食事
食欲旺盛な様子が見られる。スプーンの持ち方は様々であるが、最後の一口まで自分で食べようとしているので、すくいにくい物は、手を添えたりしながら介助している。
皮つきのブドウにも挑戦して、手を添えてブドウの食べ方を伝えている。
苦手な物もあるが無理強いしないよう、個々の様子で進めている。
睡眠
食事後にすぐ入眠出来ない子がでてきている。まだ眠くない子は、本棚の前で絵本を自分で読んだり、保育士に読んでもらってから区切りをつけて自分の布団に横になっている。
周りが気になって眠れない子については個別対応している。
泄排
トイレに興味が出てきている子もいる。午睡明けにトイレに誘うと、行ける子が増えているので、まずは座れたことを褒め、自信に繋げていきたい。また、友だちがおむつ替えをしていると、自分からおむつを取りに行ったり取り換えようとする姿や、排尿や排便後に紙パンツを指差し、保育者に知らせる様子もある。個々の様子で無理なく対応している。
健康
朝晩と日中の気温差が出てきたこともあり、鼻水や咳などの症状が見られるようになる。
手足口病が流行した。食事に影響が出てしまう子もいたので、無理のないよう進めてきた。
天気の良い日は気温に合わせて衣服を調節してから、戸外に出て身体を積極的に動かせるようにした。
環境
一つ上のクラスと近隣の公園に出かけたり、園舎前の公園に行ったりした。落ち葉などの秋
の自然に触れる機会が持てた。
情緒
自分からズボンを脱ぐ姿が増え、衣服の着脱に興味や意欲が見られる。手を貸すことを嫌がる子もいるので自分でできる所は手を貸さずに自信に繋げていきたい。
気持ちが安定しない子は個別対応で子どもの気持ちに寄り添っていきたい。
言葉
言葉が増え、2語文を話している。子どもの気持ちを汲み取り、気持ちを代弁しながら言葉を伝えている。絵本や紙芝居等に触れる機会を増やし、保育者や友だちと言葉に親しんでいけるようにしている。ゆったりと楽しい雰囲気をつくり、保育者や友だちと言葉のやりを楽しめるようにしている。