食事
月齢の低い子も、つかみ食べから意欲的にスプーンを使い食べる姿が増えてきた。好き嫌いなく食べていた子の中でも苦手な食材が出てきて、口から出してしまったり、首を振っていらないことを訴えたりする姿が見られた。苦手なものは無理に勧めず、「おいしいよ」と声をかけたり、量を減らしたりしながら、楽しい雰囲気の中で食べられるようにしていった。
排泄
自分から「しっし」と言って進んでトイレに座る子が増え、タイミングが合えば排尿する姿も見られるようになってきた。布パンツを履いて日中を過ごす子もおり、遊びの様子を見ながらタイミングよく誘っていくようにした。
健康
咳や鼻水がよく出たり、手足口病などで体調を崩したりする子もいたが、広く感染することなく過ごすことができた。前半は体調不良の子が多く、水遊びがなかなかできなかったが、後半は水遊びをすることもでき、すぐに水にも慣れると、水の冷たさや感触を味わいながら楽しんでいる。室内では室温や湿度に気を付け、こまめに水分補給をしていった。
睡眠
なかなか寝付けない子には、側でトントンとしたり子守唄を歌ったりして、安心して入眠できるようにしていった。早く目が覚める子もいたので、やさしく声をかけてトイレに誘い、おやつまでの時間をゆったりと過ごせるよう、環境を整えていった。
身体発達
指先を使う遊びも上手になり、レゴブロックや井ゲタブロックを繋げて楽しむ姿が見られる。ブロックで車を作り棚の上を走らせたり、長く繋げて剣に見立てたりと、イメージを形にできるようになってきた。月齢の低い子もクレヨンで線や点を描き、なぐり描きを楽しむ姿が見られた。
情緒
友だちと同じ玩具を持ってきて遊びに加わったり、遊びを真似して楽しんだりと、友だちと関わって遊ぶ姿が増えてきた。自分の思い通りにならないときには、押したり玩具を投げたりする場面もあったので、「ほしかったね」などと思いを代弁し、仲立ちをしていった。
言葉
いろいろな物の名前が出るようになってきて、積極的に言葉を使い話すことを楽しんでいる。月齢の低い子も少しずつ言葉の一部が出るようになってきたので、「バナナだね」「おいしいね」などと丁寧に言葉にして返しながら、やりとりを楽しんでいった。