食事
暑さのため、食事が進まない子どもや、食事の途中で眠くなる子どもがいた。食事の量を加減し、食べられる物だけでも食べるよう促していった。
食事中は、スプーンを持ち、「先生、こうやって持つでしょ?」と保育者にスプーンの持ち方を聞きながら食べる姿が見られた。一人一人の持ち方を見ながら、箸に移行しやすい持ち方ができるよう繰り返し伝えていった。
排泄
一人一人の排泄間隔を見計らってトイレに誘うようにしてきたため、日中布パンツで過ごす子どもが増えてきた。「おしっこ出る」「もうすぐ、おしっこ出る」と予告をしてトイレに向かう子どもの姿も見られるようになった。中には、遊びに夢中になり誘っても嫌がる子どももいるため、活動の節目に誘うようにしていった。また、排尿後トイレットペーパーで拭くことも伝え、使う量も見えやすいようにしていった。
健康
暑い日が多かったが、鼻水が出る子どもも多かった。一人一人の体調の変化に留意し、園での様子を保護者に伝えるようにしていった。また、こまめに水分補給をしながら熱中症にならないように対応した。
睡眠
気温が高く暑い日が続いたため、エアコンで室温調節し、快適な室温で眠れるようにしていった。また、布パンツで眠る子どもが増え、促すと排泄してから布団に入る姿が見られるようになった。早く目が覚めた子どもからトイレに誘うようにしていった。
身体発達
天気の良い日は水遊びを楽しんだ。ビッグバスに入ると腹這いになり、バタ足をして勢いよく水しぶきをあげ、全身で水の感触を楽しみ、活発に遊ぶ姿が多く見られた。室内では、粘土、プレートブロックや絵を描くなど手先を使った遊びも多く取り入れ手先の発達も促していった。
情緒
友だちと一緒に遊ぶことが増えているが、遊びの中で自分の思いを通そうとする姿も見られた。その都度仲立ちしながら、「かわって」「いいよ」「ありがとう」など言葉を添えながら、友だちと一緒に遊ぶ楽しさが味わえるようにしていった。
言葉
エプロンシアターごっこを楽しむ子どもが増え、歌ったり、セリフを言ったりして楽しむ姿が多く見られた。また、ままごとや色水遊びなど通して、保育者や友だちとやりとりを楽しむ子どもも多くいた。