食事
苦手な野菜を一口、食べてみようとする姿がある。食べられると「先生、食べたよ!」と嬉しそうに保育者に伝える。食べられた事を一緒に喜び、自信に繋げていく。食べる時の姿勢や、食具の持ち方を伝えていき、友達と会話をしながら楽しい雰囲気で食事ができるようにしていく。
睡眠
電気を消し、オルゴールを流すと自然と自分の布団で静かに横になっている。気に入ったぬいぐるみや絵本を一つ手元に置き、見守られながら安心して入眠したり、一人一人のペースに合わせて入眠する。その日の体調が優れない子は、早めに布団を用意し充分な睡眠が摂れるよう配慮する。肌寒い日が増えたので、快適な環境で午睡できるようにする。
排泄
保育者の声掛けでトイレに向かい、「先生、出たよ!」と保育者に伝え、「お兄さん・お姉さんパンツ履く」と意欲的に履く子も見られる。自分から進んでトイレに行く児もいるので、できた時には大いに褒めて次に繋げていく。安心してトイレに行けるよう、時間に余裕を持って活動をする。
健康
鼻水や咳の症状がみられる。鼻水が出たら拭き取るよう声を掛け、出来ない時は保育者がこまめに拭くようにし、清潔に保てるようにした。気候に合わせて衣服を調節し、快適に過ごせるようにする。また、体調が悪くなり始める兆しがあれば、保護者に日中の様子を伝え、悪化を防ぐ。
身体発達
体を動かすことを好み、友達と追いかけっこをしたりリレーごっこをしたりして楽しんでいる。巧技台や平均台を使ってジャンプをしたり一本橋の上を歩いてみたりバランスを取って楽しむ姿が見られる。気候が良い日には散歩に出かけ長距離を歩く楽しさを感じていけるようにする。
情緒面
気の合う友達と、模倣遊びやごっこ遊びをする中で、「一緒に遊ぼう」「入れて」「貸して」と言葉でのやり取りが増え一緒に遊ぶ楽しさを味わっている。言葉で上手く伝わらずトラブルになってしまうこともある。一人一人の気持ちをしっかりと受け止めつつ、相手の気持ちも受け止めていけるようにしていく。
言語
言葉も増えてきて、自分のしたいこと・してほしいことや経験をした事、見た事など友達や保育者に伝え、会話を楽しむ姿が多くなる。自分の気持ちを上手に相手に伝えることが難しい児には、保育者が言葉を補いながら言葉で伝える楽しさを伝えていくようにする。