1歳たんぽぽ組保育日誌バックナンバー

1歳たんぽぽ組2019年度の2月の保育日誌

2月3日(月)    晴れ         中村

花紙を丸め、絵の具で模様を付けた鬼の面や豆入れを持って豆まきの行事に参加する。鬼の面を付けた保育者に向かって紙豆を投げて楽しむ姿が見られ、「自分で作った」と、いう満足感があり、鬼に親しみを感じているようだった。日本伝統の行事を大切にする気持ちを少しずつ知らせていきたい

 

2月7日(金)   晴れ          中村

0歳児保育室を行き来して、ちゅーりっぷ組との交流保育をする。廊下にも玩具コーナーを設け、新聞紙プールコーナー、マットの滑り台を用意し、子供達が興味を持つような遊びを自由にできるようにする。マットの滑り台では、滑る順番を年下児の子どもに譲るやさしさも見られる。新聞紙プールでは一緒に中に入り「おさかないるよ」と、紙の玉を渡している。今後も思いやりややさしさの芽を育む環境をつくりたいと考えていきたい。

 

2月12日(水)   曇り         岡村

友達と手をつないでの初散歩に行く。横断歩道の前になると「あかは、とまれ。だよね」と、いう声も聞かれる。渡っている時も手を挙げ交通ルールを知っている子どももみられた。「バスを見に行きたい」という目的もあり時間はかかったが、手を離さず歩くことができた。少しずつ距離を伸ばし近隣の公園にも出かけようと思う。

 

2月17日(月)   晴れ         末崎

調理体験でじゃが芋を洗う。大きなじゃが芋を手に持ち「わぁ、おおきい」「くろい、すながついてる」と思ったことを言葉で表現する。ボウルの中の水を見て「くろいみずになった」「すながはいってる」と、変化に気が付く子どもも多い。調理されたものだけではなく、自分達で洗ったじゃが芋が給食に出てくると「これ、わたしがあらったんだよね」と、言いながらおいしそうに食べる姿が見られた。言葉で自分の思いを伝える子どもの姿に驚きと感動をもらった。子どものつぶやきを聞き逃さず、発見と驚きをともに共感していきたい。…

1歳たんぽぽ組2019年度の1月の保育日誌

1月7日(火)    曇り         中村

砂場に山を作り園庭にコーンを置いて、かけっこ、大玉を追いかけて体を動かして遊ぶ。コーンを保育者が並べていると「バトンが欲しい」と、リングを持ち出し「あかいいろがいい、しろいいろがいい」と、片づけるまで楽しく過ごす。運動会のリレーを見ていたので年上児の真似がした様である。他にも興味を示す遊びを取り入れ冬の遊びを工夫していきたい。

 

1月15日(水)   晴れ         岡村

子ども新年会に参加する。初めての見る獅子舞いに驚きの表情を見せていたが、中に入っている担任を見つけ安心し笑顔が見られる。会場に入る前に、置いてある獅子舞いに触れたりして、恐怖心を和らげたのが良かった。園庭遊びの時にこまや羽子板を見ていたので目の前で羽根つきをしているのを見て「やってみたい」と、いう言葉が上がる。機会を見つけ遊びの中に取り入れていこうと思う。

 

1月24日(火)   曇り         吉田

劇団「くまのこ」の人形劇を見る。初めて見る人形に怖がり、涙を見せる子どももいたが歌を歌ったり一緒に手遊びをしているうちに次第に慣れ、楽しい雰囲気の中笑顔も増えてきて身を乗り出して見ている様子が見られる。日頃接している保育者とは違う方の催しにも触れる機会を持ち、新しい経験を多く持てるようにしていきたい。新しい環境に慣れにくい子どもにも期待が持てるような言葉かけをしていく。

 

1月28日(火)      雨             末崎

雨が降り、室内でダンス、体操、手遊びの曲を聞いて自由に体を動かした後、梱包用のパッキンでスタンプ遊びをする。ダンスや体操を繰り返すと「もういっかい」と、要求し、「〇〇がいい」と、好みの曲を選ぶ。体操、ダンスは好きだが曲の間が空いてしまうと他に興味が移ってしまう子も多い、動きや曲の調子に合わせて間を空けずに自由に動けるように音楽を用意し、達成感を味わうようにしていく。スタンプ遊びは、紙を多めに用意し、何度も模様を楽しめるようにする。

 …

1歳たんぽぽ組2019年度12月の保育日誌

12月4日(水) 晴れ 記録者:中村

散歩先の歯科医院前のイルミネーションやオーナメントを見て「きらきらしてる」「ぺんぎんさん」と目を輝かせ、触ったりじっと見つめて喜ぶ。イルミネーションを見た後は公園へ行く予定だったが、思っていたよりも興味を持ち「おっきいね」「ここもあるよ」など、やり取りがあり20分程その場で楽しむ。他園の子と会ったり、歯科医院の方の計らいでプレゼントを頂く。地域の方との交流も意識していきたい。

 

12月13日(金) 曇り 記録者:岡村

お楽しみ会で歌う曲を覚え、体を揺らしたり歌ったりして楽しんでいる。リズム遊びやパネルシアターなどを繰り返し遊んでいく中で子どもたちも使う道具や楽器が分かったり、一緒に指差しをしたりして楽しんでいるので、明日のお楽しみ会では普段の遊びの様子を保護者の方々に見てもらえたらと思う。

 

12月19日(木)雨 記録者:末﨑

触れ合い遊び、体操、ダンスと体を動かす遊びをする。その後お絵描きや廊下での玩具遊びなど落ち着いて遊べる環境を作り、コーナー遊びのように楽しむ。音楽をかけると、音を聞き左右に体を揺らし踊りを楽しんでいる。友達を誘ったり誘われたりしながら遊んでいる姿も多く見られ成長を感じる。室内の玩具の入れ替えをし、遊びをもっと広げるようにしていく。

 

12月27日(金)晴れ 記録者:吉田

絵本の読み聞かせをしながらお正月を迎える話を分かりやすく伝える。普段使っているイスや玩具などを小さな雑巾を持って拭くと壁や棚を拭きながら「バイキンマンもぴかぴかする」「ぴかぴかできた?」と嬉しそうにする。お正月の手遊びや絵本を見て年末年始の行事に触れたので、年明けも簡単な正月遊びなどを通して日本の季節の行事を知らせていく。

 …

1歳たんぽぽ組2019年度11月の保育日誌

11月1日(金)晴れ 記録者:吉田

餌の袋を手に持って保育者の話を聞き、移動動物園に期待を持つ。初めて近くで動物を見た子もいるので怖がる姿もあったが、カゴ越しに見たり保育者と一緒に餌をあげたりしていくうちに少しずつ表情の緊張が取れ笑顔が見られる。慣れてきた子はポニーに乗ってポーズをとり写真を撮ったり、アヒルの柵の中に入って触ろうと後を追ったりする。部屋に戻ると絵本を見ながら「うさぎさんいたね」と友達や保育者に嬉しそうに話す子もいる。動物のイラストを飾りながら、移動動物園の余韻を楽しめるようにしていく。

 

11月8日(金)晴れ 記録者:中村

散歩と園庭にクラスを分けて活動をする。散歩へ行った子は電車やバスを見て嬉しそうに手を振ったり、途中で見た電車から連想して公園のスロープで電車ごっこを楽しむ。園庭で遊んでいた子は、幼児クラスが活動で園庭内にテープを貼って作った顔を探して喜んだり、剥がして他のところに貼ったりして楽しむ。

 

11月14日(木)晴れ 記録者:岡村

いつもと違う炊き出し避難訓練に少し驚く様子があるが、非常食の試食を嬉しそうに食べ保育者の話をよく聞いて参加していた。避難訓練後は、砂場で型抜きをし、ケーキやプリンを作り保育者や友達にふるまって楽しむ。年度初めは防災頭巾を被るのを嫌がり涙を見せる子もいたが、「じぶんで」と自分から防災頭巾を手に取り被ろうとする姿に成長を感じた。

 

11月19日(火)晴れ 記録者:末崎

園庭の畑で芋ほりごっこをする。事前に様子を伝えて、靴の上からビニール袋を履くと不思議そうな顔をする子もいるが、シャカシャカとする音を楽しみながら畑に向かう。畑につくと期待感に目を輝かせる子もいれば、怪訝な顔する子もいる。始めは土の感触に抵抗を示していた子も、さつまいもを見つけると嬉しそうに指をさしたり、そーっと触る。部屋に芋の制作を飾ったり、話をしたりして喜んでいたが芋ほりをする前に本物のさつまいもを見たり触ったりすることも大切だったと思う。…

1歳たんぽぽ組2019年度10月の保育日誌

10月1日(火)晴れ 記録者: 中村

幼児クラスの運動遊びの様子を興味がある子はバスマットに座ったり、一緒に踊ったりしながら見る。砂場ではおままごとをしたり、保育者と砂山を作ったりして遊ぶ様子が見られる。幼児の運動遊び後園庭を広く使い大玉を転がしたり、追いかけたりして体を思い切り動かす。室内だけでなく園庭でも静と動の遊びの切り替えがあったことで生き生きとした様子が随所で見られたので、今後も園庭や子どもの様子を見ながら子どもの心をくすぐる遊びを工夫していく。

 

10月9日(水)晴れ 記録者:岡村

西公園の広場側へ散歩に行く。観察ケースを持ち期待感を持ちながら歩行する子と出発前はあまり散歩に関心が無かった子もいたが、公園に着き、木の実や虫を見ると目を輝かせ楽しそうに探す姿がある。拾った木の実を観察ケースに入れ嬉しそうに眺める子がいたので、一人一人に袋を用意して、それぞれが好きな物を拾って楽しめるような工夫をしたい。

 

10月16日(水)曇り一時雨 記録者:岡村

園庭へ出る前に幼児や2歳児がラインを引いてかけっこをしている姿を見ていた子が、真似をして遊ぶ。保育者が「ピッって鳴ったら走るんだよ」と声を掛け、笛を鳴らすと楽しそうに走り、「もっかい、もっかい」と何度もかけっこを楽しむ姿がある。年上児の真似をして楽しむ姿が多く見られるようになってきたので、危険の無いように見守りながら真似っこ遊びを楽しめるようにしていく。

 

10月21日(月)曇り 記録者:末崎

幼児クラスのリレーを「がんばれー」と応援したり、パラバルーンの曲に合わせて踊ったりする。園庭が広く使えるようになると、タイヤを積んだ山を上り下りしたり、マットをすべり台に見立てて滑って楽しむ。初めは保育者が援助していた子も慣れてくると一人で上り下りしたり、跳び下りてみたりしている。涼しくなり体を動かしやすい季節になったので、積極的に体を動かす遊びを子どもたちと一緒に楽しんでいく。

 …

1歳たんぽぽ組2019年度9月の保育日誌

9月5日(木) 曇りのち晴れ  岡村

バギーと手繋ぎで散歩に行く。広場では草が足に絡んで歩きにくそうだったが、スロープを上り下りしたり、虫を捕まえたりして喜ぶ。色鮮やかなシフォンの布を広げると興味をもち集まる姿が見られる。職員が上下、左右に動かすと、大きく膨らませた中に入りさまざまな色を見上げて楽しむ子や、少し離れたところに立ち、じっと様子を見ている子もいる。見たり触ったりすることで、感じたり表現できたりする遊びを取り入れていきたい。

 

9月12日(木) 晴れ  吉田

秋の自然を見つけながら散歩へ行く。公園の広場でドングリやバッタを探す。虫に興味がある子は草の中をじっと見て、虫が跳ねると追いかけながら、「どこいったかな」「いっしょにつかまえよう」と保育者を誘う姿が見られる。傍ではドングリやタンポポの花を集めて見せ合っている。吹く風も爽やかになり過ごしやすくなってきたので、秋の自然物に触れて戸外遊びを楽しみたい。

 

9月17日(火) 晴れ 末﨑

ジョウロやカップの貸し借りをしながら2歳児クラスと一緒に泥んこ遊びを楽しむ。2歳児が砂場遊具に水や砂を入れてお店屋さんをする様子を見て、同じような遊具を探して真似をして遊ぶ子。仕草や言葉を見たり、聞きいたりすることで、年上児への興味や関心が高まり関わることに喜びが持てるような活動を立てていく。

 

9月25日(水) 曇り 岡村

避難訓練の放送に気付き、保育者の傍へ集まる。自ら防災頭巾を取り被ろうとする子や、不安げに保育者に抱きつく子もいるが、「地震」の訓練に頭を守り押さえている。訓練の仕方も身についてきてじっと話を聞く姿が見られる。日頃から保育室の環境を整えていき、安全に気を付けていく。

 …

1歳たんぽぽ組2019年度8月の保育日誌

8月6日(火)晴れ 中村

いろいろな素材に触れて水遊びを楽しむ。ゴム手袋に水を入れて膨らませると、そっと手に触れて感触を味わう。水の中に何度も落として浮いたりゆれたりする様子を見て楽しむ。子どもたちが進んでブロックやままごとの玩具を持ってきて、洗濯ごっこを楽しむ姿も見られる。安全に配慮しながらいろいろな素材に触れて遊べるようにする。

 

8月14日(水)雨時々曇り 岡村

泥の感触を味わう。雨上がりの園庭に水たまりを見つけると、裸足になり水しぶきを立てて水の音を聴く。泥水をシャベルですくいバケツに入れて、食べ物や飲み物に見立て、カップや皿を並べる。シャベルやバケツが欲しいと自分の要求を言葉や身振りで表現するようになる。一人一人の言葉と感性を受けとめて育んでいく。

 

8月21日(水)晴れ 吉田

色水を見たり触れたりして遊ぶ。2歳児クラスの色水遊びに興味を示しながらも、少し離れた所から見ていた子どもたちだが、誘われると水の中に手を入れたり、紙に手形を付けたりして楽しむ姿が見られる。今後も水遊びの活動を取り入れて遊びの幅を広げていく。

 

8月29日(木)晴れ 末﨑

散歩に出ると、公園付近で地域の方に話し掛けられる。行きかう車を指さして何かを伝えようとする子もいて、別れ際には笑顔で手を振る姿が見られる。バスやタクシーを見て喜び、保育者がまだ小さなどんぐりを見せると、「あかちゃん」と大切そうに握る子もいる。まだ暑さが続く日もあるが、季節を感じながら戸外での活動を楽しみたい。…

1歳たんぽぽ組2019年度7月の保育日誌

7月5日(金)曇り 末﨑

七夕集会に参加する。2階へ上がると、幼児たちが集まる場での雰囲気に緊張したり喜んだりする姿が見られる。「きらきらぼし」の歌を聞き、一緒に歌う子や身体を動かして表現する子もいる。各クラスの七夕飾りを見ながら、七夕の楽しい雰囲気をつくっていく。

 

7月11日(木)曇り 中村

駅周辺へ散歩に行く。景色や乗り物を見ながら、友達や職員と会話を楽しむ。七夕飾りが風に揺れる様子を見て「きれい」と言葉にする子も多い。暑くなってくるので、一人一人の体調を確認して水分補給や日陰での見学をする。

 

7月19日(金)晴れ時々雨 岡村

雨上がりの園庭で湿った砂の感触に気付き、握ったり型抜きしたりして楽しむ。小さな水たまりができていたので、裸足になり水しぶきを立てて水の音を聴く。保育者が水の流れを作ると、葉を流して楽しむ姿が見られる。裸足で遊ぶ際には事前に園庭の整備を行い、怪我の無いようにしていく。

 

7月23日(火)雨のち晴れ 吉田

クレヨンでなぐり描き遊びを楽しむ。一人一人筆圧が違い好みの色も違うが、紙いっぱいに絵を描く。クレヨン画と並行して身体測定を行い、身長が伸びている子も多く保育者は一人一人の成長を喜ぶ。夏の感染症に十分配慮して健康に過ごせるようにしていく。

 

 …

1歳たんぽぽ組2019年度6月の保育日誌

6月6日 (木) 晴れ          記録者:末﨑

避難訓練をする。放送を聞き、防災頭巾を出すと自ら被ろうとする姿がある。その後、砂場で泥んこ遊びをする。タイヤにビニール袋を張り水を汲み入れると、手足を入れたり、水を玩具に分け入れたりして友達と遊ぶ。全身で水や砂を浴びている子と、水遊びに慣れていない子がいるのでコーナーを分けて、それぞれに楽しめるようにする。

 

6月12日 (水) 曇り         記録者:中村

身体測定後、園庭がぬかるんでいたので2階に上がり、さくら、あさがおの保育室でおままごと、プラレール、磁気ブロックの玩具で遊ぶ。テラスの亀を何度も見に行き喜ぶ子もいる。いつもと違う環境や玩具に興味津々で楽しむ。幼児クラスは芋掘りで部屋を留守にしていたが、今後幼児クラスとの交流の機会も作りたい。

 

6月21日 (水) 晴れ        記録者:岡村

バギー3台と徒歩で西公園に散歩に行く。シャボン玉を追いかけて広場を走ったり、坂道スロープを駆け下りて楽しむ。梅の実を拾い匂いをかぐ。白つめ草を摘んで保育者に指輪を作ってもらい喜ぶ。気温、湿度も高く多めに水分補給をした。ボールやシャボン液を持って行き普段あまり走ることのない子も身体を動かして楽しめるように工夫した。

 

6月27日 (木) くもり       記録者:吉田

洋光台駅前に散歩に行く。商店街の七夕飾りが風に揺れている様子を見上げて指差ししたり「わーっ」と歓声をあげ、両手を伸ばして触るような仕草をして喜ぶ。その後電車を見て帰る。バギーを押しながら「キラキラ星」の歌をうたうと手をキラキラと手を動かしたり一緒にうたって楽しむ。季節の行事の雰囲気をあじわっていきたい。…

1歳たんぽぽ組2019年度5月の保育日誌

5月8日 (水) 晴れ          記録者:末﨑

西公園の広場に散歩に行き、ボールを追いかけて遊ぶ。たくさん落ちている小さな梅の実を帽子いっぱいに拾い集めたり、斜面で転がしたりして楽しむ。長いスロープを走り友だちとはしゃぐ姿も見られる。新緑の中、戸外で過ごしやすく自然や地域の方等への興味や関心も出てくるようになる。怪我に気を付けて楽しく身体を動かせるようにする。

 

5月14日 (木) 雨        記録者:中村

室内で「ぐるぐるどっかーん」の音楽に合わせて体を動かした後、新聞遊びをする。頭や腕に新聞を巻いている友だちを見て真似をして楽しむ。細かくちぎった新聞をかけ合う姿もある。ビニールプールに寝転んで新聞の感触を楽しむ。指先で新聞を持ち前後に動かしてちぎることが出来て遊びの幅が広がった。今後も展開を楽しめるように工夫していく。

 

5月22日 (水) 晴れ        記録者:岡村

青空の下で嬉しそうに砂場遊びや虫探しをする。4、5歳児が音楽をかけてダンスを始めると、側にきて一緒に手を叩いたり体を動かして参加する子もいる。幼児クラスがゲームをして遊ぶ様子をじっと見ている姿もあり、興味や関心広がってきているので怪我に気を付けて見守っていく。水分補給をこまめにしていく。

 

5月30日 (木) 晴れ       記録者:吉田

久しぶりの散歩になり喜んで支度をはじめる。立ち乗り、4人乗り、徒歩で洋光台駅前に行く。バスが通ると手を振るなどして楽しむ。珍しい工事車両などをじっと見ている子もいる。花屋の季節の花々や駅前の鳩に興味を示しよく見る。電車を見てから帰園。散歩を通して地域の方々との交流を大切にしたい。…