3歳ぱんだ組保育日誌バックナンバー

3歳ぱんだ組2021年度9月の保育日誌

9月8日 水曜日 天気  曇り   山本

絵の具、タンポ、筆、紙テープ、色画用紙の切れ端を使って自分で選んだ画用紙に自由に描くようにすると、保育者に使いたい色を伝えて自由に描いていた。筆を使って描く感触を楽しむ子どもの姿が多く見られた他、画用紙の切れ端を糊で貼ることを楽しむ子どもの姿も見られた。

 

9月15日 木曜日 雨  前里

雨が降りそうな天気だった為、予定していた散歩を室内活動へ変更した。

保育室の半分では椅子取りゲームを楽しみ、もう半分では、パズルやブロックなどを楽しむことができるスペースを用意し子どもたちが自分で遊びを選べるようにした。1人の子どもが保育士の髪をいじりはじめ、美容師ごっこが始まり、アイクリップを保育士の髪につけると、その様子を見ていた他の子どもたちも次々保育者の髪にクリップを付け始め変化していく保育者の姿を見て楽しんでいた。

 

9月21日 火曜日 天気:晴れ  大城

うちなーぐち数え歌「おおきなわ」を子どもたちと聞くと興味を持ち、保育者の手遊びも真似しながら楽しんでいた。少しずつ沖縄の方言の意味も伝えながら楽しめる様に進めていきたい。園庭では自分たちでタイヤを積んだり並べたりして、家や車を作って遊ぶ姿が見られた。保育者の声掛けによって小休憩を挟むなど熱中症対策も行った。

 

9月24日 金曜日 天気: 晴れ  大城

散歩に行きたいと言う子ども8名を連れて出かけた。少人数での散歩だった為、公民館まで行き、遊具で思う存分遊ぶことが出来、子どもたちも満足そうな表情を見せていた。ブランコでは、乗っている友だちの背中を押してあげる姿も見られ、夢中になって遊んでいた。少人数で出掛ける事で交通ルールを伝える事も出来たので良かった。…

3歳ぱんだ組2021年度8月の保育日誌

8月4日水曜日 晴れ  大城

天気が良く園舎裏まで散歩に出掛けた。2人ずつ手を繋ぎ安全でスムーズに行き来できた。園舎裏に咲いている植物に興味を持ち「これ何?」と保育者に尋ねる子どもの姿も見られたが、保育者も分からない植物も咲いていた。子どもが興味を示した事に対して答えられる様に散歩へ出かける時は図鑑を持参する様にしていきたい。

 

8月13日 金曜日 曇り 山本

食紅の色水(赤・黄・青・緑)を使って大きなペットボトルに色水を作り、個々に自分が持っている小さなペットボトルに好きな分量の色水を入れて色の変化を楽しんだ。ペットボトルの小さな口に慎重に集中して注ぎ入れる姿が見られた。

 

8月17日 火曜日 晴れ 前里

園庭に出て全員が水遊びを楽しんでいる。水をジョロやペットボトルに入れてプールの中に入れたり外にこぼしたりして楽しむ姿が見られる。水の少ないプール内では、寝転がって足をバタバタさせたり顔を付けたりして楽しむ子どもの姿も見られる。水遊び後少人数ずつ部屋に戻ったが、安全面を配慮して2つのグループで部屋に戻った方が良かったと反省した。

 

8月20日 金曜日 晴れ 前里

天気が良かった為、園庭と保育室に分かれて過ごした。園庭では、砂場の道具を使って流しそうめんに見立てて遊んだりかき氷やアイスクリームに見立てて遊んだりする中でごっこ遊びが盛り上がっていた。室内では、ブロックやお絵描きなどそれぞれ好きな遊びを楽しむ姿が見られた。

 …