5歳らいおん組保育日誌バックナンバー

5歳らいおん組2018年度5月の保育日誌

5月 8日(火)   天気 曇   記録者 鈴木

身体測定をすると「何センチだった?」と尋ねる姿があり、「○○の方が大きいかったね!」等と数字の大小に興味を示していた。サッカーで思いっきり身体を動かしたり、“らいおん組の謎”を解くという子どもならではの世界観を繰り広げたりと、好きな遊びを楽しんだ。

 

5月10日(木)   天気 曇時々雨   記録者 鈴木

お年寄りと触れ合う会に参加する為、ちどりへ出掛ける。緊張する姿も少なく、積極的に関わることができていた。会を終えると、「可愛いって言ってもらえたよ。」「また遊ぼうねって言ってた。」等、喜んでもらえたことを嬉しそうに話をする姿があった。

 

5月17日(木)   天気 晴   記録者 鈴木

園庭で遊ぶ。1人の子と保育者で空中逆上がりの練習を始めると、他の子も「私も手伝って!」と集まり、鉄棒に列を作っていた。英語では、新しい先生の雰囲気に初めは「面白い」と喜んでいたが、座ってアルファベットに触れる場面になると「疲れた」「お腹空いた」という子が多くいた。

 

5月25日(金)   天気 晴   記録者 鈴木

遠足が楽しみにしていた子ども達は、朝から高揚する姿が見られたが、しっかりと保育者の話を聞きながら支度を進めていた。散歩先の多摩川では、池に落ちないように石を飛び越えたり、木登りや丘滑りをしたりと思いっきり楽しむことができた。帰園後、普段寝ない子も布団に横になるよう伝えると、疲れたようで全員入眠していた。

 …

5歳らいおん組2018年度4月の保育日誌

4月 5日(木)   天気 晴   記録者 鈴木

熱の高い子や腹痛を訴える子と体調の優れない子が多くいた為、予定をしていた散歩を中止し、短い時間園庭遊びを楽しんだ。入学式を終えた卒園児がランドセル姿を見せに来てくれると嬉しそうに声を掛け、再会を喜んでいた。

4月13日(金)   天気 晴   記録者 鈴木

9種類の夏野菜を文字やイラストでマス目に描いていき、ビンゴゲームを楽しむ。1つずつ上手く描けるたびに保育者の所へ見せに来ていた。その中からグループで2種類を選び、栽培する野菜を4つに決めていった。

4月17日(火)   天気 晴   記録者 鈴木

KSP広場へ散歩に出掛ける。おたまじゃくしを飼うことを約束して見に行ったので、期待を膨らませながら散歩を楽しんでいた。園に帰って来てからもおたまじゃくしの観察をする姿があり、色々な発見を言葉にして伝えていた。

4月27日(金)   天気 晴   記録者 鈴木

子どもの日の集いに参加する。子どもの日にちなんだ紙芝居や歌に触れたり、園庭で体操や玉入れをして身体を動かしたりと十分に会を楽しむことができた。異年齢との関わりも年長児として優しさを持って関わる姿が見られた。…

5歳らいおん組2018年度3月の保育日誌

3月1日(木)    天気 晴    記録者 高野

今まで遊んできた公園や道を通るなどして、思い出を振り返る散歩に出掛けた。「ここで○○したよね!」と友だちや保育者と思い出を語り合いながら楽しむ姿が見られた。

 

3月2日(金)    天気 晴    記録者 高野

全員が揃い、最後のお別れ遠足に出掛けることができた。事前に話した約束事を守りながら友だちや保育者と生き物を観察したり、ショーを楽しむ姿が見られた。また、バスの中でもマジカルバナナなどのレクレーションゲームをして盛り上がりを見せていた。

 

3月16日(金)   天気 晴    記録者 高野

4歳児クラスと合同になり室内、園庭と分かれて過ごす。園庭では春ならではの虫を見つけたり、保育者や友だちとしっぽ取りゲームをして楽しむ。室内では机上遊びを中心に、友だちと競い合うことを喜び、楽しんでいた。

 

3月17日(土)    天気 晴     記録者 高野

全員が揃って卒園式へ参加することができた。式中は各自が自分の言葉でしっかり話しをしたり、動くことができた。涙する児も数名出て、友だちとの別れや思い出、寂しさを子どもたちになり感じ取っている様子が伺えた。…

5歳らいおん組2017年度2月の保育日誌

らいおん組5歳児【2月】 HP(保育日誌)

 

 

2月2日(金)    天気 雪    記録者 高野

豆まきを行なう。各クラス順番に鬼役、豆をまく役に分かれて行い「鬼は外~」と新聞紙で作った豆を鬼に投げて楽しむ。自分の中の鬼退治をし、豆を歳の数+1個食べて節分行事の雰囲気を味わうことができた。

 

2月8日(木)    天気 晴    記録者 高野

お店屋さんごっこ1日目は坂戸小学校の1年生を招待し、接客を行なう。年上の子たちの接客で緊張する姿が見られたが、積極的に接客をしていた。また、お客さんの呼び込みを自発的に行なう姿も見られた。

 

2月13日(火)   天気 晴    記録者 高野

卒園式の席順を決め、証書のもらい方を確認する。緊張を見せる子もいれば、昨年の卒園児の動きで覚えていたことを真似ながら行なう子もいた。間違えてもいいので、声に出すことや前に出ることを伝えていった。

 

2月22日(木)    天気 雨     記録者 高野

雨天のため室内で過ごす。保育参加が1名入り、一緒にトランプで勝負をしたりラQをして楽しむ。英語は、数字の数え方や海の生き物について身体を動かしながら単語を学んだ。…

5歳らいおん組2017年度1月の保育日誌

1月11日(木)    天気 晴    記録者 高野

全員がもちつきに参加する。順番が来るまで長い時間であったが、合間にクイズをするなどして待つことができた。杵を自分で持ち、重く大変そうな姿を見せるが楽しそうにお餅をついていた。

 

1月15日(月)    天気 晴    記録者 高野

習字で書初めを行なう。普段使用しているクレヨンや色鉛筆とは違った感覚に驚きながらも、真剣に取り組んでいた。また、手を添えると習字を楽しむ姿が見られた。

 

1月22日(月)    天気 雪    記録者 高野

発熱とインフルエンザの症状で、欠席する児が多かった。縦割り活動では各グループお土産や品物作りに励んでいた。ポスター作りも行ない期待を持つ姿が見られた。

 

1月30日(火)     天気 晴     記録者 高野

縦割りで当日のシミュレーションを行なう。すでに緊張した様子の児もいたが、反面楽しみにする児も多くいた。また、クラスでは節分に向けて鬼のお面作りを行なう。目の部分を切り抜くところは難しそうであったが、それぞれが工夫しながら製作に励んでいた。…

5歳らいおん組2017年度11月の保育日誌

11月1日(水)    天気 晴  記録者 高野

秋の自然を探しに手作りの箱を持ち散歩へ出掛ける。緑の小道と末長中町公園周辺を探索して、どんぐりやまつぼっくりを見つけて楽しんでいた。帰園後、発表会の劇の役決めを行なう。

11月8日(水)   天気 雨のち曇り   記録者 高野

保育まつりに参加する。天候が不安定だったため、公園での昼食は中止となる。会中は知っている歌や手遊びを楽しんで歌い、舞台上の合奏者が持っている楽器に興味を持ち耳を澄まして聞いていた。

11月17日(金)   天気 晴    記録者 高野

2回目の年長交流会を行なう。園庭でフープくぐり競争やしっぽ取りを楽しむ。他園の子と関わることに照れや緊張を見せ、同じ保育園の子同士遊びを楽しむ姿が見られた。保育者が仲介すると、会話を楽しむ姿もあった。

11月30日(木)    天気 曇り         記録者 高野

歌と楽器、劇の練習を行なう。互いにフォローし合う姿が見られてきて、全体に一体感が生まれてきた。子どもたちの中にも良い雰囲気があり、保育者が助けなくても自分たちで考えて動けるようになってきた。…

5歳らいおん組2017年度10月の保育日誌

 

10月4日(水)    天気 曇り  記録者 高野

きりん組と合同で散歩に出掛ける。手を繋ぐ時に、道路側は年長児が歩くことを自分たちで意識し、友だち同士確認し合う姿が見られた。後に、園庭でパラバルーンを行なう。全員が同じ動きをできるようになってきた。

 

10月11日(水)   天気 曇り   記録者 高野

園庭で好きな遊びをして過ごす。跳び箱を用意すると、興味を持ってやってみようとする姿が見られた。また、秋刀魚の上手な骨の取り方を栄養士から一つずつ教わり、集中しながら楽しんで行っていた。

 

10月19日(木)   天気 雨    記録者 高野

お買いものコーナーを設置する。レジや伝票、カードなどを用意すると友だち同士、お客役と店員役に分かれて「いらっしゃいませ」「これを二個ください」などとやり取りを楽しんでいた。

10月24日(火)    天気 晴         記録者 高野

洗足短期大学主催のシャボン玉で遊ぼうに参加する。5名ずつ分かれたことで、存分に楽しむことができていた。学生さんたちに様々な遊び方を教えてもらいながら、自分たちでも工夫して遊ぶ姿も見られた。…

5歳らいおん組2017年度8月の保育日誌

8月3日(木)    天気 曇り  記録者 高野

涼しい気候のため、プールができず公園へ出掛ける。虫探しや滑り台などの遊具を各自楽しむ。英語では”できる””できない”の内容を行う。理解が難しそうであったが、楽しむ姿が見られた。

8月18日(金)   天気 曇り   記録者 高野

今月初めてのプールを行なう。久しぶりだったこともあり各自身体を思い切り動かして楽しんでいた。また、人数が少なかったこともありプールを広々使用して遊ぶことが出来た。

8月25日(金)   天気 晴   記録者 高野

パラバルーン縦割りで行なう。大人の指示に合わせて動かしてみようとする姿勢が見られ、笑顔で行なっていた。プールでは、気温が高いこともあり、気持ち良さそうに泳ぎ楽しんでいた。

8月31日(木)      天気 雨 記録者 高野

プール閉まいは雨天によりプールに入れなかった。お楽しみでは色付きシャボン玉アートを行い、シャボン玉を紙に飛ばし色付けを楽しむ。クラスではマーブリング製作と調理体験を行う。盛り沢山ではあったが喜び、楽しむ姿が見られた。…

5歳らいおん組2017年度7月の保育日誌

7月7日(金)    天気 晴  記録者 高野

七夕集会前に縦割り活動で花火の製作を行なう。年長児中心に材料を細かく切ったり、小さいお友だちに指示を出す姿があった。集会では、由来の話を集中して聞いていた。

7月15日(土)     天気 晴   記録者 高野

夏まつりに全員出席できた。最後まで体調を崩れることなく、夏まつりを楽しく過ごすことができていた。個々が一生懸命、お神輿や太鼓に取り組んでいた。

7月20日(金)     天気 曇りのち晴  記録者 高野

プールを行なう。久々だったこともあり、とても楽しんで遊んでいた。友だちと協力し合うゲームでは集めたものを一緒に数えたり、チームで作戦を練って遊ぶ姿があった。

7月28日(金)      天気 曇り 記録者 高野

誕生会を行なう。クラス内に誕生児はいなかったが、他クラスのお友だちに対し「おめでとう」と声を掛ける姿が見られた。お楽しみでは、プールにちなんだ水実験を行うと興味を持ち、集中して見ていた。…

5歳らいおん組2017年度6月の保育日誌

5月6日(火)    天気 曇り  記録者 高野

移動動物園に参加する。各自エサを持って、少し怖がりながらも動物と触れ合ことを喜び、楽しんでいた。飼育員さんとの約束を守りながら、積極的に関わろうとする姿が多く見られた。

5月16日(金)     天気 晴  記録者 高野

快晴に恵まれ、春の遠足に出掛けることができた。暑さもあり、行きから疲れを見せる姿があった。公園では、電車の遊具でごっこ遊びを友だちと楽しんだり、ブランコに乗って遊ぶ。帰園後は、頑張って歩けたことを褒め、自信に繋がるよう声を掛けていった。

5月21日(水)     天気 雨  記録者 高野

「はりぼて」という手法で、提灯づくりをする。クレープ紙を切る作業から、風船に張り付けていく工程を行う。張る作業が難しそうであったが、とても集中して取り組む姿があった。

5月29日(木)     天気 曇り 記録者 村上

夏祭りで行なう太鼓練習をする。太鼓を出し、入場から退場までの一連の流れを練習した。叩き方、格好など細かく伝えると、子どもたちは意識して行う姿があった。…