健康
夏の疲れからか、熱や鼻水など体調を崩す子が何人かいた。細目に水分を取ったり熱を測ったりし、体調の変化に気を付けていった。
水着に着替える際、自分で服を着脱しようとする姿が多く見られるようになってきた。自分でしようとする姿を見守りながら、難しい時は手を添え援助しできた喜びを一緒に味わっていった。
人間関係
少しずつ言葉で自分の思いを友だちに伝えることができるようになってきた。その中で、トラブルになると思いを上手く伝えることができず、友だちに噛みつこうとする姿があった。その都度お互いの気持ちを受け止め仲立ちをし、代弁していった。
環境
梅雨が明け、水あそびやプールあそびを楽しんだ。水あそびを楽しむ中で、顔に水がかかるのを嫌がる子がいたので、プールとは別にタライを用意し、落ち着いてあそべるよう配慮していった。また、大型プールと深めのタライを用意し、それぞれに水あそびが楽しめるようにしていった。
言葉
言葉数が少ない子がいたが、少しずつ声のトーンも大きくなり、言葉数も増えてきた。友だちとのやりとりも増えてきたので、あそぶ様子を見守っていった。また、トラブルになると、上手く言葉が出ず友だちを叩いたり押したりする姿があったので、その都度声を掛け仲立ちとなっていった。
表現
運動会用の曲やぼよよん行進曲など、色々な曲を取り入れると、喜んで踊る姿が見られた。普段のあそびの中でも、「ぼよよんかけて~」「パプリカがいい~!」などとリクエストする子もいた。子どもたちのリクエストに応えながら、保育者も一緒に踊り楽しんでいった。
食育
今までスプーンだった子が箸を持ち、少しずつ箸で食べるようになってきた。途中握り箸になることがあったので、その都度持ち方を伝えていった。また、バイキング給食をとても楽しみにしており、「今日はバイキング?」と、保育者に尋ねる姿がよく見られた。楽しみながら食事ができるような声掛けをしていった。