1月6日(月) 曇り時々雨
朝の会の後、「ピギィのさんぽ」の本を読み、お正月の挨拶や初詣・お年玉・年賀状・凧揚げなど本の内容に合わせて子ども達と休み中の過ごし方や思い出について話をした。天候が不安定だったが、1度だけ凧揚げをしようと広場へ出た。晴れてきたので、そのまま広場で凧揚げを楽しんだ。
1月16日(木) 晴れ
昨日に引き続き、いちご組と一緒に遊歩道まで行き、広場の所で崖登りをして遊ぶ。一人で上手に登れないいちご組の子を崖から助けてあげていた。自分たちが登るより、助けたがる子の方が多かった。その後、広場へ行き、りんご組だけで広場内を走り回り、ドロケイをしたりお家ごっこを楽しんだりして遊んでいた。
1月21日(火) 晴れ
広場周辺の森の中にも遊べそうな場所があることに気付き、遊びを開拓中である。前回見つけたよく滑る斜面に切った段ボールを持って行き、滑って遊んだ。段ボールの他に紙袋やレジャーシートを使ってみたり、落ち葉が多い所と少ない所を滑って比べてみたり、斜面の角度によってどうしたらよく滑るか遊びの中で様々な発見があった。
1月24日(金) 晴れ
リズムが始まる時間まで園庭で遊び、さくらんぼ組・ばなな組と合流して遊ぶ姿が見られた。リズムでは、雑巾がけを3月にぶどう組から引き継ぐ話を聞き、真剣にぶどう組の雑巾がけの様子を見ていた。リズムが早く終わったので、鬼のお面の髪の毛をスズランテープ・毛糸などの材料を使いボンドで貼った。子ども達一人ひとりが工夫している様子が見られ、まゆげを貼る角度で鬼の表情を表現していたのが面白かった。