015年度8月のまとめ

食事

保育者や友だちと会話を楽しみながら、完食する子が増える。スプーンが握り持ちになる子が多いので、親指と人差し指で持つようにその都度、声掛けをする。

睡眠

自分から布団に入り入眠する子が多い。寝入るのに個人差はあるが、時間までぐっすり眠り体を休める。室内の温度をこまめに調節し体調管理に気をつける。

排泄

午睡と登降園以外を布パンツで過ごす子が増える。尿意を伝えてトイレで排尿排便をする子もいるが、気分によっては紙パンツを履きたがる子もいるので無理強いせずに進めていく。

健康

体調を崩すことなく元気に過ごす。暑さが続くので、十分な休息とこまめな水分補給を摂りながら、活動を楽しめるようにする。

身体発達

ダンスやリズム遊びが好きで、キーボードに合わせて身体全体を使って動物の真似をする。保育者の動きを良く見て真似して、バランスをとりポーズを付けたり、大きくジャンプをして楽しく踊る。

情緒面

夏休みで欠席の子が増えると、甘えで自我が強くなる子がいる。気持ちを受け止めながらスキンシップを取り安定を図る。
言語 休み中の出来事を保育者や友だちに話したり、友だちの話しを聞き、自分の気持ちを話すことも増える。…

2歳すみれ組2015年度7月のまとめ

食事

最後に残った食材も集める子が増え、意欲的に食べている。『これ、なあに?』と食材に興味を示す子も多い。スプーンが握り持ちになる子が多いので、意識できるように分かりやすく説明する。

睡眠

夏の疲れからか、すぐに入眠し、起床時間を過ぎてもなかなか目覚めない子が多い。気持ち良く目覚められるように好きな曲を掛けるなど環境に配慮する。

排泄

トイレで排泄する子が増え、遊びの途中で尿意を感じ自らトイレに行く子もいる。午前中だけでなく、午睡と登降園以外を布パンツで過ごす子が増える。

健康

アデノウィルスや水痘など感染症に罹患する子が数名いた。家族が夏休みに入り、生活リズムが変わったり、夏の疲れも出やすい時期になるので体調の変化に気を付ける。

身体発達

洗濯バサミで何かを挟んだり、細いものを使ってスタンピングをするなど、指先を使う遊びを楽しむ。プールでは、寝転んでバタ足をしたり、水しぶきを上げて楽しむ。

情緒面

クラス内で「貸して」「今使ってる」「いっしょに行こう!」など、友達と関わろうとする姿が多くみられる。

言語

好きな手遊びや歌などを覚えて口ずさむ。絵本やパネルシアター、帰りの会などでの保育者の問いかけにも進んで答えている。…

2歳すみれ組2015年度6月のまとめ

食事

食材に興味を持ち、形状や味について話したり、様々な話題で会話を楽しみながら食べ、手が止まる子には、声をかける。嗜好がはっきりしてきたが、励ましや介助により食べられることもある。器に残った食材も集めようとする姿が見られる。

睡眠

絵本等の読み聞かせや遊びの後、自分で布団に入り、入眠する。指しゃぶりをしたり、近くの友だちと少し遊ぶ事もあるが、寝入るとぐっすり眠る。

排泄

トイレで排泄する子が増え、様子を見ながら布パンツで過ごす時間を伸ばす。自らトイレに向かう子もいて、濡れた時は自分から知らせるように伝える。

健康

咳、鼻水などが長引く子がいて、鼻がでたら自分で始末できるように声を掛ける。清潔について伝え、汗をかいたり、汚れた時には着替える意識が持てるようにする。
また、着脱しやすいように準備や介助をする。

身体発達

斜面の上り下りや階段なども、怖がらずに左右の足を互い違いに動かして移動する。ジャンプしたり、進行方向を見ない場合があるので危険のないようにする。

情緒面

好きな遊びで友だちとの関わりや、一人での遊びが広がっている。玩具の取り合いでトラブルになる事もあるが「貸して」「どうぞ」のやりとりや順番で使えることで納得し、落ち着いて遊べるように配慮する。

言語

手遊びや歌などを覚えて口ずさんでいる。保育者の問いかけに積極的に答えたり、家庭での出来事を話し、ままごとなど遊びの中でも会話を楽しむ。
言葉がはっきりしない子は、思いを受け止め、一緒に話して言葉に表す。…

2歳すみれ組2015年度5月のまとめ

食事

苦手な物でも、保育者の声掛けで完食することもある。
フォークやスプーンの持ち方が握り持ちの子がいるため、その都度、人差し指と親指を出して持つように伝える。

睡眠

背中をトントンしなくても寝る子もいるが、なかなか眠れない子には足をさすったりして一人一人が安心して眠れるようにする。

排泄

様子を見ながら、午前中の短時間のみトイレトレーニングを始める子がいる。
遊びに夢中になり、トイレに行かない子には無理強いせず、次の活動への期待が持てるように声を掛け、一人一人の状態に合わせる。

健康

体調を崩し、鼻水が出る子が多いので、鼻のかみ方を伝えたり、声掛けをする。気温が高く、暑くなってきたので、こまめに水分補給をする。

身体発達

大玉やボールを転がしたり、投げたりする。簡単なルールのあるゲームを楽しみ身体を動かして遊ぶ。

情緒面

物の取り合いでトラブルになり、涙が出ることもあり、保育者が仲立ちしてお互いに納得できるようにしたり、相手に自分の気持ちを伝えて、遊べるようにする。

言語

簡単な質問に答えたり、家庭での様子を話す。歌や手遊びでは興味を持って保育者の真似をして歌を歌って楽しむ。…