0歳ばなな組2025年度6月のまとめ

〈食事〉

先月に引き続き、後期食2名で意欲的に食事をしている。トレイで配膳をすると自分で食べたいものを選んで、掴んで食べ始める。最近では、スプーンに一口乗せると上手持ちで握り、自分で口にもっていく。食事時間でも成長が感じられる。引き続き適度な介助をしながら、食材に興味をもち、みんなで一緒に食べる楽しさもあじわっていきたい。

〈睡眠〉

午前睡をする子もいて、個々で適度な睡眠がとれている。食事後に着替えてミルクを飲むと眠くなり、おんぶで入眠している。2人とも布団で眠り、1歳児クラスと合流していても、トントンで再び入眠でき、安心した時間となっている。睡眠時の体勢に気を付けながら、引き続き快適な睡眠時間を過ごしていきたい。

〈排泄〉

紙パンツの様子を常に気にして個々でこまめにオムツ替えを行っている。排便があり、オムツ替え台に移動しても泣くとこもなくなり、声掛けをしながら素早く取り換えると気持ちよさそうな笑顔が見られる。排便後特にお尻に赤みが見られるので、ワセリンを塗って肌の様子をみている。

〈健康〉

鼻水・咳が出始め、発熱することがあった。体に負担のかからない様に気を付け、部屋でゆっくりと過ごし、水分補給を多く取っていった。室内でも園内探索を楽しみながら身体を動かすなど、工夫をしながら健康に過ごしていきたい。

〈環境〉

クラス内では、マットの上や、床の上など好きな場所に移動しながら遊びを楽しんでいる。暑さから寝転がり体を床につけて、気持ちよさそうにする姿も見られる。ホールに移動する機会も増え、広い場所で、歩行やハイハイ、1歳児との交流も慣れてきて遊びを楽しめた。今後も様子をみてホールに遊びにいきたい。

〈情緒〉

園生活に慣れてきて、友だちとの触れ合いも多く見られる様になった。友だちの側までいき、手を伸ばしながら触れ合う姿はとても微笑ましい。友だちの玩具が気になり、引っ張ってしまう事があるので、その都度違う玩具を渡してみるなどその場に応じて対応をしていく。関係を深めながら触れ合いを大切にしていきたい。

〈言葉〉

保育者と遊びの中で玩具を渡す時に「あい!」と言葉が聞かれる事があり、偶然ではあるが、やり取りをしながら発声する姿があり、気持ちが通じ合うのが嬉しそうだった。絵本を読むと膝の上に座り、よく聞いている。お気に入りの絵本があり、何度も持ってきては、読んでもらい、嬉しそうにしていた。心地よく言葉が出てくるように今後もしていきたい。

育児あれこれ