2歳こぐま組2019年度4月のまとめ

食事

スプーンで意欲的に食べていたが、途中で席を立ったり、食べ物やスプーンで遊んだりする子がいた。食事をするときのマナーや姿勢を伝えながら、「おいしいね」「お皿がピカピカになるね」など声をかけ、食べる意欲を引き出していった。

排泄

排尿間隔が長くなりトイレで排泄できる子は、家庭と連携を図り、布パンツを準備してもらい、日中布パンツで過ごすようにした。遊びに夢中になり失敗することもあるが、布パンツを喜んではき、自ら進んでトイレに行く子もいた。自らトイレに行ったときやトイレで排泄できたときは十分に褒めて喜びを共有し、自信につなげていった。

健康

熱や咳が出る子や感染症にかかる子がいて、休む子が多くいた。一人一人の体調の変化に気をつけ、送迎時に家庭での様子を聞いたり園での様子を伝えたりして、家庭と連携を密にし、子どもの様子を共有するように心がけた。

睡眠

給食が終わるとほとんどの子が自分の布団に入って横になり、保育者に背中をさすってもらって入眠していた。中には午睡を嫌がり玩具で遊び始める子もいたので、絵本を見るなどして安静にし、落ち着いた雰囲気の中で入眠できるように関わっていった。

身体発達

天候の良い日はできるだけ戸外に出かけ、体を動かして遊んだ。保育者と手をつないで散歩をすることを喜び、長い距離もしっかりと歩き、会話をしたり草花を見たりして楽しんでいた。歩く距離や速さに配慮して、子どもたちの気付きや発見に共感していった。室内では音楽に合わせて踊って楽しむ姿が見られたので、今後も様々な曲で踊って室内でも体を動かして楽しめるようにしていきたい。

情緒

新入園児が慣れない環境で泣いていると玩具を渡したり、一緒に遊んだりする姿がみられた。また、異年齢児との関わりの中で、玩具を取られそうになり「○○ちゃんの」と強い口調で言ったり、押したり叩いたりすることもあった。子ども同士の関わりを側で見守り、気持ちに寄り添って、トラブルになりそうなときは仲立ちとなり、お互いの思いを代弁していった。

言葉

言葉数が増え、経験したことを2語文や3語文で伝える子や自分の思いを片言で伝えようとする子がいた。ゆったりとした気持ちで子どもたちの言葉に耳を傾け、丁寧に応えたりオウム返しをしたりして、会話のやりとりが楽しめるようにしていった。

育児あれこれ