0歳ちゅーりっぷ組2022年度3月のまとめ

食事

「おいしい」と言いながら、手掴み食べや食具などで自分で食べようとしている。形状や舌触りに違和感を感じるものや見た目などで、お皿を遠ざけることもある。高月齢児は、お皿を片手で支えながら、食べ進める子もいる。一人一人のペースに合わせて援助をし、満腹感が得られるように関わっていく。

睡眠

自分の好きな玩具や絵本を持ってきて、布団に入る。一定時間、眠る。寝ぐずりする子には、傍について体をさすったり、抱っこをしたりして心地よく眠れるようにする。

排泄

友達が便器に座っているのを見て、真似をして座る子が増える。オムツやズボンなど自分で着脱しようとする。ゆったりと関わる時間を作り、自分で着脱出来た喜びに共感し、次の行動への意欲を育んでいく。

健康

鼻水、咳が出る子がいるが、大きく体調を崩すことなく過ごす。引き続き、体調の変化について保護者と連絡を取り合っていく。一人一人の体調に応じた遊びの提供をし、暖かい日は戸外で遊んだり散歩に行ったりして体を動かす。室内換気や湿度を調整し、感染予防に努める。

身体発達

歩行が安定している子は、進級に向けて立ち乗りバギーで散歩へ行く。はじめはバランスをとるのに真剣な表情も見られたが、徐々に慣れてきて手すりにつかまり、周りの景色を楽しむ姿が見られる。1歳児が平均台などの遊具で遊んでいるのを真似して、保育者と手を繋いで平均台を渡ったり、自分で巧技台によじ登ったりして体を動かしている。一人一人の発達に合わせて、運動遊びをたくさん取り入れていく。

情緒面

友達との関わりが増え、同じ遊びをしたり、もののやり取りをしたりする。友達の方を振り返り遊びに誘う姿も見られる。トラブルになった時は、お互いの思いを受け止め、代弁しながら関わり方を知らせていく。

言葉

安心できる環境の中で、仕草、表情、喃語などの言葉などで自分たちの思いを表現している。子ども一人一人の発達に合わせて、言葉のやりとりが楽しめるようにゆったりと関わる。子どもの欲求や気持ちを優しく受け止め、真似ながら発語していけるような言葉かけをしていく。

育児あれこれ