7月2日(水) 晴れ
10時頃から朝の会をした後、七夕制作の続きをした。紙皿に切った折り紙をのりで貼っていった。のりをつける場所、のりの量など回を重ねる毎に分かってきて自分で調節をして丁寧に仕上げられる子どもが増えてきた。貼り終わると「みてみて!」「可愛いでしょ!」と嬉しそうな姿があちらこちらで見られた。制作の後は夏野菜の収穫をした後、広場で遊んだ。虫探しやかくれんぼ等でのびのびと過ごした。帰園後はシャワーでさっぱりと汗を流した。
7月16日(水) 雨・くもり
自由遊びの時間は女の子同士、男の子同士で分かれてあそんでいる。「朝の会しようか。」と声をかけると、子どもたちは「今日は誰がお当番かな?」とワクワクしながら協力して片付けていた。活動が楽しみでモチベーションになっている姿が見られた。避難訓練にも参加した。切り替えが素早く、クラスでまとまる姿に成長を感じた。
7月23日(水)晴れ
9時半過ぎまで室内遊びをそれぞれ楽しんだ後、熟れすぎてしまったピーマンにみんなで触れ、半分に切ってみた。中から種が出てくると「わぁ~!」と声を上げて興味津々の子どもたち。「ピーマンのにおいがする!」「赤ちゃんのつぶつぶ、いっぱ~い!」と色々な発見をして喜んでいた。その後はクレヨンとピーマンスタンプでスパゲティの制作を楽しんだ。10時半からは7月の誕生会に参加した。職員劇のダンスに大喜びで、部屋に戻った後も、歌ったり、踊ったりして楽しんでいた。
7月30日(水) 晴れ
今日は以前から子どもたちが楽しみにしていたカレーパーティーの日。登園してくると「カレーパーティー楽しみ!」「早く食べたい!」と話し、朝からワクワクした様子で会話を楽しんでいた。広場では水遊びをりんご組と合同で行い、水が滴るほど思い切り水に触れていた。片付けの時間になると「パーティーに遅れちゃうよ!早く!」と言ってみんなで速やかに片付けていた。



