食事
スプーンや手づかみで意欲的に食べる子が多かった。野菜が苦手で、残していた子も「どんな味かな?」「おいしそうだね」などと保育者が声をかけると、食べてみようとする姿が見られた。また、一口食べて「おいしい」と気づくと、残さず食べる子が多くなった。意欲的に食べようとする姿を十分に認め、楽しい雰囲気の中で無理なく食べられるようにしていった。
排泄
トイレに興味を持つ子が増えた。月齢の大きい子は、自分からトイレに「行きたい」と言う子が多く見られた。排泄を感じると自分で紙パンツやズボンの着脱をし、トイレの便座に座ると排尿ができる子もいた。月齢の小さい子は、他の子がトイレに座る姿を見ると、トイレへ向かい、便座に座る姿が見られた。意欲的な姿を十分に褒め、「できたね!」「すごいね!」などと声をかけ、次の自信や意欲に繋げていけるようにしていった。
健康
咳や鼻水が出る子がいたが、大きく体調を崩す子はおらず、園庭や散歩など戸外あそびを楽しんでいた。鼻水が出ると「はな!」「でた!」と指を差して教えたり、自分でティシュを取りに行き、拭こうとしたりする子がいた。鼻水を出たことに気付き、知らせてくれたことを認め、「きれいにしようね」「すっきりしたね」と声をかけ、清潔に過ごせるようにしていった。また、自分できれいにしようとする姿を十分に褒め、さりげなく援助して、できた喜びを感じられるように関わっていった。
睡眠
給食後、布団に横になり一人で入眠できる子や、保育者が側にいると安心して入眠する子がいた。中にはしばらく遊んで過ごす子もいた。一人一人のタイミングを見ながら、優しく声をかけて布団に誘い、背中をさすったり、子守唄を歌ったりして、ゆったりとした雰囲気の中で心地よく入眠できるように関わっていった。
身体発達
誘導ロープで戸外を散歩すると、友だちの歩調に合わせて、しっかりと歩く姿が見られ、体力も十分についてきた。安全に散歩ができるよう側で一緒に歩き、誘導ロープを持って歩く姿を認め、「上手だね」「楽しいね」などと声をかけながら、歩くことの楽しさを感じられるようにしていった。また、「一緒でいいね」などと声をかけ、友だちと歩く喜びを感じられるように関わっていった。
情緒
月齢の隔たりがなくなりつつあり、月齢の小さい子は、月齢の大きい子がごっこ遊びをしている姿を見ると、交わろうとする姿見られた。また、それを見た月齢の大きい子は側にいることを受け入れる姿が見られた。関わろうとする姿を見守り、トラブルになりそうな時は双方の思いを受け止めたり、代弁したりして仲立ちとなっていった。
言葉
月齢の大きい子は、ごっこ遊びの中で「○○ちゃんはお母さんね」「○○くんはお父さん」と言って役を決めようとする子や、役になりきって色々な声の掛け合いをして楽しむ子がいた。月齢の小さい子は、発語が見られ、絵本に出てくる果物や生き物の名前を盛んに発する姿が見られた。一人一人の言葉に耳を傾け、子どものつぶやきや問いかけに丁寧に応え、言葉のやりとりや会話をする楽しさを味わえるようにしていった。