4歳くま組保育日誌バックナンバー

4歳くま組2021年度9月の保育日誌

9月2日(木)    天気 雨   記録者 池田
画用紙に絵の具でアイスクリームを描く。三角コーンの部分には、クレヨンで模様を描き、糊付けした。絵の具の色を変える時の筆の使い方を覚えた。好きな色を何色も選んでカラフルな作品が出来た。

9月6日(月)    天気 曇り  記録者 池田
運動会の競技のバルーンの練習をした。今まで室内で体形の練習をしてきたので、
実際にバルーンで山が出来ると喜んでいた。音楽に合わせて楽しそうだった。

9月10日(金)    天気 晴  記録者 池田
昔遊びを楽しむ会を行った。ブンブンゴマの色塗りはマジックで楽しそうに塗っていた。
紐を付けて回してみるが、なかなか上手くいかず何度も練習していた。園庭ではケンパーをする。何度かするうちにリズムよく楽しそうにやっていた。

9月28日(火)    天気 晴  記録者 池田
運動会で使う鉄棒で練習する。少し揺れるので不安そうだったが、やってみて大丈夫と安心したようだ。他の子を見てもっと他の技に挑戦する子も出てきた。…

4歳くま組2021年度8月の保育日誌

8月 2日(月)    天気 くもり  記録者 池田
食紅を使って色水遊びをする。色を合わせたり、石鹸を入れて色のついた泡を作り楽しんだ。その後は曇っていて涼しかったので鬼ごっこをすることが出来て良かった。…

4歳くま組2021年度7月の保育日誌

7月8日(木)  天気 雨   記録者 池田
カスタネットの使い方を伝える。一緒にリズムをとってみんなと合わせてみる。リズムが刻めるようになると、簡単な知っている曲に合わせることが出来て楽しそうだった。

7月12日(月) 天気 晴れ  記録者 池田
土曜日に行った夏まつりの山車の話をすると、楽しかった、と答えていた。今日の夏まつりごっこはゲームコーナーを友だちと一緒に回り、楽しんでいた。

7月20日(火) 天気 晴れ  記録者
2回目のプールは水着の着替えやお尻洗いに慣れて、スムーズに準備が出来ていた。
水の中で自由に身体を動かして楽しんでいた。ワニ歩きから蹴伸びをしたり、バタ足をして見せてくれる子もいた。水を怖がることなく、水の中の感覚を存分に味わっていた。

7月27日(火) 天気 雨/曇り  記録者 池田
雨が上がったので、園庭に出て遊ぶ。日差しがないので、うんていや鉄棒をすることが出来た。久しぶりなのでとても嬉しそうだった。桜の木にセミが止まっているのを見つけて捕まえると喜んでみんなで観察していた。…

4歳くま組2021年度6月の保育日誌

6月8日(火)    天気 晴れ   記録者 池田
折り紙で彦星、織姫を折って七夕飾りを作った。少人数で折り方を見せながら行うと、
苦手な子も上手くできた。折り紙の色を多数揃え、配色を自分で選べるようにしたので楽しく作っていた。

6月11日(金)    天気 晴れ   記録者 池田
花壇で栽培しているナスを観察しながら野菜に水やりをする。その後、水を使いながら砂場で団子を作ったり、ごっこ遊びを楽しんだ。片付けの時みんなで泥で汚れてしまった、玩具を水で洗い日向に干した。

6月15日(火)    天気 晴れ   記録者 池田
くま組になって初めての散歩に出かける。二人組で手をつないで歩くが、周囲が気になり列から外れる子が多かった。色とりどりの紫陽花を見たり、池でカルガモ親子を見ることが出来てとても楽しんでいた。

6月22日(晴れ)   天気 晴れ  記録者 池田
園庭で自由に遊んだ後、玄関の花壇に花の苗を植える。土をの中の不用物をみんなで取り除き、きれいにしてから一人ずつ好きな色の花を植えた。降園時には自分で植えた花を示して保護者に伝えていた。…

4歳くま組2021年度5月の保育日誌

5月10日(月)    天気 腫れ   記録者 池田
いつもより早めに園庭に出て、虫探しや畑の水やりをする。
らいおん組との境を開けて、距離を取りながら一緒に子どもの日の集いをする。由来の話を聞いて自分たちの作ったこいのぼりを披露した。皆興味を持っても聞いていた。

5月13日(木)    天気 晴れ   記録者 池田
画用紙に鳥の絵を描く。クレヨンでキレイに塗ることに注意を向けるよう声掛けをした。
飛んでいる所や遊んでいる鳥など、自由にイメージして描いていた。

5月20日(木)    天気 曇   記録者 池田
絵本の貸し出しの話をした。約束事があること、みんなの絵本なので大事に使うことを伝えると、真剣に聞いていた。園庭で鬼ごっこをしたり、転がしドッチボールをする。ルールは理解して喜んで参加するが鬼になりたがってしまう子が多く、つまらなくなってしまう子もいた。

5月25日(晴れ)   天気 晴れ  記録者 池田
ハサミを使って鳥の形を切る。羽とくちばしを色画用紙で自由に作りノリでつける。
工夫しながらきれいな鳥を作っていた。…

4歳くま組2021年度4月の保育日誌

4月 1日(木)    天気 晴れ  記録者 池田
頂き物のタケノコを観察する。みんなで1枚ずつ皮を剥いてみる。匂いをかいだり皮の毛羽立ちを触ってみていた。園庭では友だちと自由に遊んだり、うんてい、鉄棒の練習も熱心にしていた。食事、午睡共にスムーズに行えていた。

4月 7日(水)    天気 晴れ  記録者 池田
製作を行う。鯉のぼりの腹の部分の模様を絵具で描いた。思い思いの色を重ねたり、並べて楽しんでいた。筆の使い方に戸惑う子もいたが、他の子のやっているのを見たり、教え合ったりして工夫していた。園庭では缶ぽっくりに夢中になっていた。

4月16日(金)    天気 晴れ  記録者 池田
タイヤで山を作りマットを重ねると滑り降りたり、ジャンプしたり、身体全体を使っていた。サクランボの木の下に基地を作りごっこあそびを楽しんでいた。役割を決めて楽しそうな雰囲気にほかの子も加わり遊びが広がっていた。

4月23日(金)    天気 晴れ  記録者 池田
野菜栽培の為に土おこしを行う。土の中から幼虫が出てくると喜んで捕まえ、観察していた。じょうろで水をたっぷりまきみんなで考えた野菜を植えようと楽しみにしていた。…

4歳くま組2020年度3月の保育日誌

3月1日(月) 天気 晴  記録者 七夕

卒園児へのプレゼント制作でリメイクハンガーを作った。各々縦割り活動のペアの子の名前を確認し、一緒に遊んだ思い出を話しあい、感謝の気持ちを込めながら黒いハンガーに小さいカラフルな布を巻き付けていった。出来上がると可愛いのが出来たね。らいおんぐみさん喜んでくれるかなと話していた。

 

3月4日(木)天気 晴   記録者 七夕

園庭で少し過ごしてから「英語に触れ遊ぼう」に参加した。一年間楽しんできたこともあり、基本的な挨拶は習得しており、先生とのやり取りも少しだけだが楽しめるようになってきた。

 

3月9日(火) 天気 晴 記録者 七夕

卒園式の練習の見学をした。いつもとは違い静かな雰囲気の中で行われる式を集中して見ている姿があった。園庭ではグループを作って思い思いの遊びを楽しんでいた。かけっこでは思い切り走り回り「10周走ったよ」とという子もいた。

 

3月10日(木) 天気 晴  記録者 七夕

遠足に出掛けた。きりん組さんと手を繋ぎ、お家の方が作っってくださったお弁当を背負ってタワーマンション公園前の道のりを歩いた。

行く途中小さい公園が見える度「どこでお弁当食べるの?」と頭はお弁当のことでいっぱいのようだった。…

4歳くま組2020年度2月の保育日誌

2月1日(月) 天気 晴  記録者 七夕

豆まきをした。新聞紙を丸めて豆を作り画用紙を折って作ったマスに入れて園庭に出た。以前作った鬼のお面をかぶり「おには~そと、ふくは~うち」の掛け声を上げながら豆を投げ合った。お面が飛ぶほど元気に投げ合い楽しんだ。

 

2月4日(木)天気 晴   記録者 七夕

なかよしランドでに参加した。3つのグループのお店屋さんをすべて経験し楽しんだ。

焼きそば屋さんではプレートに毛糸の焼そばをのせ、へらを使い要領よく焼きそば作りを楽しんだ。「いらっしゃいませ」「どうぞ~」「ありがとう」などの言葉のやり取りを楽しんだ。

 

2月15(月) 天気 晴 記録者 七夕

雛飾り制作をする。たくさんの種類の千代紙を用意すると雛人形の着物をどの模様にするか選ぶ姿があった。ミニペットボトルに巻き付ける作業は少し難しかったが熱心にやっていた。出来ると嬉しそうにながめていた。

 

2月18日(木) 天気 晴  記録者 七夕

英語に触れ遊ぼうに参加する。簡単な挨拶のやり取りをすると恥ずかしがりながらも会話を楽しんだ。絵のカードを見ながら動物の名前を当てたり、色の名前を言いながらその色を探したりを楽しんだ。ダンスも覚え先生のふりを見ながら踊った。…

4歳くま組2020年度1月の保育日誌

1月7日(木)  天気 晴れ  記録者 七夕

凧を作った。レジ袋に好きなようにマジックで絵を描いたり、シールを貼るなど模様を付けた。毛糸をタコ糸にして付け、園庭に出て持って走るとふわっと凧が揚がり、「わあ~」と歓喜の声が上がった。時間いっぱい走って凧があがるのを楽しんだ。

 

1月12日(火)天気 晴   記録者 七夕

縦割り保育に参加する。各グループなかよしらんどのお買い物ごっこで何屋さんをやるかを話し合った。いろいろな意見が出て最終的にはやきそばやさん、おすしやさん、アイスクリーム屋さんに決まった。その後は各クラスに戻り、新体操のリボンを真似て棒についた長いリボンをくるくる回してリボンの動きを楽しんだ。

 

1月21(木)  記録者 七夕

1月の誕生児の誕生会を行った。みな誕生児のために歌をうたったりことばをかけたりしてお祝いした。保育者の出し物で桃太郎のエプロンシアターをやったのでその鬼のイメージをお面にした。するとかわいい鬼、怖いなど様々な表情の鬼が出来た。

 

1月27日(水) 天気 くもり  記録者 七夕

縦割り活動でなかよしランドのお店屋さんごっこの準備に参加する。青グループでは焼きそばの具を切ったり丸めたりした。
そのあと焼きそばの作り方を保育者からレクチャーしてもらいたくさんお客さんが来るといいねと話した。…

4歳くま組2020年度12月の保育日誌

12月9日(水)  天気 晴れ  記録者 七夕

なかよし発表会ごっこに参加する。本番だよと伝えると少し緊張した面持ちだったが、合唱では身体を大きく使って楽しそうに歌っていた。劇ごっこではそれぞれの役になりきってアドリブ入りで生き生きとした演技を見せてくれた。

 

12月18日(水) 天気 晴   記録者 七夕

毛筆で干支の絵の年賀状を書いた。干支に関する絵本を読んで、来年は丑年という話をすると自分の干支を知っている子もいたのでびっくりした。そのあと、墨汁と筆で半紙に「う」「し」と書き、書道体験をした。牛の顔も描くと牛の絵になったので皆満足そうだった。

 

12月22日(月) 天気 晴れ  記録者 七夕

誕生会に参加する。季節の歌「赤鼻のトナカイ」の歌をカスタネット、タンバリン、鈴などの楽器を演奏しながら楽しんだ。保育者からのお楽しみは「3匹のヤギのガラガラどん」のエプロンシアターだった。悪者のトロルが出てくると怖がる子もいたが最後は大きいヤギのガラガラどんが」やっつけると「よかった~」と安心した様子で「おもしろかった!」と話していた。

 

12月24日(木) 天気 晴れ  記録者 七夕

お掃除ごっこをした。自分のロッカーをかたずけ、次に雑巾で、カゴの中やロッカーの中を拭いた。雑巾の絞り方を伝えると、皆「こう?こう?」と確認しながら絞っていた。自分のロッカーを綺麗にすると「気持ちいいね~」という声が上がった。…