12月6日 金曜日 天気:晴れ 伊佐
オペレッタの役決めの話し合いで、5つ役がある中で8人が1つの役に集中した。保育者
から“他の役が一人もいなかったり少なかったりするから、今日お休みの子が保育園に来た時にまた話し合いしてもいい?”と伝えると「そうだね!話し合おうね!」と答えてくれている。直後「先生!ブタ役いないからブタ役やるよ!」「きつね役やるよ!」と人数の少ない役に移動してくれる子が数名いてくれた。思いやりのある言動であった。
12月11日 水曜日 天気:くもり 伊佐
初めてオペレッタの取り組みをしたが、絵本の導入もあってか皆楽しみをもって参加している。また、新しいことへの興味、おゆうぎ会への期待もあってワクワクしている様子も見られた。今日は30分と短い時間であったが、一人として飽きることなく楽しみをもって参加していた。おゆうぎ会本番まで期間も短いが、無理なく楽しんで参加できるように取り組んでいきたい。
12月19日 木曜日 天気:くもり 伊佐
年賀ハガキ製作。ハガキにお芋でスタンプをしてヘビの絵を描く製作をしたが、導入として年賀ハガキとは何か、新年の挨拶、年が明けることなどの細かい話をすると、子どもたちからも「明けましておめでとうって言うんだよね」「何年(なにどし)になるのかな?」と新年になることの意味を理解している子もいた。ハガキの製作も楽しんで参加していた。
12月25日 水曜日 天気:晴れ 伊佐
かなちホールまで徒歩で行ったが、ほとんどの子が行きも帰りも疲れることなく意気揚々と歩くことができた。会場でも舞台で物怖じせずダンスやエイサーをして楽しむ姿があった。リハーサルが終わった後も「先生、おゆうぎ会いつ?」「おゆうぎ会楽しみだな!」とおゆうぎ会を期待する声が聞けた。