4歳くま組2025年度9月のまとめ

健康

○夏の疲れや寒暖差によって体調を崩す子もいた。活動と休息のバランスをとり、体調の変化に気をつけていった。
○いろいろな運動遊びを自分なりに挑戦する気持ちを持って楽しむ姿が見られた。

人間関係

○おじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう会では、祖父母と折り紙を折ったり、ゲームをしたりして触れ合い、祖父母に親しみを持つ姿が見られた。
○運動会に期待を持ち、他のクラスのダンスやリレーを興味深く見たり、異年齢と一緒に玉入れをしたりすることを楽しんだ。

環境

○セミやチョウ、トンボの死骸を見つけたときは、体のつくりで気が付いたことや羽の美しさなどで感じたことを話して、生き物への興味や関心をよせていた。
〇色水遊びでは色を混ぜることで新しい色ができることが面白く、試行錯誤しながら自分の好きな色を作り楽しんだ。

言葉

○「ねえ、聞いて。」と、友だちや保育者に話しかけ、聞いてもらう嬉しさや話す楽しさを感じている姿がある。トラブルになると、「だめ。」「やめて。」の短い言葉で相手に気持ちが伝わらないことがあったので、気持ちが高ぶる時も、自分の気持ちを言葉にして話すことを仲介しながら伝えていった。

表現

○マーブリングでトンボの羽を表現した。一枚一枚の模様や色の違いに興味を持ち、友だちがする時もそばで見て楽しんだ。
〇運動会に向けてのダンスをのびのびと踊ったり、大繩や鉄棒を自分のしたい跳び方や技で披露したりと全身で表現した。

育児あれこれ