5歳らいおん組保育日誌バックナンバー

5歳らいおん組2019年度1月の保育日誌

1月8日(水)    天気 雨  記録者 加藤

正月遊びする。杵と臼を出すと、重いと言いながらも杵を一人で持ち上げ、餅つきごっこを楽しんだ。又、うるち米ともち米の違いを見たり食べたりしながら興味を持つ事が出来た。

 

1月17(金)    天気 晴  記録者 加藤

年長交流会に参加する。同じ小学校へ行く友だちと集まり自己紹介をした。恥ずかしがる姿も見せていたが、自分の名前と好きな遊びを言う事が出来た。ドッヂボールでは毎日のように遊んでいたので、戸惑うことなく楽しむ姿が見られた。

 

1月22日(水)   天気 晴  記録者 加藤

卒園式の総練習に向けて内容を説明する。小学校では何を頑張るのかや、大きくなったらどんな仕事をしたいかなど考えていった。友だちの発言を聞いて考え直す子もいたが、それぞれ今頑張りたい事を話した。

 

1月28日(火)   天気 雨  記録者 加藤

昨日用意した水が氷になっているか実験結果を確認する。朝から気になっている子が多く、それぞれの意見を持ちながらも確認しに行った。氷にはなっていなかったが、温度計などにも興味を持つ事が出来た。…

5歳らいおん組2019年度12月の保育日誌

12月6日(金)    天気 晴  記録者 加藤

総練習に参加する。セリフや動きもスムーズになってきた。欠席した子の役も誰かがするかもしれないことも伝えていった。園庭では落ち葉を集め、みんなで両手いっぱいに持って高く降らせる遊びを楽しんだ。遊んだ後は落ち葉の掃除をした。

 

12月14日(土)   天気 晴  記録者 加藤

発表会に参加する。控室ではリラックスしていたが、出番になると緊張した表情を見せていた。自分が担当するものに自信を持って披露し、最後は笑顔で楽しかったという声が聞かれた。

 

12月19日(木)   天気 雨  記録者 加藤

リース製作をする。準備から興味を示し、色々な素材に触れながらどこに飾ろうか楽しみながらリース作りをした。その後、劇の他の役の衣装を着て楽しんだ。

 

12月23日(月)   天気 晴  記録者 加藤

ハガキ制作をする。筆の使い方や力の入れ方が難しく苦戦する様子もあったが、鉛筆やペンとは違う感触を体験する事が出来た。給食は園庭でお弁当を食べる事にすると、大喜びし美味しそうに食べた。…

5歳らいおん組2019年度11月の保育日誌

11月7日(木)    天気  晴  記録者 加藤

合奏の並びを子ども達と確認する。実際に楽器を手に持ちながら並ぶと、ワクワクするような表情を見せていた。歌から合奏へ移動する流れも少しずつ分かるようになった。午後は、野菜の種をまき名前を付けた。

 

11月13日(水)   天気  曇り 記録者 加藤

保育まつりに参加する。歌を歌ったりダンスを真似し、リズム遊びを楽しんだ。会が終了するとお弁当を楽しみにしている子が多く、友達と嬉しそうにお弁当を食べた。帰りはKSPバスにも乗り喜ぶ姿が見られた。

 

11月19日(火)   天気  晴  記録者 加藤

劇に使う道具の制作を行う。筆や手を使って絵具を塗り、絵具の感触や筆の使い方を楽しみながら作った。又、完成を楽しみにする子が多かった。劇遊びでは、少しずつ動きが分かるようになり、台詞のやりとりも楽しむ姿が見られた。

 

11月28日(木)   天気  雨  記録者 加藤

雨天の為、室内で過ごす。子どもたちから楽器遊びをしたいと声が上がり、好きな楽器を鳴らして遊ぶ。友達が担当する合奏の真似をし、今日は好きな楽器を使って合奏を楽しんだ。…

5歳らいおん組2019年度10月の保育日誌

10月3日(木)    天気 晴  記録者 加藤

くま組と一緒に散歩へ行く。どんぐりを拾いに出かけたがほとんどなく、残念そうにする姿があった。帰り道、どんぐりの木を見つけるとたくさん落ちているのを発見し、大喜びで両手いっぱいに拾い集め喜ぶ様子が見られた。

 

10月7日(月)    天気 晴  記録者 加藤

運動会の絵を描く。運動会の話をするとどの子も楽しかったという声が出ていた。運動会の絵では色々な競技の様子を描く子や、一番頑張ったことを描く子もいた。それぞれ自分なりに表現を楽しんだ。

 

10月23日(水)   天気 晴  記録者 加藤

発表会で行う歌や合奏ごっこをする。歌では手話を取り入れると保育者の真似をし、何度か行うと覚える子もいた。合奏ごっこでは、楽器の持ち方や使い方、音の鳴らし方などを伝えた。色々な楽器を使い楽しくリズム遊びをする姿が見られた。

 

10月29日(火)   天気 雨  記録者 山崎

雨天の為、室内遊びをする。色々な紙を使って、好きな物を作り壁に飾る。ハロウィン用のカボチャやコウモリなどを作る子も多く、楽しみにしている姿が見られた。…

5歳らいおん組2019年度9月の保育日誌

9月6日(金)    天気 晴れ  記録者 加藤

初めての年長交流会に参加する。他園の子と関われる事や遊びに行く事を楽しみにする様子が見られた。室内ではゲームのコーナー遊びをした。ルールを守って遊んだり、自己紹介も恥ずかしがらずにする事が出来た。

 

9月13日(金)   天気 曇り  記録者 加藤

敬老会に参加する。自分の祖父母ではなくても積極的に関わる姿があり、自然に遊び始めていた。昨日から楽しみにしている子が多く、嬉しそうに折り紙やコマ回しなど教えてもらいながら遊ぶ姿が見られた。

 

9月19日(木)   天気 晴れ  記録者 加藤

ソーラン節を踊る。少しずつ隊形移動も分かるようになり形になってきた。忘れている場面では友達同士で教え合う姿も見られた。給食は園庭でお弁当を食べる。お弁当を朝から楽しみにしていたので、友達と嬉しそうに食べた。

 

9月24日(火)   天気 晴れ  記録者 加藤

運動会の部分練習をする。ソーラン節では子どもたちと左右の確認をしていった。円になると鏡合わせになるので難しい様子だったが、繰り返すことで少し揃ってきた。子どもたちも揃うと嬉しそうにし、初めから踊りたいとやる気を見せていた。…

5歳らいおん組2019年度8月の保育日誌

8月5日(月)    天気 晴  記録者 加藤

調理体験に参加する。事前に伝えてあった手洗いの仕方も丁寧に行なうことが出来た。調理中も落ち着いた雰囲気で行い、スプーンで切ったり味付けを選んだり、味をもみ込むなど楽しんで取り組む姿が見られた。出来上がったものもおいしいと食べていた。

 

8月16日(金)   天気 曇り 記録者 加藤

4・5歳児合同で過ごす。園庭ではセミを探したり捕まえるなど、夢中になって遊ぶ。又、恐がりながらもセミに触ってみようとする姿もあった。異年齢児とも協力し、関わりながら楽しんだ。

 

8月21日(水)   天気 晴  記録者 加藤

プールに入る。準備が分かるようになり進んで用意する子が増えてきた。船を浮かばせたり潜って泳ぐなど、それぞれプールを楽しんだ。その後は、室内で万顔旗を作った。

 

8月28日(水)   天気 雨  記録者 加藤

総練習に参加する。体操では保育者の見本を見て踊るが、少しずつ思い出す姿があった。かけっこでも友達を応援し、盛り上がりを見せていた。部屋では鉄棒をすると、普段あまり興味を持たない子も意欲的に取り組んでいた。…

5歳らいおん組2019年度7月の保育日誌

7月5日(金)    天気 曇  記録者 加藤

七夕集会に参加する。七夕のパネルシアターを見て内容を理解しようと声を上げる姿があった。3クラスの笹飾りを見て、他クラスの制作に興味を持つ。短冊に書かれてある願い事を読んでいくと、自分のだと気が付き手を上げたり理由を話す子もいた。

 

7月10日(水)   天気 曇  記録者 加藤

小学校へ練り歩きに行く。初めてハッピを着て行う為、とても嬉しそうな表情を見せていた。小学校へ行くと見ている人が多く、緊張するという声も出ていたが、恥ずかしがらずに神輿や盆踊りを行なうことが出来た。

 

7月17日(水)   天気 曇  記録者 加藤

園庭で遊ぶ。先日遊んだ色水遊びが楽しかった事を思い出し遊ぶ。花の数や水の量で色の違いがある事や、花の種類でも色が違う事を発見し楽しんでいた。

 

7月22日(月)   天気 曇  記録者 七夕

俳句遊びをする。5文字の夏の季語は何があるか考え、7文字で“どうした”5文字で“どう思ったか”を考えた。みんな、指で文字数を数えながら色々な言葉を出し合った。…

5歳らいおん組2019年度6月の保育日誌

6月5日(水)    天気 晴  記録者 加藤

歯ブラシ集会に参加する。紙芝居を見たり歯磨きの仕方を教えてもらう。実際に模型を見ながら歯磨きを真似ていた。食後は丁寧に磨く子や集会の話をすると思い出しながら磨く姿が見られた。

 

6月11日(火)   天気 晴  記録者 加藤

移動動物園に参加する。昨日から楽しみにしており、エサを持ってきた事を話したり窓から準備している様子を見ていた。実際に動物を触ったりエサやりをし、楽しく過ごしていた。

 

6月20日(木)   天気 晴  記録者 加藤

あじさい制作をする。葉は線に沿ってはさみで切ったり、切り絵にした花や葉はのりを使って貼る。のりをたっぷり使う子がいたので、量やのりを塗る場所など伝えていった。その後、園庭では盆踊りを楽しそうに踊っていた。

 

6月28日(金)   天気 晴  記録者 加藤

神輿作りをする。神輿の土台に画用紙を貼る作業では、夢中になる子やすぐに飽きる子がいた。セロハンの色を決めるところでは意見が分かれるが、譲ることやみんなで作るという話しをし、納得してみんなで一緒に取り組む事ができた。…

5歳らいおん組2019年度5月の保育日誌

5月9日(木)    天気 晴  記録者 加藤

お年寄りと触れ合う会に参加する。どういう場所へ行くのか事前に話していたが、実際に行ってみると緊張する表情を見せていた。触れ合い遊びになると緊張も少しずつ和らいでいた。控室では緊張から解放され、気持ちが高まる姿があった。

 

5月17日(金)   天気 晴  記録者 加藤

折り紙で遊ぶ。折り紙を小さく折ってハサミで切る遊びをした。広げるときれいな模様や花のような形になり、次は違う場所を切ってみる子や折り方を変える子など、友達と見せ合いながら楽しんだ。

 

5月22日(水)   天気 晴  記録者 加藤

遠足の準備をしている時から「~持ってきた」と友達と盛り上がっていた。お弁当を楽しみにしている子が多く、公園についてすぐ食べたいと話していた。事前に交通ルールの紙芝居を読み、行きは守ろうとしていたが帰りは疲れもあり、その都度声を掛けていった。帰園後は全員布団へ横になり休息をとった。

 

5月27日(月)   天気 晴  記録者 加藤

各グループに分かれ異年齢活動をする。グループでの関わりを深められるよう、ゲームや室内遊びを行い、園庭では各グループ対抗でボール運びゲームを楽しんだ。バイキングではいつもと違う環境に喜ぶ姿が見られた。

 …

5歳らいおん組2019年度4月の保育日誌

4月1日(月)    天気  晴 記録者 加藤

進級プレゼント製作をする。保育園で一番年上になった喜びを感じながら、年下の子へ進級のプレゼントに折り紙でチューリップを折った。各クラスのクラスカラーを確認しながら一つ一つ丁寧に折る姿が見られた。

 

4月11日(木)   天気 晴  記録者 加藤

英語に参加する。初めは興味を持って言葉を真似ていたが、ダンスなどになると椅子に座って様子を見る子が多かった。その後、伝染ゲームをする。初めてのゲームだったが、遊びながらルールが分かっていくと積極的に参加していた。

 

4月17日(水)   天気 晴  記録者 加藤

昨日から続きのこいのぼり製作をする。はさみでは直線はスムーズに切ることができた。丸は1・2回切りをしながら切る子や連続切りをする子がいた。集中しながら製作をし、完成したこいのぼりを見て喜ぶ姿があった。

 

4月26日(金)   天気 晴  記録者 加藤

こどもの日の集いに参加する。幼児クラスで各クラスどんなこいのぼりを作ったのか見せ合い、名前を呼ばれた子が作り方を説明する。恥ずかしがりながらも説明することが出来た。会食ではらいおん組になって初めてだったが、くま組の時に経験していた為、スムーズによそったり運んでいた。くま組のペアの友だちと会食を楽しんだ。…