5歳らいおん組保育日誌バックナンバー

5歳らいおん組2023年度3月の保育日誌

3月4日(月)  天気 晴
 卒園式の予行を行った。園歌の2番の歌詞があやふやだったので、クラスに戻ってから歌った。保護者の方が2名保育参加で、お当番活動の一つ、給食の配膳を見て頂いた。食事後は、一緒にカードゲームやオセロ等を楽しんだ。
 
3月9日(土)  天気 晴 
 卒園式に16名参加した。普段通り落ち着いて、歌や卒園の言葉、保護者への感謝の言葉など堂々と言うことができた。又、式が終わった後、運動会で踊ったダイナミック琉球を上手に踊っていた。

3月12日(火) 天気 雨
 4歳児と一緒にパタパタゲームやなべなべ、じゃんけん列車の勝ち負けバージョンを行った。中々じゃんけんに勝てない子も楽しんで行うことが出来た。
その後、お世話になった先生へのプレゼントを作った。手紙もそれぞれ考えて書いていた。 


3月14日(木) 天気 晴
 3歳児と一緒に初めて散歩に行った。4歳児と一緒に散歩に行ったときは、クラスごと遊んでいるが今回は一緒に手を繋いで、かくれんぼをしたり、追いかけっこをしたりと楽しんでいた。

 …

4歳くま組2023年度3月の保育日誌

3月5日(火) 天気 曇り  
なかよしルームで運動遊びをする。マットや床に線を引きジャンプや片足ケンケンをした。子どもたちが動くことに慣れてきたところで動きを変えていった。その後卒園式の歌をらいおん組と一緒に歌い楽しんだ。
3月9日(土) 天気 晴れ
卒園式に参加する。卒園児の様子を静かにじっと見てらいおんぐみとお別れなんだと感じているようだった。「にじ」の歌を歌い贈る言葉も大きい声でしっかりと言えることが出来た。
3月 22日(金)天気  晴れ
緑の大広場にきりん組と散歩に出掛ける。現地に着くとだるまさんがころんだ、おにごっこ等たくさん体を動かして遊んだ。行き帰りは信号の見方、歩道の歩き方など声を掛けながら交通ルールを意識して歩いた。
3月25日(月)天気 雨
クラス移行をする。自分のカゴをらいおん組のロッカーに移し場所を確認した。その後は異年齢で集団遊びをしてから幼児全員で給食を食べた。給食をトレイに乗せると上手に運んでいた。…

3歳きりん組2023年度3月の保育日誌

3月 5日(火)    天気 くもり  記録者 
 マット遊びをする。両足ジャンプや高這い、両手足を伸ばして転がることは慣れてきた。その後の自由遊びでマットを出していると、「次はチーター、その次はりす」と数名の子どもたちが動物になりきって動きを真似ていた。

3月 13日(水)    天気 晴れ  記録者 
 昨日の雨は止み、ところどころに水溜まりが見られたが、無事にくま組と遠足に行くことが出来た。自分でリュックを背負って、お弁当と水筒を持っての遠足は子どもたちにとって特別な気分にした。目的地に到着すると、早くもお弁当を出そうとする子がいた。もうじゅうがりやじゃんけん列車を楽しんだ。

3月 22日(金)    天気 晴れ  記録者 
 緑の広場へ散歩に行く。だるまさんがころんだやかくれんぼ、おにごっこを楽しんだ。くま組と一緒に木を中心にその周りを走ったり、十分に体を動かした。天気も良く、ベンチで日向ぼっこをする子もいた。

3月 28日(木)    天気 くもり  記録者 
 卒園を祝う会に参加する。きりん組は卒園プレゼントとしてダンスのプレゼントした。子どもたちそれぞれが好きなポーズをとる「ポポポポポーズ」を披露する。くま組とらいおん組からは歌のプレゼントがあった。クラスに戻り、担任から進級カードを受け取ると嬉しそうに友だちと見せ合っていた。…

2歳りんご組2023年度3月の保育日誌

3月6日(水)    天気 雨  記録者 
なかよしルームで遊ぶ。プラレールやひも通し、クラスにはないブロックなど目新しい玩具を喜び落ち着いた雰囲気で好きな遊びを楽しむ姿があった。

3月13日(水)    天気 はれ  記録者 
散歩に出かける。散歩に出かけることを伝えると、「滑り台したい。」「電車見れる?」など、行先を考え楽しみにしていた。季節の花を見つけ「きれい。」と観察したり、電車や車に手を振ったり滑り台をしたり、いろいろな景色を楽しめた。

3月18日(月)    天気 はれ  記録者 
散歩に出かける。畑の野菜を見て「今日のご飯に入っているかなあ?」と友だちや保育士を話す様子があった。フォークリフトが見られる場所ではトラックの荷台の動きにも夢中になり見ることを楽しんだ。

3月26日(火)    天気 あめ  記録者 
朝からきりん組の部屋で過ごす。目新しいままごとの食材を喜び、普段ブロックに夢中の子達もフライパンをゆすり料理ごっこを楽しむ姿が見られた。「一つ貸して。」「いいよ。」と食材を譲り合って楽しむ様子があった。…

1歳さくらんぼ組2023年度3月の保育日誌

3月4日(月)    天気 晴れ
 テラスでお店屋さんごっこ、釣りごっこ、おおかみさんのゲームをして遊ぶ。釣りごっこでは魚を釣って「おいしいね」と言ってやりとりをしていた。保育者も釣りごっこに参加すると子どもがつられる魚役となり、ふれあい遊びも楽しむことができた。

3月12日(火)    天気 雨
 廊下にサーキット、階段に滑り台を作って遊ぶ。滑り台が人気で少人数ずつ滑って楽しんでいた。りんご組の部屋にも遊びに行き、フライパンやポットで料理をしたり、バンダナを広げてピクニックごっこをして楽しんだ。

3月22日(金)    天気 晴れ
 テラスで過ごす。いちご組の子に目線を合わせて話したりおもちゃを譲ったりと優しく接しながら遊んでいた。ボールで遊んでいる時には「貸してって言うんだよ」「みんなのだよ」と約束を守りながら遊びを楽しんでいた。

3月26日(木)    天気 雨
 テラスで遊んだ後に進級お祝い会に参加する。たくさん人が集まっていることに驚き緊張する子もいたが、司会の話をよく聞き、クラス名を呼ばれると元気よく返事をしていた。幼児が「にじ」の歌を歌うと身体を揺らしながら聴いていた。…

0歳いちご組2023年度3月の保育日誌

3月 5日(火)    天気 晴れ  
友だちや周囲の物事に興味を持ち始め、近づいたり真似をしたりする姿が増えた。遊びの中では、保育士や友だちと手を繋ぎながら歩いたり走ったり、追いかけられると笑顔で逃げたりしながら、他者と一緒に遊ぶ楽しさを味わい、たくさん体を動かしている。

3月 14日(木)   天気 晴れ  
散歩に出掛けることを伝えると、喜んで帽子や上着の準備をしていた。道を歩きながら樹木や花を見つけると、「あった」と声を上げる姿があった。広場では、芝の上を歩いたり、植え込みの葉を手に取ったりして楽しむ。

3月 19日(火)   天気 晴れ   
テラスでは、自分のやりたい遊びを指さしたり、「ぶーぶする」など言葉で伝えたりしながら時間いっぱい楽しむ姿が増えた。また、マルチパーツやタイヤの段差を上り降りするなど動きがダイナミックになってきている。

3月26日(火)    天気 雨   
クラス移行し保育室が変わったが特に不安な様子はなく、新しい玩具に興味を持って遊びを楽しんでいる。ままごとセットを使って友だちと笑い合ったりする姿があり楽しく過ごしていた。…

5歳らいおん組2023年度2月の保育日誌

2月2日(金)  天気 晴れ
 4歳児と一緒にお面を被って、新聞で作った豆で豆まき大会をした。子どもの発案で三方を作り豆を山盛りに入れやる気満々だった。
午後は恵方巻き作りを行った。自分の好きな具材を入れたりオリジナルな形が出来、おかわりもよくしていた。

2月 9日(金) 天気 晴れ    
 保育参加があり、一緒に散歩に出かけた。消防署まで少し遠かったが4歳児のくま組をしっかりリードしながら歩くことが出来た。広場では、はないちもんめや鬼ごっこをして楽しんだ。午後は、近隣のくれよん保育園とお手紙交換をした。

2月14日(水) 天気 晴れ
 なかよしランドを行った。異年齢グループでお店屋さんを回ることを伝えたが、数名単独行動の子もいたので、自分のグループの子が近くにいるか確認するよう伝えた。お店屋さんの中で、おみくじが楽しかったのか友だちと読み合っていた。 

2月27日(火)天気  晴れ
室内でブロックやすごろく、ウノ、学校ごっこなど好きな遊びを楽しむ。保育参加のお父さんと一緒に何でもバスケット行う。男の子に 

 …

4歳くま組2023年度2月の保育日誌

2月2日(水)  天気 曇り  
自作の鬼のお面をかぶり新聞紙を丸めて作った豆を使って豆まきをした。
桃太郎のエプロンシアタ―を観て鬼を想像しながら「おにはそと、ふくはうち」と声を出してらいおん組と豆を撒き合って楽しんだ。

2月9日(金)  天気 晴れ
らいおん組と消防署に散歩に出掛ける。現地に着くと大きな消防車や救急車にびっくりし見入る姿があった。承諾を得て近づくと大喜びで車の装備を指さして見ていた。帰りに緑道で遊ぶ。白い石を土で黒くする遊びを考え出し熱中して遊んだ。

2月13日(火)  天気 晴
 異年齢活動なかよしランドに参加する。お店屋さん役では今まで準備してきた売り物を
手際よく並べたり作ったりして「いらっしゃいませ」と掛け声を出しながら楽しんでいた。お客さん役ではペアで手を繋いでお店をまわり買い物を楽しんだ。

2月19日(月)  天気 雨
 ひな人形を乗せる台座制作をした。紙皿の周りをクレヨンでたくさんの色ですじを描きその上から赤い絵具を塗って毛氈に見立てた。レインボーになったねと自分の紙皿をながめる姿があった。

 …

3歳きりん組2023年度2月の保育日誌

2月 7日(水)    天気 晴れ   記録者 
 雪残りが道端にあるところを通り散歩へ行く。昨日の天気と変わって晴れ間で雪が少しずつ解けていた。雪を見つけると、「雪あった!」と指でさして知らせる姿があった。日陰の草むらには霜柱もあった。

2月 13日(火)   天気 晴れ  記録者 
 異年齢の3つのグループごとにお店を出し合いお店屋さんごっこを楽しんだ。お店屋さんとお客さんに分かれて、お金を渡してそれぞれのブースの遊びを楽しんだ。お土産袋にお土産を入れて帰ってくると、「楽しかった」と満足気だった。

2月 21日(水)   天気 雨  記録者 
 マット遊びをする。マットの上では、手足を伸ばしてお芋のように転がったり、手足を伸ばした高這いをした。その隣には、テープで線を引いて1本橋を作ると、「橋の下にはトロルがいるんだよね」と橋から落ちないように渡る姿があった。

2月 27日(火)   天気 晴れ  記録者 
 楽器遊びをする。すず、タンバリン、カスタネットの3種類を用意し、好きな楽器を選んで「おもちゃのチャチャチャ」の曲に合わせて自由に音を鳴らしてみた。タンバリンが人気で、友だちがやりたいと言うと譲ってあげる子もいた。…

2歳りんご組2023年度2月の保育日誌

2月 2日(金)    天気 曇り  
 節分ごっこをする。3グループに分かれ豆まきをした。新聞豆を両手いっぱいに集めて一度に投げる子、1球ずつ鬼に狙って投げる子など様々な楽しみ方をする姿があった。節分の始まりについても紙芝居を通して集中して聞く姿が見られた。

2月 7日(水)    天気 晴れ  
 散歩に行く。「今日はどこに行くの~?」と散歩を楽しみにしている様子があった。畑で野菜を見つけると「家にあるんだよ~」と保育者や友だちと会話をする姿が見られた。雪にも触れることができ冬の自然を感じることができた。

2月 13日(火)    天気 晴れ  
 幼児クラスのなかよしランドに参加する。自分からどの商品が欲しいのか言葉で伝える子、指差しで伝える子、少し人見知りをする子など様々だったが、幼児クラスの子とのやりとりを楽しみながら土産を受けとり喜ぶ姿が見られた。

2月 28日(水)    天気 晴れ  
 テラスで遊ぶ。園庭工事の重機が土をほりダンプカーに乗せる様子を興味津々に見ていた。日に日に穴が大きくなって変化していく様子を見て思った事や気づいたことを友だちや保育者と話す姿が見られた。…