食事
完了食の子は、手づかみで食べたり、スプーンを使い喜んで食べたりする姿があった。自分で食べたいという思いを大切にしながら、必要に応じてさり気なく手を添え「モグモグしようね」などと声を掛けていった。又、苦手な食材は口を閉じたり、顔を背けたりする子もいたので、無理強いせず少しでも食べられた時は、一緒に喜び食べる意識を引き出せるようにした。
離乳食の子は、喜んで口を開けて食べる姿が多く見られるようになってきた。
排泄
おむつ交換の時には、「きれいにしようね」と優しく声を掛けるようにしていった。月齢の大きい子は、「おむつ替えよう」と声を掛けると、おむつを指差したり、マットのところへ進んできたりする姿もあった。おむつを替えきれいになった心地よさを知らせていくよう心掛けた。
健康
朝晩、日中の気温差により体調を崩す子が見られたので、子ども一人ひとりの体調の変化に十分に配慮し、こまめに検温し十分な休息がとれるようにしていった。鼻水が出る子が多く、「きれいにしようね」と声を掛けこまめに拭き取るようにした。
睡眠
月齢の大きい子は、自分の布団に横になり、保育者が側につき体をさすったり、「ねんねしようね」と声を掛けたりして安心して眠れるようゆったりとした雰囲気を作っていった。又、抱っこで眠る子もおり、一人ひとりの様子を見て十分な休息ができるように心掛けた。
身体発達
発達に応じて、つかまり立ちや、伝い歩き、一人歩きをして、自分の好きな場所に移動し、探索活動を楽しむ子が多くなってきた。月齢の大きい子は、少しの段差など高さのあるところに登ったり、降りたりする姿もあり、十分に体を動かせるよう広いスペースを作っていった。
情緒
子どもの様子を見ながら、涙が出たり、甘えたい時には抱っこをしたり、膝の上に座り絵本を見たりし安心して過ごせるようにしていった。又、友だちのことが気になり側に寄っていく子もおり、友だち同士の関わりも少しずつ見られる。友だちとの関わりを大切にしながら、楽しく遊べるよう側で見守ったり、保育者も一緒に遊びの中に入ったりして楽しめるようにしていった。
言葉
好きな歌や絵本の中で、しぐさや、言葉の語尾を真似して話そうとする姿がある。又、見たものを指差しや喃語で伝えようとする姿もあり、保育者が思いを共感し言葉を添えていった。言葉をはっきりと伝え、丁寧にやりとりを楽しめるようにしていった。