1歳うさぎ組2016年度11月のまとめ

食事

好みがあり、汁物を中心に食べる子がいた。食べたい気持ちを受け止めながら、ご飯やおかずも食べてみたくなるような言葉掛けを工夫していった。また、食事中に遊びながら食べる子がいた。友だちが食べている様子を知らせたり、量を調節したりと対応していった。食事の後に、食器を片付けようとする子がいたので、さり気なく手を添え見守っていった。

排泄

遊びの途中だと、排泄を嫌がる子がいた。遊びの妨げにならないように声をかけ、見通しを持った言葉掛けを重ねていった。すると、切り替えて自分からトイレに向かっていたので、その姿を受け止め見守っていった。どの子も便器に座ることに積極的だった。必要に応じて手を添えながら、トイレでの転倒や接触などの危険のないように援助していった。

健康

食事の声をかけると、自分から手洗い場に行く子がいた。意欲を大切にし、方法を伝えたり、難しいところは保育者が手伝ったりしながら、次への意欲につながるように関わっていった。また、鼻水が多く出る子がいた。保育者が「鼻水が出たね」と伝えると、ティッシュを取りに行こうとする子もいた。その姿を言葉で認め、清潔に過ごせるよう援助していった。

睡眠

自分の布団がわかり進んで横になる子もいるが、布団に横になるまでに少し時間が必要で涙が出る子もいた。側に付いて見守ったり、抱いたり体をさすったりしながら、一人ひとりのペースに合わせて安心して入眠できるように関わっていった。

身体発達

散歩では、行きと帰りと交代しながら、保育者と手をつないで歩くことも楽しんだ。一人ひとり歩くペースが違い、中には歩いている途中に転んでしまいそうになる子もいた。保育者は、ペースを考慮し、転倒のないように見守りながら戸外で歩く経験を大切にしていった。

情緒

自分の思いを通そうとする姿があり、友だちと物の取り合いになったり、手が出てしまったりする事があった。「いやだったね」「○○ちゃんも使いたかったね」などと、気持ちを受け止めながら言葉を掛けたり、納得できる方法を一緒に考えたりしながら援助していくようにした。
言葉 ままごとあそびの中では、「どうぞ」と友だちとの玩具の受け渡しや、“乾杯”のやりとりをして楽しんでいた。保育者も一緒に遊びながら言葉のやりとりを楽しみ、子どもの楽しい気持ちに共感していった。

育児あれこれ