5歳らいおん組保育日誌バックナンバー

5歳らいおん組2024年度4月の保育日誌

4月1日(月)    天気 雨
 新年度が始まり少し落ち着かない様子だったが、くま組と共にゲームをすると話をよく聞き楽しんで遊んでいた。
 玩具をどこにどうやってしまうかを話し合い、片付け方の確認をしたり片付ける場所を決めたりした。

4月9日(火)    天気 雨
 当番活動を開始した。担当になった子は張り切り積極的に参加していた。室内遊びでは座った状態でやるお尻鬼ごっこをした。ルールをすぐに覚え保育者も交えて楽しんだ。いつもゲームを見学している子も最後は自ら参加して楽しんでいた。

4月17日(水)    天気 晴
 くま組と共に緑の広場に向かう。向かう途中に大型トラックやパトカーを見つけ気持ちが高揚していたがしっかりとくま組と手を繋いで歩いていた。園に戻ってからはたけのこの皮むきをした。何枚も川が剥けるので中身はどうなっているのかと興味津々だった。


4月25日(木)    天気 曇り
 星座の絵に子どもたちがそれぞれ何座なのかわかるように名前を書いて貼りだした。すぐに興味を持って見始め友だちとお揃いだと喜んだり家族は何座なのかを調べたりしていた。太鼓のリズム打ちの表にも関心が強く、友だちと声を揃えて読み上げている。…

4歳くま組2024年度4月の保育日誌

4月2 日(火)    天気  晴れ   
進級お祝い会をクラスで行う。「おめでとう」と書かれたメダルを受け取ると、なんて書いてあるの?と聞く子がいたので、おめでとうの意味をみんなで考えてみる。誕生日おめでとう、大きくなっておめでとう、赤ちゃんが生まれておめでとう、あけましておめでとうなどが出た。これは大きくなっておめでとうだね、と理解する様子があった。

4月11日(木)    天気 晴れ  
こいのぼり制作を行う。うろこをはさみで切る過程があったがハサミで切ることに慣れている子が多く、やり方が分かると自分で進めていく姿があった。はさみに慣れていない子は側に付き持ち方から丁寧に知らせていった。開いて、閉じて、と慎重に切り、切れると嬉しそうな笑顔が見られた。

4月16日(火)    天気 晴れ   
畑の草抜きをする。抜いた草の丈を友だちや保育士と比べてみたり、草抜きをした達成感を感じる言葉が聞かれたりと、楽しく草抜きができた。草が抜けて土が見えてくるとダンゴムシや他の昆虫が目に付くようになり、ダンゴムシがいそうなすみを中心に夢中になって探す姿が見られた。

4月22日(月)    天気 雨  
新聞ゲームをする。新聞を半分に折っていきその上に立ったり、座ったりするルールで行う。新聞紙が小さくなっていく中、お尻で座る子は足を浮かせると小さくても座れるよ、立つときは片足立ちでつま先で立つと大丈夫、などの工夫を友だちと出し合い楽しむことが出来た。…

3歳きりん組2024年度4月の保育日誌

4月1日(月)    天気 晴れ  
 室内で自由に遊ぶ。新入園児2名も一緒に遊んでいた。室内の使い方や絵本の借り方などを話すと、よく聞いていた。特に戸惑うことなく落ち着いて過ごせた。

4月4日(木)    天気 晴れ  
 くま組と緑道まで散歩に出かける。手を繋いでもらいペースはゆっくりだが、しっかりと歩けた。タンポポなどの春の草花を観察し、手に取って遊んでいた。

4月11日(木)    天気 晴れ    
 はじめての英語遊びは少し緊張していたが講師の話しや、ジェスチャーで気持ちが緩み楽しめていた。大きな声を出して答えるのにためらいがある様子。

4月23日(火)    天気 曇り  
 4歳クラスと池のオタマジャクシを見に行く。夢中になって池を覗いていた。園に戻り異年齢活動のグループ分けに参加し、一緒に猛獣狩りゲームをすることが出来た。…

2歳りんご組2024年度4月の保育日誌

4月 4日(水)     天気 曇り   
 テラスで遊ぶ。チョークを出すと、円を描いたり髪の毛や目など人の顔を描く子もいた。タイヤを一列に並べてタイヤ渡りをした。繰り返し渡っていくことで、降りることなく次のタイヤへ渡ることが出来るようになっていた。

4月 10日(水)    天気 晴れ   
 1階テラス横に出る。昨日の雨で地面は少しぬかるんでいたが、プランター下やタイヤの下にたくさんのダンゴムシやワラジムシを見つけることが出来た。近くの落ち葉を持ってきてダンゴムシが食べるのかを観察したり、指先でツンと触れようとする姿が見られた。

4月 15日(月)    天気 晴れ   
 初めて散歩に行く。友だちと上手に手を繋ぎ離すことなく最後まで繋いでいた為、予定より少し長めに歩くこととなる。近くの池まで行くと、オタマジャクシが泳いでいた。オタマジャクシはカエルになるんだよと成長することを知っている子もいた。

4月 23日(火)    天気 くもり   
 テラスで三輪車をする。他クラスがテラスを使用しないこともあり伸び伸びと漕いで楽しむことができた。三輪車の数に限りがあったが、マルチパーツの橋渡りや馬の乗り物に乗る等、違う遊びも楽しんで遊んでいたことで取り合いになることはなかった…

1歳さくらんぼ組2024年度4月の保育日誌

4月 9日(火)   天気 雨
 雨のため室内で過ごす。にこにこルームとさくらんぼ組保育室に分かれ、それぞれが落ち着くことが出来る環境で遊びを楽しめるようにしていった。マット遊びや体操で身体を動かしたり、積み木やブロックなどをじっくり楽しんだりする様子があった。


4月 12日(金)  天気 晴れのち雨  
 テラスでは自分の興味を持ったことや、好きなことをして過ごせる子が増え、落ち着いている。給食も自分で食べようと頑張っている姿はあるが、食べこぼしや遊び食べも少しある為、側に付いて適宜援助を行っていった。


4月 19日(金)  天気 晴れ  
 庭での戸外活動を行う。少し風が強く肌寒かったが、子どもたちは外に出られたことを喜び、楽しむ様子があった。フラフープを転がしたり、バケツの中に花や葉っぱを集めたりして、道具や玩具を使って遊びを展開する様子があった。


4月 23日(火)  天気 曇り   
 11名でKSP赤い広場に散歩に行く。立ち乗りワゴンと4人乗りバギーを使い、前回おんぶで散歩に行った子も景色を楽しみながら移動することができた。広場では、走ったり散策したりして楽しむ様子があった。…

0歳いちご組2024年度4月の保育日誌

4月3日(水)    天気   曇り
子どもたちは保護者から離れると少し不安そうにしていたが保育者が抱っこしたりおんぶをしたりしてスキンシップを取り安心して過ごせるようにした。手遊びをすると笑顔も見られた。

4月10 日(水)    天気   晴れ
室内の棚を移動しスペースを広げると好きな玩具をめがけてハイハイをする姿があった。
シフォンの布で玩具を覆い、取って玩具を見つける遊びを楽しんだ。

4月 22日(月)    天気   雨
友だちを意識して近寄って触ろうとする姿があった。鏡を見つけると自分の顔を映したり保育者の顔が映るのを見たりして嬉しそうにしていた。

4月25日(木)    天気   晴れ
おんぶとバギーで散歩に出る。小学校の周辺を周ると心地よい揺れで寝てしまう子や周りの景色に見入る子がいた。短時間だったが外の風に当たることが出来気持ちよさそうだった。…

5歳らいおん組2023年度3月の保育日誌

3月4日(月)  天気 晴
 卒園式の予行を行った。園歌の2番の歌詞があやふやだったので、クラスに戻ってから歌った。保護者の方が2名保育参加で、お当番活動の一つ、給食の配膳を見て頂いた。食事後は、一緒にカードゲームやオセロ等を楽しんだ。
 
3月9日(土)  天気 晴 
 卒園式に16名参加した。普段通り落ち着いて、歌や卒園の言葉、保護者への感謝の言葉など堂々と言うことができた。又、式が終わった後、運動会で踊ったダイナミック琉球を上手に踊っていた。

3月12日(火) 天気 雨
 4歳児と一緒にパタパタゲームやなべなべ、じゃんけん列車の勝ち負けバージョンを行った。中々じゃんけんに勝てない子も楽しんで行うことが出来た。
その後、お世話になった先生へのプレゼントを作った。手紙もそれぞれ考えて書いていた。 


3月14日(木) 天気 晴
 3歳児と一緒に初めて散歩に行った。4歳児と一緒に散歩に行ったときは、クラスごと遊んでいるが今回は一緒に手を繋いで、かくれんぼをしたり、追いかけっこをしたりと楽しんでいた。

 …

4歳くま組2023年度3月の保育日誌

3月5日(火) 天気 曇り  
なかよしルームで運動遊びをする。マットや床に線を引きジャンプや片足ケンケンをした。子どもたちが動くことに慣れてきたところで動きを変えていった。その後卒園式の歌をらいおん組と一緒に歌い楽しんだ。
3月9日(土) 天気 晴れ
卒園式に参加する。卒園児の様子を静かにじっと見てらいおんぐみとお別れなんだと感じているようだった。「にじ」の歌を歌い贈る言葉も大きい声でしっかりと言えることが出来た。
3月 22日(金)天気  晴れ
緑の大広場にきりん組と散歩に出掛ける。現地に着くとだるまさんがころんだ、おにごっこ等たくさん体を動かして遊んだ。行き帰りは信号の見方、歩道の歩き方など声を掛けながら交通ルールを意識して歩いた。
3月25日(月)天気 雨
クラス移行をする。自分のカゴをらいおん組のロッカーに移し場所を確認した。その後は異年齢で集団遊びをしてから幼児全員で給食を食べた。給食をトレイに乗せると上手に運んでいた。…

3歳きりん組2023年度3月の保育日誌

3月 5日(火)    天気 くもり  記録者 
 マット遊びをする。両足ジャンプや高這い、両手足を伸ばして転がることは慣れてきた。その後の自由遊びでマットを出していると、「次はチーター、その次はりす」と数名の子どもたちが動物になりきって動きを真似ていた。

3月 13日(水)    天気 晴れ  記録者 
 昨日の雨は止み、ところどころに水溜まりが見られたが、無事にくま組と遠足に行くことが出来た。自分でリュックを背負って、お弁当と水筒を持っての遠足は子どもたちにとって特別な気分にした。目的地に到着すると、早くもお弁当を出そうとする子がいた。もうじゅうがりやじゃんけん列車を楽しんだ。

3月 22日(金)    天気 晴れ  記録者 
 緑の広場へ散歩に行く。だるまさんがころんだやかくれんぼ、おにごっこを楽しんだ。くま組と一緒に木を中心にその周りを走ったり、十分に体を動かした。天気も良く、ベンチで日向ぼっこをする子もいた。

3月 28日(木)    天気 くもり  記録者 
 卒園を祝う会に参加する。きりん組は卒園プレゼントとしてダンスのプレゼントした。子どもたちそれぞれが好きなポーズをとる「ポポポポポーズ」を披露する。くま組とらいおん組からは歌のプレゼントがあった。クラスに戻り、担任から進級カードを受け取ると嬉しそうに友だちと見せ合っていた。…

2歳りんご組2023年度3月の保育日誌

3月6日(水)    天気 雨  記録者 
なかよしルームで遊ぶ。プラレールやひも通し、クラスにはないブロックなど目新しい玩具を喜び落ち着いた雰囲気で好きな遊びを楽しむ姿があった。

3月13日(水)    天気 はれ  記録者 
散歩に出かける。散歩に出かけることを伝えると、「滑り台したい。」「電車見れる?」など、行先を考え楽しみにしていた。季節の花を見つけ「きれい。」と観察したり、電車や車に手を振ったり滑り台をしたり、いろいろな景色を楽しめた。

3月18日(月)    天気 はれ  記録者 
散歩に出かける。畑の野菜を見て「今日のご飯に入っているかなあ?」と友だちや保育士を話す様子があった。フォークリフトが見られる場所ではトラックの荷台の動きにも夢中になり見ることを楽しんだ。

3月26日(火)    天気 あめ  記録者 
朝からきりん組の部屋で過ごす。目新しいままごとの食材を喜び、普段ブロックに夢中の子達もフライパンをゆすり料理ごっこを楽しむ姿が見られた。「一つ貸して。」「いいよ。」と食材を譲り合って楽しむ様子があった。…