健康
朝夕の寒暖差が激しかったので衣服調節を促し、室内ではエアコンや加湿器を使う等していた。嘔吐が流行ってしまった時期は感染を少しでも抑える為、手拭きタオルやコップ、歯ブラシを止め、ペーパータオル、紙コップを代用した。咳鼻水が目立つ子が多くなってきたので鼻水を自分でかむよう声を掛けたり、体調の変化に気を付けていた。
人間関係
友達の遊びに興味を持ち、どんどん遊びの輪を広げながら子ども同士で展開し楽しんでいる。思いが通らないとすぐに保育士に言いに来る姿が目立っているので、まずは思いを相手に自分で伝えるように促し、子ども同士で解決できるように見守った。必要に応じて相手の思いに気付けるよう声を掛けたり仲立ちをした。園庭遊びでは異年齢児と一緒に関わりながら遊ぶ姿も増えてきている。
環境
発表会の総練習では役になりきりながら楽しんで参加している。衣装を着ることで発表会への期待も高まっている様子であった。
園庭や散歩で落ち葉や木の実など見つけると、集めたりそれらを使って遊ぶ姿が多くみられた。
言葉
文字や数字に興味を持つ子が増え、遊びの中で文字を描いたり、文字盤で知っている文字を見せ合ったり楽しむ姿がある。数字も時計を見ながら「1の次は2だよね」等、保育士に聞きに来ることも増えた。
表現
発表会の総練習では緊張する姿はあったが慣れてくると楽しみながらのびのびと参加していた。劇ごっこの題材の忍者の絵本を用意するとそれぞれ更にイメージを膨らませていた様子。生活の中でも忍者の座り方、走り方を真似る姿もあった。