2歳こぐま組2015年度12月のまとめ

食事

食べる時の座り方、箸やスプーンの持ち方をその都度伝えていった。箸に慣れ、上手に使えるようになってきた。中には使いにくそうにしている子もおり、保育者が「スプーンで食べても大丈夫だよ」と声をかけていった。好きな献立の時は「おかわりしたい」と言う子が多かった。子ども達が満足出来るよう、用意してある量では足りない時は給食室と連携をとり、おかわりしたいという思いを大切にしていった。

排泄

自らトイレに行ったり、保育者の声かけでトイレに行く。トイレに行くことを嫌がっていた子も、自分からトイレに行くことができた。トイレに行く姿や紙パンツを替えようとする姿をしっかりと認めたり、気持ち良さを感じられるように声をかけていった。

健康

散歩に出掛ける時に上着を着ようと挑戦する姿が多くあった。衣服の裏返しなどは、やり方を知らせながら、徐々に自分で出来るよう関わっていった。天気により寒暖差があり、体調を崩したり、鼻水が出ている子が多かった。鼻水が出ている子に、そのことを知らせ、自分で拭くよう声をかけていった。

睡眠

布団に横になると、自然と入眠する子や、保育者が側に居たり体をさすると入眠する子もいる。なかなか寝つけない子は、布団に入り休んでいると入眠していたり、静かに布団の中で身体を休めたりしている。

身体発達

散歩やダンス、走ったり飛んだりするなど、身体を動かす事が好きな子が多く、天気が良い日は散歩に行き、天気が良くない日でもホールで身体を動かして遊ぶ機会を多くつくった。また、粘土やピースの多いパズルなど手先を器用に使った遊びに集中して取り組む姿が多くあった。

情緒

友だちと一緒にごっこ遊びや、ままごとを楽しむ姿が多く見られた。友だちと関わる事が増えトラブルが起こるが、保育者が子どもの気持ちを代弁すると、「ごめんね」と言える子が増えた。また、友だちに玩具を譲ったり、物の貸し借りが出来るようになってきている。

言葉

オペレッタの「ももたろう」のCDを流しながら、「ももたろう」の紙芝居を見ることが人気であり、何度も聞く度に歌や台詞を覚えている子が多くいた。ままごとのおぼんや皿を紙芝居に見立て、覚えている台詞を言いながら読み聞かせをしている子もいる。ごっこ遊びの時は、それぞれが役になりきり、友だちと言葉のやりとりを楽しんでいる。また、「(遊びに)入れて」や「貸して」など自分の思いを友だちに伝える姿が多く見られた。

育児あれこれ