0歳りす組2017年度10月のまとめ

食事

離乳食や完了食を大きな口を開け意欲的に食べる姿があった。中にはあまり噛まずに飲み込もうとする子も何人かいたので、「ガジガジだよ」「もぐもぐ」と声をかけたり、保育者が噛む真似をしたりし、しっかり咀嚼して食べられるようにしていった。また、見た目などがあまり好きではなく、なかなか食べ始めない子もいたので、保育者が食べる真似をしたり、食べ物の歌を歌ったりし、楽しい雰囲気の中無理なく食べられるようにしていった。

排泄

排尿や排便があると「ちっち」と言ったり、紙パンツを押さえたりし、保育者に排尿、排便を伝えようとする子が増えてきた。月齢の小さい子も排便があると泣いて気持ち悪さを伝えようとする姿があった。紙パンツの交換の際に「綺麗になったね」など声をかけ、気持ち良さが感じられるようにしていった。

健康

咳や鼻水が出る子が多く、朝夕と日中の気温差も大きかったため体調を崩す子も多かった。また、入院などの長期の休み明けの子も数名おり体調を崩しやすいので、家庭との連携を密にし、こまめに検温をするなど体調に留意し過ごしていった。気温が低くなり、乾燥などの肌トラブルのある子もいたので、看護師や家庭と連携をとりながら肌の様子などもしっかりと見ていくようにしていった。

睡眠

どの子もまとまった時間ぐっすりと寝られるようになった。日々の気温差が激しいので、室内の温度やかけるものを調節し、快適に寝られるようにしていった。咳や鼻水で寝苦しそうにする子もいたため、布団の下にタオルケットを挟むなどして頭を高くしたり、子守唄を歌ったりし、安心してゆったりと寝られるようにしていった。

身体発達

散歩では、月齢の大きい子は靴を履き、保育者と手をつないで歩いたり、南部体育館の広場や公民館裏などで歩いて散策を楽しんだ。以前よりも長い距離をしっかりと歩くことが出来る子が多くなった。月齢の小さい子の中には散歩車の中で長い時間つかまり立ちをし、外の景色を楽しむ子もいた。

室内では“できるかな”の絵本に合わせて体を動かしたり、マットを積極的に使い体を動かしたあそびを楽しんでいった。

情緒

友だちに関心を示す子が多く、月齢の大きい子は手をつなごうと自分の手を差し出し、手をつないで歩く姿がよく見られた。月齢の小さい子は友だちの使っている玩具が気になり、取ろうと手を伸ばす姿があった。「貸してだね」など気持ちを代弁し、仲立ちとなりながらあそびを楽しめるようにしていった。

言葉

月齢の大きい子は、保育者が言った単語を真似ようと声を出したり、絵本を開き「バナナはどれ?」「りんごはどこ?」など質問を投げかけると指さしで応えたりし楽しんだ。中には「はっぱ」と言い棚の上にある葉っぱを指さし、「とって」と二語文を話そうとする子もおり「上手に言えたね」「葉っぱ取ってだったね」と気持ちを言葉で伝えられたことを認め、自信につながるようにしていった。月齢の小さい子は、喃語を大きな声で話して楽しむ姿が多く、友だちに玩具を取られそうになると声を出して嫌だと訴える場面もあった。「返して、だったね」など保育者が言葉にしながら、発語につながるようにしていった。

育児あれこれ