4歳くま組保育日誌バックナンバー

4歳くま組2022年度7月の保育日誌

7月4日(月) 天気 曇り

身体測定を行った。「大きくなった?」と自分が成長しているか気になる声が多かった。盆踊りの踊りでは、女児を中心に盛り上がっていたが男児は絵本を見て過ごしていた。その後、室内でかごめかごめを行うと歌なども覚え一緒に歌っていた。

 

7月21日(木) 天気 晴れ

クラスで育てていたオクラなど成長が著しくなかったので、野菜に触れる機会を作った。レモン汁を使って、10円玉を子どもたち磨くとピカピカに輝き驚いていた。又、おくらやピーマンを縦や横、上や下に切ったらどうなるか子ども達から色々な意見が出たり有意義な時間だった。

 

7月22日(金) 天気 雨のち晴れ

8月の制作を行う。カブトムシとクワガタを折り紙で折った。今回は、屋根のように開く作業があったり細い部分に、はさみで切り込みを入れる等あったが落ち着いてじっくり取り組むことが出来た。又、背景は、絵具でスイカを描いてみた。丁度昼食にスイカが出たのでじっくり見て、種は白や黒があるなど気が付き表現することが出来た。

 

 

7月25日(月) 天気 晴れ

朝の会で泡遊びの導入を行った。ボヂィーソープに赤や青、黄色の食紅をそれぞれ入れ混ぜ合わすと何色になるかを行ったが、色の交ざり方は、皆理解していた。泡がそれぞれの色で出てくると喜び早くやりたいと言っていた。実際、器にそれぞれの色を少しずつ出して重ねたり色水の上に泡を乗せたりして楽しんでいた。

 …

4歳くま組2022年度6月の保育日誌

6月3日(金) 天気晴れのち雨

6月4日の虫歯予防デーにちなみ歯の模型を使い歯ブラシの持ち方磨き方を行った。磨き方については、歌を用いて行うと子ども達も興味深く見ていた。また子ども達に友だちの前で持ち方等を披露出来た。

 

6月6日(月)  天気 雨

室内でじゃんけん列車とかごめかごめを初めて行った。ルールを説明すると友達の声を当てるのが楽しいなど何度もやりたいという声が聞かれた。

 

6月13日(月) 天気 晴

六月の製作アジサイとカタツムリを折り紙で折った。どちらとも三角と四角の基本的な折り方だったので、端を合わせる、しっかり押さえる等数人ずつ丁寧に行った。また紫陽花は、4枚自分で好きな色を選んで取るなど数も確認しながら行った。

 

6月17日(金) 天気 曇り

山車制作を行う。トイレットペーパーの芯と絵具を使って花火を制作した。赤や白を混ぜるとピンクになるなど、色の変化なども気づいたり、全体的楽しんで行い一人何枚もやっていた。…

4歳くま組2022年度5月の保育日誌

5月9日(月) 曇りのち雨
園庭で遊んだ。ダンゴ虫や蟻探し、うんてい、鉄棒などを楽しんだ。うんていも縁を横に進んだり後ろ向きに進んだりと色々な技を披露する子が多かった。
子どもの日にちなんだ行事食では、こいのぼりの形のハンバーグ、鮭ご飯のおにぎりに大喜びで良く食べていた。

5月10日(火)晴れ
子どもの日のつどいでクイズぺープサートを見た。柏餅や菖蒲の花など見たことがないお餅は食べたなど話が広がっていた。また、子ども達が母の日の話もし始めたのでお手伝いカードを作ってプレゼントをした。保護者からも進んで手伝いをしてくれたなどノートに記載があった。

5月11日(木)晴れのち雨
身体測定をした。脱いだ服は丁寧に畳むことを伝えると上手にできた。英語遊びでは、前回余り集中出来ず立ち歩く子が多かったので普段の保育の中で数や色などを英語で言うことで今回の内容が数と色だったせいか楽しんで参加出来た。

5月19日(木) 晴れ
毎週木曜日は絵本の貸し出しで子ども達も朝から何を借りるか友だちと話したりしていた。園庭では、鉄棒に足を掛け逆立ちをしたり尻抜き回りをしたり、中には逆上がりをしたいと言って頑張る子もいた…

4歳くま組2022年度4月の保育日誌

4月4日(月) 雨
入園、進級お祝い会をした。園長先生よりメダルを頂き、保育士が首にかけると嬉しそうにしていた。又くま組の目標を皆で考え、友だちと仲良く、一緒に協力できる子とし、困っている子などには教えてあげる姿が見られた。又お当番表に各自の顔を描いた。髪の毛は何色かななど自分の髪の色を見ながら描く姿も見られた。

4月8日(金)晴れ
朝から保育士が大きなシャボン玉を作る為、モールを使用していると興味を持ちモールを使ってハートや虫メガネなどを作っていた。園庭では、大きなシャボン玉や細かいシャボン玉など好きなものを選んで遊んだ。友だちよりも大きな物が出来ると喜ぶ姿が沢山みられた。

4月11日(月)晴れ
くま組になってから毎日、今日の子どもの人数を一緒に数える事で数に興味を示す子が多くなり毎日のお当番の人数が三名だが、男女の人数が違っても三になると発見していた。
園庭では、さくらんぼの実やツツジの花びらをビニール袋に入れ色水を作ったりと楽しんでいた。

4月15日(金) 雨
室内遊びの時に非常ベルがなり避難訓練が始まった。子どもたちは、すぐに遊びをやめテーブルの下に身を潜めた。若干話をしている子がいたので煙が喉に入るとやけどをするなど話すと静かに待つことが出来た。こいのぼり製作では、水性ペンを使い障子紙に線を描いたり色々な色を重ね虹色を作ったりと様々な模様が出来た。…

4歳くま組2021年度3月の保育日誌

3月2日(水)  天気 晴  記録者 池田
園庭を広く使って遊ぶことが出来、子どもたちはみんなで並んで走り、園庭の中の障害物を通る遊びを考えて楽しんでいた。先頭を走る子を交代するなど子どもたちでルールを考えて遊ぶことが出来ていた。

3月7日(月)  天気 晴  記録者 池田
明日の遠足の話をすると、お弁当のことをとても楽しみにしていた。お弁当の中に何を入れてもらうなど、喜んで話していた。先日植えた、はつか大根の芽が出ていて大きくなるのを楽しみにしていた。

3月18日(金) 天気 晴  記録者 池田
なかよしランドで行う予定だった、スイーツランドを開いた。お店の準備をみんなで行うと、自分たちで配置を考えたり、相談して役割を話し合っていた。お店屋とお客さんどちらも楽しんでいた。

3月23日(水) 天気 晴  記録者 池田
1年間の作品を1冊に綴じる作業をみんなで行った。順番に作品を配るとどんな時の絵だったかを思い出していた。配った順に重ねて穴にリボンを通す。多少ずれたりしている子もいたが伝えた手順通りに出来ていた。…

4歳くま組2021年度2月の保育日誌

2月3日(木)   天気 晴  記録者 池田
新聞紙を丸めて豆のかわりにちいさなボールを作る。鬼のお面をかぶり園庭で豆ボールあてをして楽しんだ。小さいクラスの子の投げたボールに当たってあげたり、ボールを拾ってあげたりして喜ばせていた。

2月16日(水)  天気 晴  記録者 池田
園庭でドッチボールをした。ルールをすぐに覚えて、勝負が決まると、もう一度と言って新たにチームを作り何度も楽しんでいた。

2月17日(木)  天気 晴  記録者 池田
雛人形を作る。顔、胴体を丸く作るのに苦心していたが、テープや糊を使って工夫していた。昨日のドッチボールがまたやりたくて早く外に出たいと言っていた。

2月 24日(木) 天気 晴  記録者 池田
英語あそびでは先生と受け答えしながら、楽しく参加していた。質問にしっかりと答えていて、自信を持って楽しめている。
園庭のプランターにはつか大根の種をまいた。小さな種を大事そうに蒔いていた。…

4歳くま組2021年度1月の保育日誌

1月5日(水)  天気 晴れ  記録者 池田
天気は良いが風が強く吹いているのを見て「凧が良く飛びそうだ」というので、ビニール袋で凧を作り園庭で遊ぶ。風に乗ってよく上がり子どもたちは喜んで走っていた。

1月7日(金)  天気 晴れ  記録者 山崎
いつもより早めに園庭に出る。一面真っ白な園庭に大喜びで走っていた。雪を集めたり、らいおん組と雪合戦をするなど雪遊びを楽しんでいた。

1月13日(木) 天気 晴れ  記録者 池田
自分で作った凧を園庭であげた。お互い競うように走って高く上げようとしていた。英語の時間は先生と一緒に数を数えたり、質問に答えたり楽しんでいた。

1月19日(水) 天気 晴れ  記録者 池田
園庭に園を描きその中で相撲ごっこをした。前回は負けて悔しがっていたが、今回は負けても次の回に頑張る様子があった。サッカーをしたり、縄跳びをしてたくさん身体を動かして遊んでいた。…

4歳くま組2021年度12月の保育日誌

12月10日(金)    天気 晴れ   記録者 池田
発表会の衣装を着てみんなで写真を撮る。ポーズをとったりして嬉しそうにしていた。園庭に出るとタイヤで山や家を作りみんなで基地ごっこをして楽しんでいた。明日の発表会の為にと落ち葉拾いを手伝い園庭をきれいにしてくれた。

12月15日(水)    天気 晴れ   記録者 池田
園庭ではクラスみんなで集まって、鬼決めをして氷鬼をしていた。入室後ツリーの装飾を作る。友だちとサンタの話をしたり、きれいにできるように相談しながら楽しそうに作っていた。

12月22日(水)    天気 晴れ  記録者 池田
ロッカーの掃除をみんなで行う。不要な物を出して、ほこりや砂をきれいに拭いた。
みんな丁寧に隅まで拭いていた。
2,3歳児に発表会の出し物を披露した。発表会から日が経っていたので劇はふざけてしまったが、歌は大きな声で元気に歌えていた。

12月23日(木)    天気 晴れ   記録者 池田
りんご組と一緒にKSPのクリスマスツリーを見に行く。手をつなぎながら、危なくないように気を配っていた。りんご組を園に送ってから坂戸公園に行き、遊具などで遊んだ。嬉しくてはしゃいでいた。…

4歳くま組2021年度11月の保育日誌

11月2日(火) 天気 晴   記録者 池田
秋の自然を探しに散歩に出掛けた。キレイな色の落ち葉を拾って集めたり、木々の色の変化に気付き眺めていた。広場では外周を走って、追いかけっこをして、楽しめた。

11月9日(火) 天気 雨  記録者 池田
室内でままごとに使える食べ物を作った。丸く切った段ボールに具材を色紙で作って貼り付けたり、マジックで色を付けていた。出来上がったものでままごとを楽しむ。

11月19日(金) 天気 晴  記録者 池田
舞台になるらいおん組の保育室で初めて歌、劇の練習をする。喜んで大きな声を出す子と照れてしまう子と分かれていたが、楽しんでいる様子だった。

11月22日(月) 天気 雨  記録者 池田
発表会の衣装について、どんなものにするか個々に考えた。イメージに合わせて衣装の土台を決めた。ピアノの伴奏に合わせて、歌の練習をした。…

4歳くま組2021年度10月の保育日誌

10月 5日(火)    天気 晴  記録者 池田
グループごとにダンスを踊りみんなで見せ合う。照れてしまう子もいたが、上手にやろうとする気持ちも出ていた。鉄棒は運動会を目標に、もっと難しいものに挑戦し練習する姿が出てきた。

10月13日(水)    天気  晴 記録者 池田
運動会の絵を描く。新しいクレヨンを出し箱の扱い方を話すと、丁寧に使っていた。思い思いの場面を描いていた。一つの場面ではなく、全部を細かく描いたり、見ている人も描いたりと描くことを楽しんでいた。

10月21日(木)    天気  晴 記録者 池田
ニケ領沿いの緑道へ散歩に出掛けてドングリを拾ってきた。自由に探索しながら歩き、どんぐりや落ち葉などを集めていた。

10月26日(火)    天気  晴 記録者 池田
発表会の劇を何にするかみんなで考えた。いくつかのお話しを聞いてどう思ったか話し合ってもらった。その後ハロウィンの飾りつけの為にガイコツの人形をつくる。クレヨンで顔や骨を書いて楽しい作品ができ上った。…