1歳りす組2015年度8月のまとめ

食事

意欲的に食べ、スプーンを使って食べようとする姿が増えてきた。自分で食べようとしている姿を見守りながら、さり気なく援助するよう心掛けた。また、茶碗や皿がきれいになると、保育者に見せ「ピカピカ。」と言う子もおり、「すごいね。」や「全部食べられたね。」など言葉かけをしながら、食べられたことを一緒に喜び、食事が楽しくなるように関わっていった。水遊びの疲れから、食事中眠くなる子どももいたので早めたり、先に寝てから食べるなど、一人一人の状態に合わせ食事を進めていった。

排泄

暑い時期で排尿間隔が長くなり、布オムツや布パンツが濡れていない子どもが増え、トイレに座ると成功することが増えてきた。自分から保育者に「ちっち。」とトイレに行く子や、誘うと喜んで行こうとする姿もあった。また、布オムツや布パンツに便が出たことを伝える子どももいた。自分から伝えたことをしっかりとほめ、自信につながるように関わっていった。

健康

気温が高く暑い日が続いたので、一人一人の体調の変化に気をつけながら、水遊び後や遊びの合間などは水分補給をこまめに行うようにしていった。夏の疲れから、咳や鼻水が出たりして体調を崩す子どももいたので家庭と連携をとりながら対応していった。

睡眠

食事後に自分の布団に行き一人で眠ることができたり、保育者が体を撫でたり、子守唄を歌うと安心して眠りにつくことができた。睡眠中、汗をかく子どもが多く見られたので、室内の温度調節など、こまめに行い、快適に眠れるよう配慮していった。また午睡後に汗をかいている子は服を着替えるようにしていった。

身体発達

水遊びを喜び、水の中でジョウロに水を入れ流したり、足を動かしたりして水が体にかかることを楽しむ姿が見られた。また、保育者に曲をかけてとアピールする子もおり、リズム遊びで走ったりジャンプしたり、色々な踊りを踊り体を動かし、楽しみながら表現することができた。

情緒

水遊びでは、水の感触にも慣れ笑顔を浮かべるようになり、自分から水の中に入る姿が増えた。また友達が泣いていると、友だちの頭を撫でてあげる子や、力が強く叩いてしまうような感じになる子もいたので、やさしく撫でるように言葉かけをしたりしながら関わっていった。

言葉

友だちの名前を呼んだり、喃語や片言や身振りで自分の気持ちを伝えようとすることが増えているが、思いがなかなか伝えられず玩具の取り合いなどでトラブルになることもあった。自分の思いを伝えようとしている時は、しっかりと聞き代弁しながら、関わっていった。

育児あれこれ