健康
暑い日が続いたので、こまめに水分補給や休息を取りながら健康に過ごせるように配慮していった。また汗ばむ子も多かったので、汗を拭いたり衣服を着替えたりするようにした。衣服の着脱などにも興味をもち、「○○ちゃんが」と言って自分でやってみようとする姿も見られるようになり、自分でしようとする姿を見守りながら難しいところはさりげなく手伝い、自分でした満足感を味わえるように関わっていった。
人間関係
友だちと関わる姿が増え、気の合う友だちと一緒に遊んだり、友だちの遊びを真似たりして遊ぶ姿が見られていた。その一方で自分の思いを上手く伝えられずに玩具の取り合いやトラブルにつながる姿も多かったので、様子を見ながら仲立ちし、子どもの気持ちを代弁して伝えていくようにしていった。
環境
天候の良い日は、テラスで水遊びを楽しんだ。タライに入って水の冷たさを感じたり、カップやペットボトルで水を流したりして楽しそうに遊んでいた。中には水がかかることが苦手な子もいたが、水がかからない場所でその子のペースで水遊びを楽しむ姿が見られていた。室内では三角マットの滑り台や巧技台などを用意し、体を動かして遊んだ。登ったりジャンプしたりと全身を十分に動かして遊んでいた。怪我等が無いようにマットを引いたり、子どもたちが密集しないように気を付けたりして安全面に配慮していった。
言葉
月齢の小さい子は、喃語や単語、指差しで保育者にいろいろなことを伝えようとする姿が見られていた。保育者が「○○だね」と言葉を返しながら子どもの伝えようとしていることを汲み取り、伝わる楽しさを感じていけるようにしていった。
月齢の大きい子は「せんせい」と保育者を呼んで自分の思いや要求を伝える姿が増えてきた。友だちの名前を呼ぶ姿も増え、子ども同士でやりとりを楽しむ姿も見られるようになってきた。
表現
寒天あそびや泡あそびなどの感触あそびを楽しんだ。寒天を握って崩してみたり、泡をすくって体につけたりと全身で様々な感触を感じて遊んでいた。寒天あそびではカップや容器に寒天をすくっていれると、アイスやゼリーなどの食べ物に見立てて食べる真似をしたり、「あーん」と言って保育者に食べさせる真似をしたりと保育者や友だちとやりとりしながら見立てあそびも楽しんでいた。
食育
水遊びの疲れなどから給食の時間よりも早く眠くなる子もいたので、給食室と連携して早めに給食を食べられるようにしていった。暑さや体調、好き嫌いなどもあって食欲が落ちたり、進まない子の姿もあったので量を調節しながら自分で意欲的に食べていけるようにしていった。食事時間が長くなるとごはんを混ぜたり、下に落としたりと遊びになる姿もあり、様子を見ながら手伝っていったり切り上げたりしていった。