9月2日(月)
避難訓練の後食育でアルファ米の作り方や非常食についての話を聞く。実際に普通のお米とアルファ米を触ってみたりして違いを比べることで興味関心を持って参加していた。アルファ米を食べたことはあったが作るところを見るのは初めてだったので、試食などもでき良い体験となった。
9月5日(木)
制作で絵具を使いうさぎの形のステンシルを行う。お月見も近く、うさぎの形も「かわいい!」と気に入っていた。型の紙も自分でおさえながら行ったので両手の使い方が難しそうではあったが、上手くうさぎの形が出来ると嬉しそうにしていた。うさぎの周りに描いたお団子なども個性が出ていた。
9月13日(金)
お月見のお団子作りをする。説明をよく聞き粉の状態から触ってみて感触を楽しんだり、水を入れて少しずつまとまっていく様子を興味をもって見たりしていた。丸める工程では手のひらでコロコロと転がし綺麗に丸になるよう一生懸命丸めていた。数日前にススキを買いに行き、季節の行事への関心が高まった様子だった。
9月18日(水)
ホールであそぶ会の親子競技の練習を行う。ボール運びは何度か遊んだことがあり、上手に落とさないようにしながら運んでいた。デカパンは初めて見たので「なにこれ~?!」とワクワクした表情が見られた。実際に友だち同士で入ってみると、なかなか息が合わず真っすぐ前に進めないことが楽しかったようで大盛り上がりで楽しんでいた。…
8月 7日(水)
今年度初めての水遊びを行う。ヨーヨー釣りや魚釣りなどを楽しんだ。魚釣りの玩具は初
めて使用したので使い方を教えてもらいながら集中して遊んでいた。上手く釣れると「釣
れた!見て!」と嬉しそうに保育者に伝える姿が見られた。
8月 9日(金)
氷遊びを行う。大きな丸い氷や、色のついた氷など「冷たい」「きれい」と楽しそうに眺
めたり触れたりしていた。感触だけでなく、事前に描いていた絵に氷をつけて滲み絵にし
たり、障子紙に棒付きの色氷をつけ、色が滲んでいく様子や混ざる様子も楽しんだ。
8月20日(火)
制作で虹をつくる。初めてハサミで一回切りを行った。ハサミを使う時の約束事や使い方
を丁寧に教わりながらゆっくりと進めた。開閉やハサミの角度などしばらく慣れなかっ
たが、回数を重ねると少しずつコツをつかんだようだった。上手く切れると楽しいようで
集中して取り組む姿が見られた。
8月23日(金)
ボディペインティングを行う。ペインティングの前に大きな模造紙にクレヨンで思い思
いに絵や模様を描いてから始める。手や足に思い切り絵の具をつけ感触を楽しんでいた。
特に足につける時には「ぬるぬるする」と少しためらう子どももいたが、慣れてくると
豪快につけ模造紙の上を自由に歩いていた。終わって眺めてみるとクレヨンで描いた絵
が浮き出ており、それも自分が描いた場所を見つけ喜んでいた。…
7月5日(金)
七夕の集いに参加する。部屋が暗くなると少し驚いていたが、ブラックシアターが始まると光る彦星や織姫を真剣な表情で集中して見ていた。クイズや歌も保育者の膝に座ったりしながら和やかに楽しんだ。会食は二回目だったが、ニンジンやオクラが星の形になっており、嬉しそうな様子が見られた。
7月18日(木)
ナスの収穫を行う。大きくなったナスを持ちハサミで切ると「大きいね!」と嬉しそうに眺めていた。1回目は味噌炒めにしてもらい、2回目はスープにしてもらった。いつもは食べない子どもも「一口たべてみる」と食べてみたり、他クラスの友達にも「おいしかったよ」と声をかけてもらい喜んだりする様子が見られた。
7月20日(土)
夏祭りの行事に参加する。事前に制作で作った財布を使い、B(ベー)でのやりとりも楽しんで行っていた。盆踊りでは保護者から離れ、前に出て笑顔で踊る姿が見られ成長を感じることができた。
7月23日(火)
初めて思い出画を描く。夏祭りの日のことを思い出しながら描くことを伝えると、「ヨーヨーが楽しかった」と印象に残ったことを話していた。当日の浴衣の色や、取ったヨーヨーの色などよく覚えており、保育者に見本やアドバイスをもらいながら楽しんで描くことができた。…
6月5日(水)
ぞう、きりん組と一緒に近隣の児童遊園へ散歩に出かける。シーソーやブランコ、滑り台などで遊ぶが、中でもシーソーには乗りなれなかった様子で初めは緊張していたが勝手が分かると楽しそうに乗る姿が見られた。その後初めて図書館へ行く。静かにする、走らない等図書館の約束を聞き、守りながら絵本を楽しむことができた。
6月11日(火)
消防署より消防士さんを招き消火訓練を行う。ホールで火事についての映像を見たり、外に出て実際に消火器を使って消火体験を行ったりした。消火器に興味深々な様子で説明を聞き、緊張した面持ちで保育者と一緒に消火器を扱った。水が勢いよく出ると少しびっくりした様子だったが、「上手くできたね!」と褒められ嬉しそうにしていた。
6月17日(月)
公園へ散歩に出かけ、ボールやポックリなどを楽しむ。その後帰園し食育でキャベツちぎりを行う。ちぎる前にキャベツを持たせてもらうと「おもーい!」とキャベツの重さを体験し、見本の大きさを見ながら「このくらい?」と上手にちぎることができた。おやつの焼きそばに入っているキャベツも見つけて「あった!」と嬉しそうに食べていた。
6月28日(金)
きりん組と一緒にホールで巧技台や滑り台をして体を動かして遊ぶ。後半は玉当て名人を使い玉当てゲームを行った。2チームに分かれスタートすると一生懸命上に向かって玉を投げていた。きちんと的を狙って投げており、上手くくっつくと嬉しそうな笑顔が見られた。…
5月 7日(火)
大型連休明けであったが体調や情緒を崩すことなく登園していた。雨の為ホールで風船
やしっぽ探しゲームをして遊ぶ。保育士がしっぽを様々な所に隠すと「どこ~?」と一生
懸命探し楽しんでいた。
5月13日(月)
ホールで滑り台などをし体を動かしたり、部屋でテントウムシの製作をしたりして過ごす。製作では絵の具と筆を使いデカルコマニーを行った。テントウムシの斑点になるよう「ちょんちょんと描いてごらん」と伝えると上手に加減をし斑点を描いていた。閉じて開くとカラフルな模様ができ「わぁきれい!」と喜んでいた。
5月24日(金)
食育でそらまめの殼剥きを行う。「そらまめは空に向かって生えるからそらまめって言う
んだよ」と写真を見せてもらったり、剥き方の説明をしてもらったりするとじっと真剣に話を聞いていた。剥いてみるとにおいを嗅いでみたり、殻の中のふわふわを触ったり観察をし楽しんでいた。
5月30日(木)
ナスの苗植えを行う。まずは苗を観察しナスがどこから生えてくるか問うと「ここ?」「こ
うやってはえるんだよ」と想像を膨らませていた。植える作業も説明を聞きながらシャベ
ルで上手に穴を掘り「土のおふとん優しく掛けてね」と伝えるとそっとかけてあげ植える
ことができた。…
4月 1日(月)
室内で好きな玩具を手に取り遊んだり、ホールでボールや風船をして体を動かしたりして遊んだ。ぱんだ組になったことがうれしいようで、「もうぱんだぐみだもんね!」と口にし、一日を通して笑顔が多く見られた。
4月 9日(火)
看護師に手洗い指導をしてもらう。手洗いのおはなしを見たり、実際に一緒に真似したりして手を洗い、衛生的に過ごすことについて知ることができた。その後はきりん組と一緒にホールでボール運びゲームを行う。初めてだったがルールを聞いたり、きりん組の様子を見てボールを落とさないよう慎重に歩いたりしていた。
4月19日(金)
ぞう・きりん組と一緒に公園の丸広場へ散歩に出かける。大繩やポックリで遊んだ
り、枯葉を掘り返して虫探しをしたりして楽しんだ。ミミズやダンゴムシなどを見つけ、興味を持ち覗き込んで観察していた。
4月30日(火)
ホールで巧技台の滑り台やビリボ―、大型ブロック等で遊ぶ。子ども同士でごっこ遊びが
始まり、「暑いからプールに行こう!」とビリボ―に乗って泳ぐ真似をしてみたりこんな
水着持ってるよと水着の話をしたりして楽しんだ。…
3月1日(金)
ひなまつり会に参加した。制作の紹介では子ども達が前に出てハサミを使って切ったことや、顔を自分たちで描いたこと等を話していた。パネルシアターも集中して見て楽しんでいた。
3月15日(金)
遠足ごっこでお弁当を食べる事をとても楽しみにしていたようで、中に何を入れてきたかなどを楽しそうに話していた。食べ始める際にも友達と中身を見せ合ったりしながら楽しんで食べていた。
3月18日(月)
クッキー作りは子ども達も楽しみにしていて、手袋を付けるのに少し苦戦していたが、生地で形を作るのはとてもうまく出来ており、自分たちで形を工夫してリボンの形を作ったりしている姿も見られた。
3月26日(火)
ホールでボール当てを行なった。ルールはすぐに理解していたがまだ走りながらボールを投げるのを難しそうにしている子もいた。その後に4.5歳児のレクリエーションにも一緒に参加した。
…
2月2日(金)
節分の会に参加した。おなかのなかにおにがいるという内容の紙芝居は鬼の出てくる内容だったが、特に怖がる様子もなく楽しんで見ていた。その後はカラーボールを豆に見立てて豆まき遊びをして楽しんだ。
2月14日(水)
ホールで鉄棒やトランポリンマットを出して遊んだ。鉄棒はだんだんと慣れてきた様子で、前回りやぶたのまるやきに挑戦する子もいた。まだ回るのが怖い子もツバメのポーズはきれいにできるようになってきた。
2月17日(土)
“おおきくなぁれ”の本番は、見てもらえるのを楽しみにしていて、以前のあそぶ会の時のように緊張している様子もなく、劇や合奏も練習の時以上に自信をもって行い、喜んでいた。
2月20日(火)
4.5歳児クラスと一緒に環境学習会に参加した。リサイクルについての紙芝居は楽しんで見ていて、その後の簡単なゴミの分別ゲームも年上の子どもの真似をしながら上手に行なっていた。
…
1月9日(火)
神社へ初詣に出かけた。保育者がお参りの仕方を伝えると、真似をしながら一緒にお参りをしていた。その後は公園の芝生でしっぽ取りや「だるまさんがころんだ」を楽しみ、身体を動かした。
1月10日(水)
新年お祝い会に参加した。干支の話についてのパネルシアターを面白そうに見ていた。
その後はコマやけん玉、カルタなどのお正月ならではの遊びを保育士や年上の子ども達と楽しんでいた。
1月22日(月)
初めて「三匹のこぶた」の劇の練習を行った。事前に話していた役を子どもたちもよく覚えていて、返事をする所やセリフを伝えると、元気な声で話して積極的に参加していた。
1月23日(火)
「三匹のこぶた」の劇で使う大道具の家の制作を行った。劇をするのを楽しみにしているようで、家づくりにも意欲的に参加していた。完成すると、「わらの家だ!」ととても喜んでいた。…
12月5日(火)
室内でステンドグラス作りを楽しんだ。自分たちで好きなセロハンの色を選びながら貼っていた。完成したものを窓に飾ると「かわいいね!」と自分の作ったものと、友達のものとを見比べて楽しんでいた。
12月19日(火)
ホールでサーキット運動を行った。マットの前転は殆どの子どもが補助なしで回れるようになってきたが、鉄棒はまだ腕で自分の身体を支えたり、持ち上げるのは難しそうにしていた。
12月22日(金)
ホールでクリスマス会に参加した。保育者の出し物のハンドベルやパネルシアターを楽しんで見ていた。「おもちゃのチャチャチャ」の合奏もリズムに合わせて行っていた。その後はクリスマスツリーを見に散歩に出かけたり、給食はホールで幼児クラス合同で会食をすると、普段と違った雰囲気を楽しみながら食べていた。
12月25日(月)
クラスとしては初めて行く公園へ出かけた。いつもと違う滑り台を見つけると、喜んで繰り返し滑って遊んでいた。クリスマスプレゼントで貰った砂場用のシャベルも気に入り、友達と協力しながら穴を掘ったり、大きな砂山を作って楽しんでいた。…