1歳うさぎ組2022年度6月のまとめ

健康

食事が終わると「おしぼりとって」と保育者に声をかけたり、自分で口や手を拭いたりする姿があった。また、衣服が汚れたことに気付くと、自分で着替えのロッカーを開け、衣服を手に取る姿も多く見られた。自分で身の回りのことをやってみようとする姿をしっかりと褒め、必要に応じて援助をしたり、子どもたちがゆったりと取り組めるよう時間に余裕を持って保育を進めていったりした。

人間関係

「○○ちゃん」と友だちの名前を呼んだり、同じ遊びを一緒に楽しんだりする姿が多く見られる。一方で、同じ玩具が使いたかったり、場所の取り合いになったりして、かみつく子や友だちを押してしまう子もいた。トラブルになった際は、お互いの気持ちを受け止めたうえで、「○○したかったんだよね」など、子どもの気持ちを代弁して伝えていった。また、玩具の量を増やしたり、広い空間で遊べるよう保育環境を設定したりして対応していった。

環境

天候の良い日は、小園庭やテラス、散歩などを積極的に楽しんだ。バッタやカエル、カマキリなど、様々な生き物に興味を示し、動く姿をじっと観察したり、捕まえてみようとしたりする姿があった。中には、触り方や力加減が分からず、生き物をつぶしてしまう子どももいたため、「優しくね」「そっと触るんだよ」など声をかけたり、実際に触り方や持ち方を見せたりしながら伝えていった。

言葉

月齢の高い子は、自分の思いや発見したことなどを、二語文や三語文で保育者や友だちに知らせる姿があった。月齢の小さい子も喃語や単語で自分の思いを一生懸命伝えようとする姿が見られた。子どもの発言にしっかりと耳を傾け応答したり、「○○だね」など、簡単な言葉で表現したりして、言葉のやりとりを楽しめるように関わっていった。

表現

音楽が流れると、保育者の真似をして踊ったり、身体を揺らしたりして表現することを楽しんでいた。また、ピアノや歌に合わせて、リズム遊びを楽しむ子も多くおり、かえる跳びや手を横に広げ、とんぼの真似をしながら走り回る姿が見られた。保育者も一緒に身体を動かし、表現する楽しさを共有できるよう関わっていった。

食育

手づかみやスプーンを使って積極的に食べる子も多くいたが、苦手な食材が出ると、食べることを嫌がったり、食材同士を混ぜ合わせ遊び始めたりする姿も見られた。苦手な食材がある場合は細かくして食べやすくしたり、「にんじん大臣いるよ」「トマト姫が入っているね」など子どもたちの好きなエプロンシアターに出てくる名前を使って食材に興味が持てるように声かけを行ったりした。

育児あれこれ