4歳くま組保育日誌バックナンバー

4歳くま組2015年度11月の保育日誌

11月5日(木) 晴れ  記録 渡邉

芋羊羹の調理体験をする。みな持参した三角巾やエプロンを友達同士で助け合う子や自身で頑張る子など様々だが、皆嬉しそうに見に付ける。サツマイモを潰しに力がいるが皆一生懸命に行う。その後、幼児クラス全員で芋羊羹を食べる。

11月11日(水) 晴れ  記録 渡邉

年長児と多摩川まで散歩に行く。片道40分弱を歩く。途中交通ルールを守ながら目的地までの道のりを楽しむ。河原では持参した、ボールや縄跳びで遊び、河原の広さを満喫する。

11月17日(火) 晴れ  記録 渡邉

なかよし発表会1回目に参加する。意慾的に劇遊びをする。舞台での場当りも上手に行う。他クラスの出し物も常時に見る事が出来た。緊張をしていたようで、クラスに戻るとホッとした様子を見せる。その後園庭で思い切り遊びを楽しんだ。

11月25日(水) 雨  記録 渡邉

元気に皆、登園する。自由遊び時に子ども達で考えた「浦島太郎」の劇遊びを楽しむ。初めは、6~7人で遊んでいたが、少しずつ他の子も参加する。台詞を自然で、のびのびとする姿に表現する楽しさが定着したように感じられる。…

4歳くま組2015年度10月の保育日誌

10月2日(金) 雨  記録 渡邉

雨の為、室内で過ごす。庭で缶ぽっくりの予定を変更し、万顔旗の制作をする。折り紙を千切ったり、はさみを使い自分の顔を楽しそうに表現する。午後は個人ロッカーを皆で整理する。きれいになった棚を見て喜ぶ姿が見られた。

10月9日(金) 晴れ  記録 黒多

園庭に出て遊ぶ。やりたい事がたくさんあるようで、保育者に声を掛けてくる。ルールが守れず、他の子が怒ってしまう場面も見られる。何故、ルールがあるのか、守ると楽しいことの話をする。

10月15日(木) 晴れ   記録 渡邉

園庭で、ダンスを行なう。体形移動は上手になり、細かい動きの確認をする。
庭遊びでは、鉄棒、大縄跳びを児自ら楽しんで行う姿が見られた。運動会にむけて皆が意欲を見せていた。

10月26日(月) 晴れ  記録 高野

ハロウィンに向け、かばんを製作する。目や口はこども一人ひとりの個性が見られ楽しんで行う。グループ別に製作活動をしたので、しっかりと見守り援助が出来た。…

4歳くま組2015年度9月の保育日誌

9月10日(木) 雨  記録 渡邊

連日の雨で、本日も室内で過ごす。園庭を眺め「今日も雨だね」と残念がる姿が見られた。“英語に触れて遊ぼう”では、講師が入室すると「ハロー」と自ら声にする児も多く
意欲的に英語を楽しむ姿が見られた。

9月15日(火)  晴れ  記録 渡邉

初めて園庭で、グループにわかれ入場や隊形移動を行う。行進では両手を大きく前後に振る事を伝えると張り切って歩いていた。午後は万顔旗の製作に取り組む。鏡を見ながら
色画用紙に自分の輪郭を楽しそうに描いていた。

9月24日(木)  晴れのち曇り  記録 渡邉

長めの休み明け、友だちとの再会を喜ぶ姿が見られ、休み中の楽しかったことを友だちや担任に伝えていた。本日も庭でダンスの隊形移動の練習をする。室内と違い、園庭の広さに戸惑う姿が見られた。その後の英語に触れて遊ぼうでは集中して楽しんでいた。

9月30日(水) 晴れ  記録 篠田

早めに園庭に出て遊ぶ。涼しい風が吹き子ども達も元気いっぱいに遊んでいた。登り棒や大縄跳び、鬼ごっこ等を友達や保育者と一緒に遊び楽しんた。大縄跳びは成功すると
喜んでいた。…

4歳くま組2015年度7月の保育日誌

7月10日(金) 晴れ  記録 渡邉

連日の雨で、練り歩きを行えるか心配していたが、良い天気で行うことが出来た。

小学校の校庭を皆で作った作品で飾った山車の“くまバス”を引き、嬉しそうに練り歩いた。その後、盆踊りも披露する。帰園すると明日の祭りに着る浴衣のことを話すなど、お祭りを楽しみにする姿が、見られた。

7月13日(月) 晴れ  記録 新野

とても暑い1日となったため、夕方の戸外遊びはゆっくりと外に出て、早めに入室する。

園庭では、子ども達自らこまめに水分を取り遊んでいた。

夏まつりの話題が多く聞かれ、子ども達の思い出に残ったようだ。

7月22日(水)) 晴れ  記録 渡邉

雨が続き、プールができない日々が続いていた。登園すると「晴れているよ。プールする?」と声にし、行なうことを伝えると「たくさん、泳ぎたい!」と希望する。

自由に水と遊ぶ時間を多くして思い切り、水遊びを楽しんだ。

7月28日(火) 晴れ  記録 黒多

保育室で広告を切ったり、貼ったり、お店屋気分で遊んでいる。集中し、はさみ等の貸し借りも上手にしている。

プールではバタ足等を取り入れながら、水に入る気持ち良さや楽しさを味わえる様心がけた。…

4歳くま組2015年度6月の保育日誌

6月2日(火) 晴れ  記録 渡邉

ピーマンの実を4個収穫する。香りを感じ、種を観察する。「変な匂い」「たね、

白いよ」と友だちと会話する姿がある。その後ピーマンスタンプで紫陽花やかたつむりを表現する。描き出される形を楽しんでいた。

その後園庭では、巧技台を設定すると、楽しそうに渡ったり、のぼったりしていた。

6月12日(火) 雨  記録 渡邉

雨の為、室内で過ごす。盆踊りの曲を流すと自然と円をつくり、踊りだす。自信のある動きは大きく、自信のない動きは考えながら踊り、また友だちと教え合う姿も見られた。

少しづつ進めた提灯も形になりクラスに飾られると、嬉しそうに見て夏祭りを楽しみにする姿が見られた。

6月17日(水)) 曇り/雨  記録 鈴木

園庭に出て遊ぶが、雨が降ってきてしまった為、室内に戻って自由遊びを楽しむ。

誕生会では、職員の出し物「マジック」を見ると「すごい」と驚いていた。クラスに戻り

誕生児に質問コーナーを設けるが、手は挙げるも質問が出来ない子が多かった。

7月22日(金) 晴れ  記録 渡邉

山車に飾る花をおはながみで造る。「出来ない」と声にする児も数をこなすと「できた」と嬉しそうに取り組む姿があった。その後、庭遊びでは砂場にいつもより多めの水をまくと器を使い型抜きから発展し、手を使い色々な形づくりを楽しんでいた。

 …

4歳くま組2015年度5月の保育日誌

5月7日(木) 晴れ  記録 渡邉

長い休み明けの登園で、久しぶりに再会した友だちと嬉しそうに会話する姿が見られた。

英語に触れて遊ぼうが行われ、講師の方が入室しながら、「HELLO」と挨拶されると「ハロー」嬉しそうに返事をする児や照れながら笑顔で返す児もいた。歌にあわせ身体を動かしたり楽しんでいた。

5月12日(火) 晴れ/曇り  記録 新野

「おつかい、ありさん」の歌詞を覚え歌っている。詩の中身を話すと、その後虫探しで

「ごっつんこしないでね」「あ!今したよ」「お使い忘れたよ」と観察する子もいた。畑に肥料をまくと「臭い」といいながら、も肥料を混ぜて興味を持ち活動に参加していた。

5月22日(金)) 晴れ  記録 渡邉

良い天気の中、kspの広場まで散歩に行く。途中、危険な場所や散歩の約束を確認しながら歩くと、いつもの倍近く時間がかかる。目的地でシロツメ草の群生に出会う。

花をつなげ、髪飾りやブレスレット作りを楽しんだ。

5月29日(金) 晴れ/雨  記録 渡邉

手拍子、太鼓、カスタネット、シンバル等の音を経験する。皆、興味津々で注目する。

楽器で打った数をあてるように伝えると、声に出さず数える子、声に出し数える子など様々だが楽しんで、数当てゲームにつながった。紹介した楽器の中から、シンバルを全員が打ち鳴らし音を楽しんだ。

 …

4歳くま組2015年度4月の保育日誌

4月3日(金) 晴れ  記録 渡邉

園庭で遊ぶ。ダンゴ虫や蟻探しに夢中になる子や、庭の満開の桜から落ちてくる花びらをおままごとに活用する児、舞い落ちる花びらを追いかける児、思いおもいに訪れた春を満喫していた。

4月7日(火) 雨   記録 鈴木

雨天の為、室内でフルーツバスケットやイス取りゲームをして過ごす。ルールを知らせ子どもの動きを確認して少しずつ進めると、子ども達でを掛け合い楽しんでいた。

4月15日(水) 雨  記録 渡邉

紙皿をキャンパスにして、自分の顔をちぎり絵で表現する。折り紙を指で小さくちぎることが難しい児もいた。糊をつけ少しずつ形になると、嬉しそうに友達に見せ会話を楽しんでいた。その後久しぶりの晴れ間、思いっきり庭遊びを楽しんだ。

4月20日(月) 曇り/雨 記録 新野

1名の保育参加があり、「ねぇ○○さんのママ」「こっち来て!」と子ども達も積極的に
関わりをもとうとしていた。
5月の節句に関連した紙芝居を見ると、「こいのぼりは、魚なの?」「海にいるのかな?」と発言して楽しんでいた。

 …