1歳たんぽぽ組月のまとめバックナンバー

1歳たんぽぽ組2016年度2月のまとめ

食事

保育者に「見ててね」と言って食べる子がいると、他の子ども達も楽しみながら食事が進む。苦手な食材はあるが、楽しい雰囲気で食事が出来るようする。

睡眠

食事中や食後すぐに眠たくなる子が多いが、そうでない子は絵本を見たり玩具遊びを楽しんだ後に布団に入り、身体や頭をさすると心地良さそうに入眠する。安心して身体を休めることができるようにする。

排泄

午睡後、紙パンツが濡れていない子がいて、トイレで排尿する子が増える。また、保育者に出たことを伝えようとする子もいる。意欲を大切にし、大いに褒めて自信に繋げていく。

健康

「水が冷たい」と言い、手洗いを嫌がる子もいるが、「バイキンマンをやっけようね」と誘うと、手のひらを見ながら手洗いをしようとする。また、鼻水が出たことを保育者に知らせてくれる子や、テッシュを取り拭く子もいる。引き続き、手洗いうがい、消毒の習慣をつけて健康に過ごしていく。

身体発達

戸外では友達や保育者と追いかけっこを楽しんだり、平均台や巧技台の上をゆっくり歩く。狭い所や、高い所からジャンプを楽しむこともあるので、保育者が側に付き怪我には充分に気をつける。

情緒面

友達が泣いていると心配そうに覗き込んだり、優しく頭をなでたりする。友達と同じ玩具が欲しくて、トラブルになった時など、大きな声を出したり、泣いて気持ちを表す子も増え、子どもの思いを受け止めながら、代弁し、仲立ちしていく。また、保育者や友達の手伝いを好む姿が多く見られる。

言葉

個人差はあるが、保育者の言葉を繰り返したり「なのね」「だよね」と自分の思いや見たものを言葉で表現する子が増える。代弁したり、言葉を添えて一人ひとりに合った言葉掛けをしていく。…

1歳たんぽぽ組2016年度1月のまとめ

食事

食材に興味をもち「これは何?」など聞きながら友だちや保育者と一緒に楽しく食べる。食後に口を拭き、エプロンの片づけを進んで行うと、声を出して食後の挨拶をする。保育者や友だちと楽しく食べていきたい。

睡眠

落ち着いた環境の中で安心して入眠するが、体調を崩して咳が出たり鼻がつまり、眠りが浅くなることがあるため、一人ひとりの体調を考えて、心地よく眠れる環境を整えていく。

排泄

排泄の間隔が分かり、言葉や仕草で出たことを伝える子が増える。自らパンツやズボンを脱ぎ便器に座ったり、水を流す事を覚える。子どもを温かく見守り安心してトイレで出来るように言葉を掛ける。

健康

熱や鼻水や咳など体調を崩す子が増える。「はな」と言って鼻水が出たことに気付き自分で拭いたり、友だちに「はな」と言って出ていることを教える。鼻を拭き、綺麗になった事を知らせていく。

身体発達

友だちや保育者と追いかけ遊びをしたりタイヤを押したり引いて身体を動かす。上着のファスナーやボタンに興味をもち、指先を使ってやってみようとするので、保育者がさり気なく援助をして自信に繋げる。

情緒面

「いや」「いらない」など自分の意思を言葉や仕草で伝えるため、保育者が仲立ちとなり、子どもが伝えたい気持ちを受け止めながら一人ひとりに合わせた対応をしていく。

言葉

遊びや生活の中で簡単な言葉のやり取りをしたり、保育者の言葉や絵本の言葉を真似て楽しむ。面白い言葉の出てくる絵本を読んだり、分かりやすく話をして言葉のやり取りができるようにする。…

1歳たんぽぽ組2016年度12月のまとめ

食事

少しずつ食べこぼしが無くなり、着替える事が少なくなる。スプーンやフォークを使って友だちや保育者と楽しく食べるが、後ろを向いたり隣の友だちに足を延ばすことがあるので、その都度正しい姿勢を伝えていく。

睡眠

自ら布団に入り一人で寝たり、保育者にさすられると安心して入眠する。室温を調節して心地良く入眠できるようにする。

排泄

排尿したことが分かり、保育者に伝えてトイレに行く子が増える。遊びに夢中になるとトイレに行きたがらないこともあるので、気持ちの切り換えができるように工夫する。

健康

鼻水や咳の出る子が増える。取りやすいところにティッシュを置くと自分で拭こうとする子もいる。入室後の手洗いうがいは習慣になり自ら行うが、水を出して遊びになる子もいるので、保育者が傍につき水の加減を伝えていく。

身体発達

保育者と手を繋ぎ巧技台からジャンプをしたり、長い階段の上がり下がりを楽しんでいる。散歩を喜び気の合う友だちと手繋ぎで歩いたり、狭い所や段差を好んで行くので、子どもの探究心や意欲を育みながら、安全に配慮していく。

情緒面

気の合う友だちと同じ遊びを楽しんだり、幼児の遊びに興味を持って見ることが多くなるが、思うようにならない時には、怒ったり涙が出てしまうこともあるので、気持ちを理解し受け止める。

言葉

身近な物や、興味のあるものを言葉で伝えたり、2語文や3語文を発して思いを言葉で表わそうとする。友だちとの関わりが増えて、遊びが広がっていくように仲立ちをしていく。…

1歳たんぽぽ組2016年度11月のまとめ

食事

自分たちのタイミングで手を合わせて食事の挨拶をし、スプーンやフォークを使って友だちや保育者と楽しく食べる。

睡眠

自ら布団に入り一人で寝たり、保育者にさすられると安心して一定時間入眠する。咳や鼻がつまるなど体調が悪いときは、途中で起きることがある。

排泄

「しっし出た」と言葉や仕草で出たことを伝える。自分の紙パンツを取りに行き着脱をする。

健康

戸外遊びの後や食事の前など、石鹸を使って丁寧に手を洗いうがいをする。鼻水が出たことを知らせたり、自分で拭こうとする。

身体発達

小走りをしながら追いかけっこをしたり、鉄棒にぶら下がったりする。手指の動きでは、シール貼りや紙をちぎったりする。

情緒面

自分の思いを言葉にしたり仕草で伝える。自己主張が強くなり「やだ」と反抗したり「自分で」と主張し行おうとする。

言葉

二語分を発したり、興味があるものを見つけると「これなあに?」と聞いて覚えようとする。手遊びを真似たり、歌を保育者と一緒にうたう。…

1歳たんぽぽ組2016年度10月の保育日誌

食事

給食やおやつの準備をしていると、すすんで手を洗おうとしたり、自分の席に座る。食事を楽しみにしている子が増える。自分で食べようとする姿を大切にし、楽しい雰囲気で食事が出来るようする。

睡眠

戸外で身体を動かしたり、散歩での歩行で一定時間ぐっすり眠れるようになる。一人ひとりの睡眠時間が違うため、早く目覚めた子は、保育者と関わり過ごす。

排泄

オムツが濡れていない子や、濡れていてもトイレで排尿する子が増える。また、保育者に出たことを伝えようとする子もいる。意欲を大切にし、大いに褒めて自信に繋げていく。

健康

鼻水が出たことを保育者に知らせてくれる子やテッシュを取りに来る子がいる。気温差があり体調を崩しやすくなっているので、一人ひとりの健康状況を把握し、体調管理に配慮する。

身体発達

散歩に出掛け、砂場や広場、固定遊具で遊ぶ。友達や保育者と追いかけっこを楽しんだり木の実を転がしながら、斜面の上がり下りをする。

情緒面

友達が泣いていると心配そうに覗き込んだり、優しく頭をなでたりする。友達と同じ玩具が欲しくて、トラブルになった時など、大きな声を出したり、泣いて気持ちを表す子も増え、子どもの思いを受け止めながら、代弁し、仲立ちしていく。また、保育者や友達の手伝いを好む姿が多く見られる。

言葉

自分の思いや見たものを言葉で表現しようとしたり、指差しで伝える。代弁したり、言葉を添えて一人ひとりに合った言葉掛けをしていく。…

1歳たんぽぽ組2016年度9月のまとめ

食事

スプーンを使って食べたり、お皿に手を添えて食べる。保育者や友だちが食べる姿を見て、苦手なものも口にしようとする。

睡眠

一人ひとりの睡眠リズムに合わせて、落ち着いた雰囲気の中で安心して眠る。
鼻が詰まったり、咳が出て十分な睡眠が取れないことがある。

排泄

遊んでいるときはトイレに行くのを嫌がることがある。便器に興味をもち、座ったり水を流したりする。

健康

鼻水が出たことを言葉や仕草で保育者に知らせたり、自らティッシュを取りに行き拭こうとする。

身体発達

斜面を上がったり下りたり段差を跳んだりする。転がっているボールを追いかける。ひも通しをしたり、ファスナーの上げ下げをしようとする。

情緒面

自分でやりたい気持ちが強くなり、何でも自分でやろうとするが、出来ないときは、泣いたり怒って保育者に伝える。

言葉

食べ物の名前や色や友だちの名前などが分かり、言葉にしようとする。手遊びや歌なども、保育者と一緒に言葉で表現する。…

1歳たんぽぽ組2016年度8月のまとめ

食事

手づかみやスプーンを使って良く食べる。野菜など苦手なものもあるが、友だちの食べる様子を見て手で感触を確かめたり、口に入れてみようとする子もいる。

睡眠

体力がついてきて入眠がゆっくりの子もいるが、絵本を読んだり布団に横になって身体を休めるようにする。心地良い音楽を聴きながら、安心して時間まで眠る。

排泄

誘われると自分からトイレにきて、排尿する子もいる。自分の紙パンツを探したり、ズボンの着脱を行うときはパンツやズボンをさりげなく手を添えて援助する。

健康

心地良い風が吹く日もあるが日中は陽射しが暑くなることもあるため、水分補給をこまめにしたり、日陰で過ごすようにする。朝夕の温度差があり鼻水や咳の出る子もいるので、一人ひとりの体調を把握し丁寧に対応する。

身体発達

体操やダンスが好きで、動物の動きを真似て手や足を動かしたり首を回す。友だちと向かい合い並んで歩くなど自分たちで考えて全身を使う活動を楽しむ。

情緒面

散歩で摘んだ花をテーブルに飾り食事をすると、「はな」「きれいね」言いながら優しく触ったり見ている。これからも楽しい食事ができるように工夫していきたい。

言葉

言葉で気持ちを伝えようとする子もいるが、保育者の言葉掛けに頷いたり語尾を言って表現する。言葉を添えて気持ちを理解していく。…

1歳たんぽぽ組2016年度7月のまとめ

食事

食器に残っている物を集めて食べる姿が見られる。苦手な物も小さくすると口に運んでいる。スプーンやフォークが握り持ちになっている子がいるので、正しい持ち方を知らせていく。

睡眠

暑さのせいか、保育者が背中をさするとすぐに入眠する子が多い。起床時間を過ぎてもなかなか目覚めない子がいるため、気持ち良く目覚められるように好きな曲を掛けるなど環境に配慮する。

排泄

トイレで排泄する子が増え、遊びの途中で尿意を感じ自らトイレに行く子もいる。午前中だけでなく、午睡と登降園以外を布パンツで過ごす子が増える。

健康

鼻水が出ている子が多いため、出たときに保育者が知らせて自らティッシュで拭くよう知らせていく。食事後、積極的に歯ブラシを持って自分磨きをしている。

身体発達

洗濯バサミで何かを挟んだり、絞ったりなど、指先を使う遊びを楽しんだり、マットやトンネルで全身を使って遊ぶ。

情緒面

物の取りあいで涙が出る子もいるが、保育者が間に入ることでお互いの気持ちを理解し、「あとで貸してね」と言葉で伝えようとする。「一緒に遊ぼう」と友達を誘って、2~3人で遊んでいる。

言語

家での出来事を保育者に話したり、友だち同士で会話をする子もいる。保育者の問いかけにも答える。…

1歳たんぽぽ組2016年度6月のまとめ

食事

手づかみやスプーンを使って良く食べる。苦手なものは、手で感触を確かめたり、保育者や友だちが食べている姿を見て、口に入れてみようとする子が増える。

睡眠

その日の体調に合わせて午前寝をする子もいる。目覚めてから機嫌よく活動に参加し、十分に体を動かす。午睡は保育者が傍につき、身体をさすられながら安心して時間まで眠る。

排泄

誘われると自分からトイレにきて、自分の紙パンツを探したり、ズボンを脱ごうとする子がいる。パンツやズボンを引き上げようとするので、保育者はさりげなく手を添えて援助する。

健康

朝夕の気温の変化について行けず、鼻水や咳の出る子が増える。日中は暑くなることもあるため水分補給をこまめにしたり、日陰で過ごすようにする。体調や心が不安定になり、夕方も布団で体を休める子がいるので、一人ひとりの体調を把握し丁寧に対応する。

身体発達

体操やダンス、巧技台やタイヤの山の上り下りやトンネルくぐりを楽しむ。制作では指先に絵の具を付けてスタンプをしたり、クレヨンを握ってなぐり描きを楽しむなど、全身を使う活動を楽しむ。

情緒面

涙が出たり、不安定になる子は抱っこや膝の上でしばらく甘え、気持ちを受け止めると安心して、友だちの中に入っていくことが出来る。一人ひとりに寄り添いながら、情緒の安定を図る。

言葉

絵本を見ながら、単語を言い保育者や友だちと共感したり、簡単なやり取りを楽しむ。指さしをしながら一語分や二語文で思いを伝えようとする子が増えてくる。…

1歳たんぽぽ組2016年度5月のまとめ

食事

手づかみやスプーンを使って食べ、汁物は、お皿を両手で持って飲む。苦手なものは、手で感触を確かめたり、保育者や友だちが食べている姿を見て、口に運ぶこともある。

睡眠

ひとり一人の睡眠リズムに合わせて午前寝をすることもある。午睡は保育者が傍につき、身体をさすられながら安心して入眠する。早めに起きた子は、身体を休めて、静かに過ごす。

排泄

誘われると自分からトイレに行くこともあり、ズボンを脱ごうとしたり、便器に興味をもつ。パンツが綺麗になると保育者と目を合わせ、心地よくなったことを伝える。

健康

朝夕の温度差や疲れから、鼻水や咳の出る子が増える。日中は暑くなることもあるため水分補給をこまめにしたり、日陰で過ごすようにする。体温調節がまだ未熟なため、一人ひとりの体調を把握し丁寧に対応する。

身体発達

手足を使って階段の登り降りをしたりバランスをとりながら坂道を歩く。巧技台やマットを使って山を作ると、全身を使って挑戦し、ボールを追いかけたり、転がして遊ぶ。指先は、小さいものをつまんだり、持ったりよく動かしている。

情緒面

送迎時や休んだ後、体調不良時に涙が出ることもあるが、保育者が傍に居ると安心して過ごす。自分の思いを仕草や言葉で伝えるようになる。
言葉 保育者の言葉を模倣して言葉にしたり、単語の語尾を言う。喃語で伝えることもある。…