食事
蒸し暑い日が続き、食欲が落ちる子がいた。体調を考慮し、食べられる量を把握しながら無理なく食事を進めていった。中には、好きな食材は喜んで食べるものの、嫌いな食材は残ることが多い子もいた。友達の様子を伝えたり、「○○ちゃんの食べるところ見ててね。」と、意欲的に食事ができるような声かけを工夫したりした。
排泄
遊びに夢中になり、排泄を嫌がる子がいた。清潔に過ごせる心地よさが感じられるような声掛けを繰り返していくと、自分からトイレに向かおうとする姿も見られるようになった。中には、タイミングが合うと便器に座って排尿できる子がいた。一人ひとりの排尿感覚を把握できるよう心がけ、できたことはしっかりと言葉で認め意欲や自信につながるように関わっていった。
健康
戸外あそびの後や食事の前は、手洗いができるよう促していった。繰り返し促していくと、自発的に水道に向かう子も見られるようになった。清潔に過ごす心地よさが感じられるよう引きつづき見守ったり難しいところはさりげなく援助したりしながら関わった。また、こまめに水分補給を促し、体調を見守っていった。
睡眠
布団に入ると一人で眠る子もあるが、体力が付いてきて日によってはなかなか寝付けない子もいた。安心して休息でき、快適な室温のなか眠れるように環境を整えていった。
身体発達
園庭に出ると、可動遊具を自分で移動させ、体を動かして遊ぶ姿があった。お風呂マットの上でハイハイをしたり、両足ジャンプをしたりと、一人ひとり身体発達においての成長が感じられた。室内遊びでは、ブロックを組み合わせることができるようになり、遊びの幅が広がってきているのを感じた。
情緒
友だちと同じあそびを共有し、お互いに模倣しながら遊ぶ姿が多く見られた。思いの違いからトラブルになることもあり、うまく気持ちを言葉で伝えられず、体で表現する子もいた。保育者がその都度仲立ちとなりながら、安心してあそべるよう関わっていった。
言葉
聞いたことのある歌を保育者と一緒に口ずさんだり、簡単な手遊びを楽しんだりした。中には、「もう一回したい」と言う子もいたので、繰り返し歌い、楽しい気持ちに共感しながら意欲につながるように関わっていった。