4歳くま組保育日誌バックナンバー

4歳くま組2019年度12月の保育日誌

12月4日(水)  天気 晴れ  記録者 三浦

総練習4回目に参加する。初めて衣装を身に着けて行った。耳やしっぽをつけると「かわいい。」と言い合いながら気持ちが盛り上がっていた。練習が始まると緊張しながらも声を出す姿があった。

 

12月11日(水) 天気 曇り  記録者 三浦

気分転換も込めて、久しぶりにきりん組と一緒に散歩に出かける。ペアの子と手を繋いでいった。「きりん組さんを守ってあげてね。」と声をかけると優しく手を引っ張ってリードをする姿があった。

 

12月16日(月) 天気 晴れ  記録者 三浦朋

園庭に出て遊ぶ。何時に片づけて外に出ようかと子どもたちに投げかけると数人で相談しながら決め、その時間になると自分たちで伝えあって準備をする姿があった。園庭では、サッカーや砂団子づくりなど好きな遊びを楽しんでいた。

 

12月26日(木) 天気 晴れ  記録者 三浦

部屋の大掃除を子どもたちと行う。自分が使っているロッカーの中やおもちゃの棚など雑巾を使ってきれいにした。掃除を始めると大はりきりで楽しみながら拭く姿があった。…

4歳くま組2019年度11月の保育日誌

11月5日(火)  天気 晴れ   記録者 三浦

発表会での歌を練習する。以前よりも声が出るようになってきて歌詞も覚えてきた。その後、チューリップの球根を植えた。穴をあけた所に友達と一緒に植え、土をかぶせる際「大きくなりますように」とお願いをしている姿があった。

 

11月14日(木)  天気 晴れ  記録者 三浦

園庭でラグビー教室に参加する。朝に伝えたところ、とてもうれしそうな表情を浮かべ準備体操の時からワクワクした様子だった。ラグビーボールを使ったゲームをしたりリレーをしたりして体をたくさん動かした。

 

11月21日(木)  天気 晴れ  記録者 三浦

総練習2回目に参加をする。歌・劇ともに前回よりも大きな声で言っていた。セリフも少しずつ覚えてきている。そのあと園庭に出て遊んだ。保育参加者が2組と一緒に体を動かして遊んでいた。

 

11月26日(火)  天気 雨  記録者 三浦

「どうぞのいす」で使う背景をグループごとに行う。大きな筆を使って楽しそうに塗り進めていった。「楽しい」「もう一回やりたい」などの感想があった。…

4歳くま組2019年度10月の保育日誌

10月11日(金)    天気 曇   記録者:三浦

雨が降っていなかったため園庭に出る。遊ぶ前にくま組で育てていたピーマンとなすの片づけをした。感謝の気持ちを伝える事を子どもたちに伝えると「ありがとう」と言いながら片づけをしていた。そのあと、芋畑まで散歩をする。

 

10月16日(水)    天気 曇   記録者:三浦

全員出席する。室内でハロウィン制作をする。はさみを使って目・鼻・口の部分を切った。久しぶりにはさみを使ったが以前より上達しているように感じた。子どもたちも「むずかしい」と言いながらも楽しんでいた。

 

10月21日(月)    天気 曇   記録者:三浦

芋ほりに参加をする。楽しみにしていたこともあり、畑に向かう道中も盛り上がっていた。土を掘り進めて芋が見つかると「みて!大きいお芋があったよ!」と声を上げ終始楽しむ様子が見られた。

 

10月31日(木)    天気 晴れ  記録者:三浦

ハロウィンごっこの衣装に着替えると、子どもたちは「みてみてー」「かわいいね」とお互いの衣装を見て褒め合う姿があった。園庭では、異年齢のペアの子と手を繋ぎ各グループに分かれて練り歩いた。

 …

4歳くま組2019年度9月の保育日誌

9月6日(金)  天気 晴 記録者 三浦

園庭に出て遊ぶ。グループごとに缶ぽっくり、鉄棒をやった。缶ぽっくりはやってみると「楽しい」「おもしろい」といって何度もやる姿が見られた。入室前にはかけっこをし笛の合図で走りきることが出来ていた。

 

9月12日(木)  天気 晴  記録者 三浦

園庭に出る前にダンスの練習をする。部屋に目印となるようにビニールテープを貼って踊った。振りも覚え始め、楽しみながら踊る姿があった。練習後に園庭に出て大縄跳びをした。

 

9月19日(木)  天気 晴  記録者 三浦

全員出席する。早めに園庭に出る。グループごとに一人ずつ大縄跳びの練習をする。回数を重ねるごとに跳べるようになってきている。給食は、久しぶりに園庭でお弁当を食べた。

 

9月25日(水)  天気 晴  記録者 三浦

運動会の総練習に参加する。初めて子ども席に椅子を設置し、本番と同じように行った。他のクラスがやっているところを座ってよく見ていた。自分たちの出番が来ると嬉しそうに前に出て取り組む姿があった。

 

10月3日(木)  天気 曇り  記録者 三浦

久し振りにらいおん組と散歩に出掛ける。どんぐり探しをしたが見つからず「ないね」「どこにあるんだろうね」といいながらも探す姿があった。その後、KSP広場に行きらいおん組と一緒に「だるまさんがころんだ」をして楽しんだ。…

4歳くま組2019年度8月の保育日誌

8月7日(水)   天気 晴れ   記録者 三浦

ビー玉転がしとサインペンを使ってコーヒーフィルターに絵を描いて遊ぶ。絵を描いたフィルターは外で水鉄砲をして遊んだ際の的として使った。「これ、私が描いた紙だ。」と言いながら楽しみながら的を狙っていた。

 

8月13日(火)  天気 雨/晴れ  記録者 平山

3,4,5歳児合同でらいおん組の部屋で過ごす。3,4歳児は普段見慣れないおもちゃがあったため新鮮な様子だった。様々なおもちゃを組み合わせてごっこ遊びを楽しんでいた。

 

8月21日(水)   天気 晴れ  記録者 三浦

園庭に出ると、セミ捕りをする子が多くいた。セミを見つけると「いたよ。」と友だちに教えて捕まえようとする姿が見られた。又、入室前にかけっこごっこをする。順番に名前を呼ぶと「はい。」と大きな声で返事をしていた。

 

8月29日(木)  天気 晴れ  記録者 三浦

英語があるため早めに園庭に出る。出るとすぐにセミ捕りを始める子が多くいた。英語では、積極的に手を挙げて楽しんでいた。午後からの調理体験では「楽しみだね。」と友だちと会話をする姿が見られたり作っている時には「こう?」と確認しながらやっていた。…

4歳くま組2019年度7月の保育日誌

7月1日(月)  天気 雨   記録者 三浦

室内で十分に好きな遊びを楽しんだあと、椅子とりゲームをした。盆踊りを踊りながらゲームをするというルールにした。初めてだが、みんな音楽をよく聞いて踊りながらゲームを楽しんでいた。踊りに夢中になり過ぎて座るのを忘れる子もいた。

 

7月10日(水) 天気 曇り  記録者 三浦

中学生の体験学習があったため、一緒に手を繋ぎ練り歩きをする為、小学校まで一緒に行く。練り歩きが始まると、緊張しながらも「ワッショイ!!」と声を出す姿があった。盆踊りの際には緊張がほぐれ、楽しむ姿があった。

 

7月18日(木) 天気 晴   記録者 三浦

久し振りに泥んこ遊びをした。バケツや押し車に水をためて砂場まで運んだり、砂場を掘って道を作りそこへ水を流したりして泥んこ遊びを存分に楽しむ姿が見られた。

 

7月24日(水) 天気 晴   記録者 三浦

誕生日会後、初めてプールに入った。プールに入ることを子どもたちに伝えると、「やった!」ととても喜んでいた。準備の仕方や流れなど一つずつ確認しながら入るようにした。プールに入ると「冷たい。」と言いながらも楽しむ姿があった。

 

7月30日(火) 天気 晴   記録者 三浦

プール遊びをする。前回、プールからすぐに出ていた子も慣れて、最後まで楽しむ姿があった。プール内では、保育者の手を持って体を浮かせてバタ足をしたり、流れるプールを作ったりして十分に楽しめた。…

4歳くま組2019年度6月の保育日誌

6月5日(水)曇り 三浦

歯磨き集会に参加した。紙芝居を見たり歯磨きの仕方についての話を聞いた。終わった後に、らいおん組と一緒にKSP広場まで散歩に出掛けた。久しぶりの散歩を楽しんでいた。

 

6月11日(火)晴れ 七夕

全員出席し、移動動物園に参加した。係りの人の話しを期待を持ちながら聞いていた。動物が怖いと言いながらもエサをあげる姿があり、食べてくれると嬉しそうにしていた。

 

6月20日(木)晴れ 三浦

くま組で育てたピーマンとなすを収穫した。収穫した物を実際に触り「軽いね」「重いね」と言ったりにおいを嗅いで「ピーマンのにおいがする。」といった声が聞かれた。

 

6月26日(水)晴れ 三浦

プール開きに参加する。水着に着替えるとワクワクした表情を浮かべていた。園庭では、的あて・魚釣りなどのコーナーがあり、縦割りグループの子たちと一緒に回った。…

4歳くま組2019年度5月の保育日誌

5月10日(金) 晴れ 三浦

グループごとに身体測定をする。脱いだ洋服を自ら畳む子が数名いた。終わった後は園庭に出る。葉っぱや木の実などを使い春巻きを作ったり、虫探しに夢中になったりしていた。

 

5月14日(火) 雨 三浦

雨だった為、室内で過ごす。クレヨンを使いお絵描きをした。テーマは「自分の顔」にした。「こうかな?」と自分の顔を思い出しながら描く姿がみられた。また、描き終えると、友だち同士で見せ合っていた。

 

5月21日(火) 雨 三浦

室内で過ごす。少人数ずつで「あじさい制作」を行った。ハサミの一回切りと折り紙を使った制作と二種類やった。ハサミの一回切りは保育者も一緒に手を添えて「広げて」「チョキン」などと声を掛けながら行なう。

 

5月31日(金) 曇り 三浦

園庭に出る前に、夏まつりの山車について子どもたちと話をした。「夏と言えば?」の問いに「すいか」と出たり「暑い時に食べるものは?」「かき氷」などいろいろな答えが出た。夏まつりに向けて山車にも取り掛かっていく。…

4歳くま組2019年度4月の保育日誌

4月3日(水)    天気 晴れ 記録者 三浦

グループの名前決めをした。各グループに分かれて子どもたちだけで名前を考えてもらった。「何にしようか」「○○がいい!」などの相談をする声が聞こえた。特にトラブルになることなくすんなりと決まった。

 

4月8日(月)    天気 雨/晴れ 記録者 七夕

進級お祝い会に参加する。“お祝い会ってどんなことするの?”と質問する子がいたので“歌を歌ったりプレゼントをもらうよ”と答えると喜んでいた。部屋に戻り、プレゼントを首にかけるととても嬉しそうにしていた。

 

4月17日(水)    天気 曇./晴れ   記録者 三浦

こいのぼり製作の続きをする。まだ作っていない子たちから「今日、こいのぼりやる?」という声が聞こえた。終わった後は園庭に出て遊んだ。サッカーやおうちごっこをして楽しむ姿があった。

 

4月26日(金)    天気 曇り   記録者 三浦

こどもの日の集いに参加する。各クラスの鯉のぼり紹介をする。くま組の番になると「のりをつけたよ」など説明をしていた。また、給食はバイキングをする。初めてだったがとても楽しめていた。お盆を運ぶときには、慎重に運ぶ姿があった。

 …

4歳くま組2018年度2月の保育日誌

2月1日(金)担当:池田た 天気:晴れ

節分を行う。朝からいつ鬼が来るかドキドキしながら過ごす。来た時のために新聞紙のボールを作る。いざ、鬼が現れると大きな声を出して、鬼にボールを投げつけていた。

自分たちが鬼になると怖く思わせるような声をだして楽しんでいた。

 

2月7日(木)担当:池田た 天気:晴れ

なかよしランド初日を迎える。朝から各グループに分かれる。各グループでの準備が始まり、自分のペアの子と担当のお店に並ぶ。最初は戸惑いもあるが慣れてくると声が出てきて本物のお店のようにしていた。

 

2月18日(月)担当:池田た 天気:晴れ

ひな人形製作を行う。画用紙を蛇腹折りにして扇子を作ってみる。製作中にお互い分かる所を教え合っていた。それぞれの作品に個性が出ており、楽しみながら製作していた。

 

3月27日(水)担当:池田た 天気:曇

デジタル絵本「えぽん」の上映があった。事前に雪だるまを書いたので自分の書いた絵がどのようになっているのかが気になり朝から落ち着かない様子であった。会が始まると初めて見る映像に気持ちが上がり笑い声がよく聞こえた。特に自分のを見つけると嬉しそうに隣の友だちに教えるなどして喜んでいた。…