食事
好き嫌いや食べムラが多く見られた。子どものペースや、自分で食べたい気持ちを理解し、声をかけ見守ったり、タイミングを見て介助したりしていった。手づかみたべもするが、スプーンを持って食材をすくったり、口に運んだりが上手にできるようになった。できた事を褒め、認めていくようにした。また、いらないという合図なのかコップをひっくり返してこぼす子やスプーンを机や皿に打ち付け遊びだす姿が見られた。持ち方や飲み方を繰り返し伝えていくようにした。
排泄
誘うと素直に応じ、自分からトイレに行く子が多かった。トイレに座るとタイミングよく排泄することができ、どの子も拍手をして喜びを表現していた。大いに褒め、嬉しい気持ちを共有していった。また、月齢の大きい子は意欲的に着脱をする姿が見られるようになった。着脱しやすいよう整えたり、難しい所は、さり気なく介助したりして、自分でできた喜びを十分に味わえるようにかかわった。
健康
感染症や熱で欠席が続く子がいた。熱はないが鼻水、咳などの症状が見られる子も多く、鼻水を拭いて清潔にしたり検温をしたりして様子を見ていった。また、肌が荒れている子もいたので、傷やとびひにならないようテープで保護したり、保護者に様子を伝えたりしていった。
睡眠
家庭での睡眠リズムが不安定で、寝不足だったり、午睡の時間になかなか寝付けなかったりする子がいた。また、早起きをして食事の時間に眠たくなり、ぐずる姿もみられた。一人一人のリズムを見ながら、安定した午睡ができるように配慮していった。
身体発達
歩行が安定してきた子が多く、かけっこや階段の上り下りなど、積極的に体を動かして遊ぶ姿が見られた。まだ歩行ができない子も、保育者の支えで歩く事を楽しみ、一人たっちや歩行を促すかかわりをしていくようにした。
また、保育者の動作や踊りの模倣を楽しみ、いろいろな動作ができるようになった。ゆったりとした動きをして見せ、模倣遊びを楽しめるようにしていった。
情緒
抱っこを求め泣いたり、保育者の膝に友達が座っていると怒ったように押しのけたりする姿があった。また、自我が強くなり自分の思いを通そうと激しく泣いて訴える子もいた。要求や気持ちを理解し満たすとともに、時には上手くいかず、悔しい思いを味わうなど、いろいろな思いを経験できるようにかかわった。
言葉
友だちの名前を呼んだり、保育者の呼びかけに「はーい」の返事や言葉で答えたりしていた。聞き取れる言葉も増え、保育者との会話や友達同士でやりとりを楽しむ姿も見られた。絵本の絵を指差し、「これは?」と名前を尋ねる姿もあった。言葉に興味を持つようになったので、丁寧に答えたり、言葉遊びを楽しんだりして発語にも促せるようにかかわった。