食事
見た目で判断し、食べないと首を振る姿が多く見られたが、食材を小さくしたり、保育者が食べているのを見ると、それをみて食べてみようとする姿が見られた。また、食べられた時は友達同士で拍手をし合い、喜び合う姿があった。
睡眠
食事を終えると、自分から布団に横になる子もいる。また、安心して入眠できるように、保育者が傍につくようにしていった。
排泄
排尿をした時に「オムツを替えるひと?」と聞くと、返事をしたり、自ら保育者の傍に来て知らせてくれる姿が見られる。
午睡明けオムツが濡れていない時には、トイレに誘うと排尿することもある。
健康
溶連菌や熱を出す子、嘔吐してしまう子が数名いた。小まめに水分補給を取るようにしたり、室内でゆっくり過ごす。また、鼻水が出る子は、その都度、鼻をかむようにしていった。
身体発達
歩ける距離が長くなり、行動範囲も広がっていく。両足ジャンプや、走ることを好んですることが多くなる。転んだ時に手の力が弱く、身体を支えきれないことがあるので、巧技台を使って、登ったり降りたりする遊びをしていった。
情緒面
友だちの名前を覚え、呼ぶことが多くなった。友だちの持っている物が欲しくて、取ろうとする姿もある。
言葉
移動動物園に来る動物の鳴き声を真似して、楽しむ姿が見られた。また、保育士が『かたつむり』や『あめふりくまのこ』を歌うと、一緒に身体を動かしながら歌う姿があった。