4月2日(水) 晴れ
担任が変わり2日目となり、前日よりも落ち着いている。ラキューや工作、写し絵など自分のやりたいことをじっくりと遊んだり作ったりする姿が見られて保育者にも「いっしょにやろう、びーだまかしてください。」など自分から伝えられるようになっている。ホールではかけっこをしたり、ソフト積み木をしたりのびのびと過ごしていた。
4月9日(水) 雨
散歩に行く前にカレンダーの数字をなぞった。どの子も丁寧に数字をなぞることができていた。10までだったが、もっとやりたいと楽しんで書いていた。その後、散歩に出かけた。森の中はとても心地が良く子どもたちは開放感を感じていた。赤ちゃんバッタを見つけたり、タンポポを摘んだり、春の自然を楽しむことができた。広場ではいつものように追いかけっこやかくれんぼなど活発に身体を動かし遊ぶ姿が見られた。
4月23日(木) 晴れ
今日は雨だったので絵の具コーナーを作ってみた。何も言わずに置いておく。しばらくすると、一人、二人と興味を示し始めだした。コピー用紙に自由に絵を描く。そのうちに自由に色を混ぜ合わせこの色この色を混ぜると何色になるか、おしゃべりをしながら楽しむ。さいごはどの絵の具も黒っぽくなってしまったので、絵の具を取りかえた。取りかえてから、混ざり合わないように筆を洗ってから次の色をつけていた。あっという間にリズムの時間となり片付けながら「またやりたい。」と言っていた。ぶどう組になって初めてのリズムは下のクラスが行うと歌で応援し、活発に体を動かし楽しむ姿が見られた。
4月28日(月)
ゴールデンウイークも始まり連絡帳に家庭で出かけ、疲れが残っているかもと記入されている子どもが複数名いたので、遠出はせずに広場で遊ぶことにした。広場では金曜日から引き続き色水遊びを楽しむ子や鬼ごっこ、大繩など友だち同士活発に体を動かす。大繩は120回跳ぶことができたり、友だちと一緒に跳んでみたりチャレンジする姿が見られた。今日はこの遊びがやりたいや、自分たちで仲間を集め、自分たちで遊びを発展させることができていて良かった。