健康
園内でも溶連菌感染症などで体調を崩す子がいたので、クラス内で手洗い、うがいなどの大切さを伝えていった。健康に過ごすことへの意識を高めながら、水分補給や手洗い、うがい、衣服の調節が身につくよう声をかけていったので習慣になってきた。園庭ではサッカー、縄跳びや鬼ごっこ、ぽっくりなどで積極的に体を動かして楽しんでいた。保育者も一緒に遊び、体を動かして遊ぶ楽しさを伝えていきたい。
人間関係
友だちと誘い合い、かくれんぼや鬼ごっこなど集団遊びをクラスで楽しむようになり、みんなで一緒に楽しもうとする子どもが増えてきた。しかし、友だちとの関わりの中で、自分の思いを通そうとしたり、友だちの使っている玩具を取ったりしてトラブルになることも多かった。引き続き、仲立ちしたり、相手の思いを代弁したりして、関わり方を伝えていきたい。
環境
ままごとや劇遊びを繰り返し楽しむ姿が多く見られたので、遊びに必要な物は手に取りやすい所におき、いつでも遊びが楽しめるようにしていった。遊びに必要な物があった時には一緒に考え、作るなどして遊びが盛り上がるようにしていった。また、クリスマスや年末に向けて、飾りを作ったり、絵本などを通して年末年始の過ごし方や遊びなどを伝えたりしていった。
言葉
友だちとの関わりの中で、自分の思いを伝え合いながら遊びをすすめようとすることが増えている。中には、自分の思いを強く通そうとしてトラブルになることもあった。その都度、相手の話を最後まで聞くことや、自分の思いが相手に伝わる嬉しさが味わえるよう、言葉を補ったり、代弁したりしながら関わることに努めていった。
表現
季節の曲を取り入れながら、友だちや保育者と一緒に歌い親しめるようにしていった。発表会に向けて、日々ホールで活動を取り組む中で、友だちと一緒に色々な表現活動に楽しんで参加することができた。製作では、クリスマスの飾り作りに興味を示し、自分のイメージを膨らませて製作を楽しむ子が多くいた。
食育
友だちとの会話に夢中になり、姿勢が崩れたり、食事が進まなかったりする子がいたので、食器を持って食べることや食べ終わりの目安や時間などを伝えながら、食事のマナーや時間を意識できるようにしていった。引き続き、食事中の姿勢や箸の持ち方なども含めてマナーや時間を意識できるよう、繰り返し伝えていきたい。また、苦手なものに挑戦しようとする子が増えてきているので、個々の姿を認め、自信につながるようにしていきたい。