うさぎ組(1歳児)2025年6月3日(火)富谷
高さの異なる跳び箱を2台ホールに用意して遊んだ。子どもたちはすぐに興味を示し、好きな高さを選んで全身でよじ登ったり、保育者に手を添えてもらいながら登ったりしていた。「ジャンプー」と掛け声を出して飛び降りたり、ゆっくりとしんちょうに下りたりと、それぞれ好きな体勢で跳び箱遊びを楽しんでいた。初めての跳び箱だったので危険のないよう、常に保育者が側につきながら跳び箱が楽しめるようにしていった。
うさぎ組(1歳児)2025年6月13日(金)景山
今日はホールやテラスで遊んだ。ホールではマットのゆりかごや井ケダブロック、フラワーフープを用意して遊んだ。ゆりかごのフープを這いくぐったり、フープを握って前後に揺らしたりして楽しんでいた。テラスではかけっこやシャボン玉遊びを楽しんだ。空中に浮かぶシャボン玉を触ろうと追いかけたり、シャボン玉の中を駆け抜けたりして楽しむ姿を受け止めて、楽しさに共感していった。
うさぎ組(1歳児)2025年6月17日(火)富谷
今日は室内で大型レゴブロックと広告紙を用意して遊んだ。紙をダイナミックにビリビリと破ったり、丸めたり、丸めたボールを投げたりして楽しんでいた。途中、紙袋を用意すると広告紙を袋の中に入れたり、両手を掲げて室内を歩いたり、ブロックで作った囲いを店にみたてて買い物ごっこをしたりと次々と遊びが発展していった。子どもたちで遊びを工夫して進めていく姿に成長を感じた。
うさぎ組(1歳児)2025年6月27日(金)富谷
今日も天気が良く、水遊びを楽しんだ。「今日も水遊びをするよ」と子どもたちに声をかけると「やった」と朝から期待している様子が伺えた。水遊びの準備もスムーズにでき、皆喜んでテラスに出ていた。水車の使い方がわかり、自分でバケツに水を汲んで上から流したり、水車を並べて置いて、水車が回る様子をじっくりと観察して楽しんだりする姿も見られた。これかあらも様々な道具や素材を用意し、夏ならではの遊びを楽しんでいこうと思う。