1歳りす組2021年度1月のまとめ

食事

スプーンを使って意欲的に食べる姿があった。季節を感じられる食材を見たり、口に入れたりして食べてみようとする姿を大切にしながら「おいしいね」「これは、ダイコンだよ」など、楽しく食事ができるよう声をかけていった。好き嫌いがあることで野菜や汁物など残す姿もあったので、個々のペースで食事に向かおうとする姿を認め、自分で食べ進める喜びが感じられるように関わっていった。

排泄

友だちがトイレに向かう姿を見て、トイレに向かう子や自分でズボンを脱ごうとする子の姿がみられた。一人一人のタイミングや遊びの様子に合わせて声をかけたり、自分でやってみようと取り組む姿を側で見守ったりしながらオムツ交換をしていった。また、排泄があると保育者に仕草や「おしっこ出た」と言葉で伝えようとする姿が増えてきている。子どもの言葉や仕草を受け止め、やってみようとする気持ちを大切にしながら必要に応じて援助していった。

健康

年末年始の休み明けで生活リズムが崩れていたり、鼻水や咳が出たりする子の姿があった。保育者間で連携しながらこまめに検温をして、衣服の調整や鼻水を拭きとりながら清潔に保てるよう配慮していった。また、手洗いや換気を十分に行い、感染症予防の面でも気を付けていった。家庭との連携を密にとって子どもの様子を聞いたり、園での様子を伝えたりして一人一人の健康状態を把握できるようにしていった。

睡眠

なかなか寝つけない子もいたが、保育者が側につき背中をさすったり、子守唄を歌ったりしながら一人一人のリズムに合わせることで安心して入眠することができた。また、午睡時に汗をかいている子の姿も見られたので、室温や湿度を調節しながら快適に眠れるように配慮していった。

身体発達

体を動かすことを喜び、マットの山を登り下りしたり段差からジャンプをしたり、友だちとかけ回ったりして楽しんでいた。活動が活発になっている場面もあったので、危険がないように保育者が側にいて見守ったり、保育者も一緒に体を動かしたりして楽しさを共有していった。木製積木を複数個上へ上へと積み重ねたり、20ピースや30ピースのパズルに取り組んだりする姿も増えてきた。

情緒

友だちを誘い、一緒に遊ぶ姿が多く見られるようになった。友だちの使っているものが欲しくなると、玩具の取り合いになったり、自分の思いをうまく伝えられず押したり叩いたりすることもあった。トラブルになりそうな時は使いたい思いも大切にしながら、同じ遊びが楽しめるよう同じ玩具の数を多くしたり、保育者が一緒に遊んだりして仲立ちしていった。

言葉

友だちの名前や二語文が出るようになってきた。会話ができる子の姿もあり、保育者や友だちとのやりとりを楽しんでいた。子どもの伝えようとする思いを受け止めながら言葉を返していき、やりとりする楽しさが感じられるようにしていった。

育児あれこれ